京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up209
昨日:318
総数:634349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年生〜調理実習「お茶をいれよう」

画像1画像2
 初めての調理実習でお茶をいれました。
自分たちで初めていれたお茶は
「苦い〜!」「おいしい」「あったかい」
様々な感想でした。

お家でもお茶をいれられるといいね,と話をしました。

3年 ( めいとく学習 京野菜を調べよう )

画像1画像2
 めいとく学習で京野菜を育てます。今日は,たんとうの京野菜を決めました。伏見とうがらし,万願寺とうがらし,賀茂なすの中から決めています。決めた後は,特徴や育て方を調べました。たくさんの気づきがあり,調べ学習も忙しそうでした。ご家庭でも,調べられる範囲で結構ですので,一緒に調べていただけたらと思います。

今日の給食(4月22日)

画像1
画像2
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・たけのこごはんの具
・とうふの吉野汁
でした。

「たけのこごはんの具」は,春が旬のたけのこを使用して,混ぜご飯の具として出しました。また,「平天の煮つけ」は,子どもたちに人気の献立の1つです。

1年生も給食に少しずつ慣れてきました。
「たけのこごはん,すっごくおいしい!」
「平天って魚からできてるの?魚の味がする。おいしい!」
と,よく味わって食べていました。

3年 ( 理科 自然観察 )

画像1画像2
 虫めがねを使って生き物の観察をしました。植物や昆虫などをじっくり観察しています。葉がギザギザやダンゴ虫には足がいっぱいなど気がついたことはいっぱいです。

湯立祭での演奏にむけて 和文化部

画像1画像2
4月29日に長谷八幡で行われる湯立祭で,和文化部の有志の子どもたちがお琴の演奏をします。
それにむけて,部活開校式はまだですが,今日,お琴の練習をしました。

5年生から和文化部を始めた子どもたちですが,1年間での成長がすばらしく,ひさしぶりのお琴でしたがとても上手に弾いていました。

2年 リレーあそび

画像1画像2
さわやかなお天気の中,「リレーあそび」をしました。
3チームに分かれてバトンをつなぎました。一生懸命走る友だちを大きな声で応援する姿がほほえましかったです。

学校園で野菜を育てよう2【星の子】

 雑草を抜いて耕した畑に,じゃがいもとへちまを植えます。みんなで順番に,じゃがいもの種イモを畑のくぼみに入れて,そうっと土をかけました。へちまは,まずはポットで種から苗を育てて,畑に植える予定です。これから毎日水やりをしようと,子どもたちは張り切っています。芽が出るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学校園で野菜を育てよう1【星の子】

 学校園の整備をしました。まずは,雑草抜きです。畑いっぱいに生い茂った雑草を抜くのは大変でしたが,「見て!こんなに大きいの抜いたよ!」,「うわあ〜!でっかい根っこや!」など言って,楽しみながら活動しました。暖かい日だったので,汗をいっぱいかいている子もいました。雑草だらけだった場所が,立派な畑になりました。
画像1
画像2
画像3

6年 全国学力学習調査

画像1
 全国学力学習調査を行いました。今年度から出題形式が替わりました。国語45分,算数45分そして質問紙となりました。真剣に集中して問題に向き合っている姿が印象的でした。5年生なども,6年生のテストの迷惑とならないよう,気をつけて生活してくれていました。さて,結果はどうでしょう。しっかりと実力が発揮できたでしょうか。

1年 はじめての そとあそび

画像1
画像2
画像3
 入学して1週間ほどが経ちました。少しずつ学校生活にも慣れてきました。遊具の使い方を知ったり,学校の中で遊んでいい場所を覚えたりしました。
 今日は初めて,中間休みに外遊びをしました。うんていをしたり,鉄棒をしたり,一輪車をしたりして遊んでいました。思い切り走り回り,大きな運動場を満喫している子もいました。明日からの休み時間も楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 放課後まなび開講式(2〜3年)
4年浄水場見学
5/14 避難訓練
5/15 修学旅行(6年)
5/16 修学旅行(6年)
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp