京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up16
昨日:183
総数:638266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年生( おーぷんぎゃらりぃー鑑賞会 )

画像1画像2
 鑑賞に行きました。「2年生の作品が楽しみだった。」,「弟の作品はね。」など,すてきな声が聞こえてきました。みんな他学年の作品を見るのが楽しみだったようです。

おーぷんぎゃらりー開催中

画像1
画像2
画像3
 第20回おーぷんぎゃらりー開催中です。
 今年度も多くの作品が展示されています。明徳小学校の児童の作品はもちろん,児童館や放課後まなび教室,明徳幼稚園の作品,また地域の方からの作品も展示しています。
 ぜひ,ご来校いただき,鑑賞ください。
 2日(土)には和文化部の琴の演奏やお茶席,PTAコーラスを楽しむ会の方々の歌声,小さな博物館も開館しています。

おーぷんぎゃらりーのポスターはこちらから

畑の先生 感謝の会 〜3年〜

 めいとく学習でお世話になった畑の先生を招いて,感謝の会を開きました。畑の先生に支えられて野菜を育てることができたこと,野菜を育てる大変さやうれしさを手紙で伝えたり,合唱をしたりして伝えました。
 さらに岩倉の昔の話もしていただきました。畑の先生が小学生だったころの話や,今と昔のお祭りの様子の違いなどたくさんの貴重な話をしていただきました。話していただいたことをもとに,社会の学習も進めていきます。
画像1
画像2

最後に見た景色〜児童朝会〜

 最後にどんな景色を見るのだろう。そう思い,後ろからそっと写真を撮りました。今年度最後の児童朝会。今日に至るまで,児童会本部や各委員会の委員長は,明徳小学校のために様々な場面で活躍し,力を尽くしてくれました。
 劇を使った全校への呼びかけ,委員会からのお知らせ,委員長からの最後の挨拶,人権の取組の振り返り。どれも子ども達が自分達で考えて,創り上げたもの。積み上げてきたものがしっかりと実を結び,今日の日を迎えました。そしてそれに応えようとする全校の子ども達の姿。自分の考えを伝えようとする子。大きな声で「ありがとうの花」を歌う子。表彰された仲間に笑顔で拍手をする子。みんながこの場を精一杯大切にして過ごせることの素晴らしさ。児童会本部の子ども達が最後に見た景色は,優しく,温かく,誇らしいものでした。
 3月は児童会目標を決めません。それぞれの学級が,よりよい学校にするために自分達にできることを考えて生活します。4月からの自分を振り返り,見つめ直す大切な時間。振り返り,立ち止まり,そして一歩前へ。暖かい春はすぐそこです。
画像1

かけがえのないもの〜人権の取組〜

 いつからか,誕生日は「おめでとう」ではなく,「ありがとう」になりました。母へ「産んでくれてありがとう。」子ども達に「生まれてきてくれてありがとう。」人は大切なものが増えるたびに,感謝の気持ちが増すのかもしれません。
 2月は「命」について考えました。自分まで受け継がれてきた,かけがえのない命。その奇跡を当たり前にしてしまわないように。そして自分の命と同じくらい,誰かの命も大切であることを忘れないように。そうやって「命」と向き合うことで,人との繋がりが見えてきます。
 今年度も残りわずか。季節の変わり目を感じさせるような暖かな日差しの下,秋にみんなで植えたすいせんも,このときを待っていたように咲き出しました。かけがえのない命,かけがえのない時間,かけがえのない仲間。繋がりに感謝しながら,人権の取組もまとめの時期を迎えます。
画像1

みんなですぐに実行!! 〜給食の出来事〜

 今日,全クラスの給食室への食器の片付けが終わった後,残菜入れの容器を見てみると,なんとからっぽでした!毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんへの感謝の気持ち,残さず最後まで食べようという気持ちが伝わってくる光景でした。調理員さんもとても嬉しそうにしてくれました。また,今朝の児童朝会で,給食委員会が牛乳パックを正しくきれいに返そうと全校に発信してくれました。それを受けて,今日の牛乳パックの返し方はどのクラスもきれいで,給食委員会が目標として掲げた1クラス12センチ以内という目標をしっかりと達成してくれました。
 各クラスの力,一人一人の力は,こんなにも大きな力になるのだと改めて感じるとともに,全校ですぐに実行できることは素晴らしいと嬉しく思いました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月26日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・味つけコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・スープ
でした。

「ペンネの豆乳グラタン」は,豆乳仕立てのルーを作って,ペンネやたまねぎ,ベーコンなどと合わせてスチコンで焼きました。
子どもたちが好きな献立の一つで,喜んで食べていました。

わきの山の整備

画像1
画像2
 23日(土)に2月の『わきの山』の整備を行いました。
 貴重なちまき笹が生息する『わきの山』ですが,鹿による食害が深刻な状況になってきています。そこで,地域の方のご協力により,鹿よけネットが設置できることになりました。
 とは言え,ネットを設置するためにはたくさんの杭を打たなければなりません。杭を打つためには,余分な木や下草を除けなければなりません。この日は,その準備として,ネットを張る場所の木を整えたり,倒木を片付けたりしました。準備には,まだしばらくかかりそうです。
 風の強い日でしたが,春の日差しが時折暖かく,自然に浸ることのできたひとときでした。ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。

おーぷんぎゃらりー

画像1
(画像は昨年度の様子)
 今週,2月27日(水)〜3月2日(土)毎年恒例の『明徳おーぷんぎゃらりー』を開催します。今年度から,水曜日から土曜日という設定で開催することとしました。また,水・もく・金曜日の開催時間は,12時〜18時として,時間帯を2時間ずらしています。授業参観・懇談会の後に鑑賞いただけるようにしました。また,土曜日は,10時〜15時の開催として,和文化部の発表やPTAコーラスを楽しみ会の方々の歌声の披露もあります。小さな博物館は11時〜13時の間,鑑賞できるようにしていただいています。日曜日に開催をいたしませんが,全体としては,昨年度までより1時間開催時間を延長しています。その上,児童の鑑賞機会は,午前中に行い,保護者や地域の方々には午後から鑑賞いただくことで,少しでもじっくり,ゆったりを見ていただくようにすみわけをしました。
 各関係の団体様には,ご理解ご了承をいただき開催いたします。
 お時間ご都合の上,ご来校ください。

 おーぷんぎゃらりーのポスターはこちらから

続けることの意味〜バレーボールお別れ試合〜

 今日はバレー部のお別れ試合でした。たくさんの教職員が参加し,子ども達も大喜びでした。
 6年生の中には,4年生のときからずっとバレーボールを続けてきた子もたくさんいます。あの頃はサーブもなかなか入らず,ルールも何も分からなかった子が,こんなに立派になり,生き生きとプレーしている姿を見ると,流れた月日と子ども達の成長に胸が熱くなります。
 最後は部長と副部長が代表で,バレーボールを通して学んだことと,中学校で頑張りたいことを伝えてくれました。中学校でバレーボールを続ける子も続けない子も,ここで過ごしたことが,何か財産になってくれたら嬉しいです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 おーぷんぎゃらりー
授業参観懇談会(1・2・3年)
3/2 おーぷんぎゃらりー
3/5 なかよしタイム(6年)

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp