京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up22
昨日:179
総数:638451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

明日の持久走大会について

画像1
 明日は,持久走大会です。今のところ予定通り実施するつもりで準備をすすめていますが,雨天の場合も想定されます。
 明日の持久走大会の実施の可否は,午前8時に決定して,メール配信や掲示板などでお伝えします。子どもたちには,持久走大会の準備と延期になった場合の学習の用意の両方を用意して登校させていただきますようお願いします。 
 また,コースの一部がぬかるんだり,水たまりなどがあることも予想されますので,靴下や靴なども着替えに含めてご準備いただければ幸いです。また,帰りに雨が降ることも想定し,カッパや雨具もお持たせ下さい。
 詳しくは,本日配布しました『明日の持久走大会に関わるお知らせ』のプリントをご覧ください。

みんなで創る〜児童朝会〜

 今日は12月の児童朝会でした。代表委員や児童会本部の子ども達が先頭に立ち,子ども達を体育館へ誘導します。春は何をするのも時間がかかっていたのに,今では子ども達だけで整列し,静かに準備をすることができるようになりました。
 児童会本部の劇も,各委員会からのお知らせも,子ども達が「どうすれば想いが伝わりやすいか」を考え,工夫をしています。「自分達で創り上げている。」という自信と責任が,子ども達を突き動かしているのでしょうか。周りでそっと見ていても,子ども達の想いが伝わってきます。
 今日はそれに加えて,5年生が大切に育ててきたもち米を2年生にプレゼントする贈呈式もありました。その時です。司会の子ども達が打ち合わせになかった言葉を述べました。「学習発表会でも発表したように,ぼく達が一生懸命に育てたお米を,2年生のお年寄りとのふれあい会に使ってもらうために贈ります。」自分事と思っているから言える言葉,伝えたいと心から思っているから言える言葉があります。そして,自分達で創り上げているから生まれる想いがあります。
 児童朝会は校長先生の人権のお話で終わりました。それを受けて「みんなが幸せになるために,一人一人にできることを考えていこう。」と児童会本部が呼びかけます。みんなで創る。そこに誇りと責任を。明徳小学校は,今日もみんなの力で創られています。
画像1

6年生〜版から広がる世界〜

画像1画像2画像3
図画工作科「版から広がる世界」で木版画を制作中です。
みんな集中して版画に取り組んでいます。
心をこめて一彫り一彫り,丁寧に仕上げています。

刷り終わった後は乾燥させて,次の時間に裏から色をつけていきます。


それだけのこと それほどのこと〜代表委員会〜

 来週の児童朝会に向けて,代表委員会が開かれました。3年生から6年生まで各学級2名ずつが代表として参加し,児童会本部で決まったことを学級で伝えたり,学校をより良くするための取組に参加したりしています。
 月に一度くらいの集まりですが,それぞれがこの集まりや活動から様々なことを学び取ってくれていると感じます。最初は児童会本部が傍で手助けしないといけなかった3年生は,自分達で伝えることを手際よくまとめることができるようになりました。4年生は児童会本部の子ども達が伝えたことをしっかりと聞き取り,疑問があれば自分から質問できるようになりました。5年生はこちらが指示を出さなくても進んで話し合い,段取り良く活動を進めることができるようになりました。6年生は児童会本部の提案を自分事として捉え,もっとよい方法はないかと一緒に考えてくれるようになりました。
 大人からすればちょっとしたことなのかもしれません。けれどもそのちょっとした成長を,「それだけのこと」と思って見過ごすのと,「それほどのこと」と思って認めてあげるのでは,大きな違いがあります。小さくて,けれどもとても大きな子ども達の成長を見逃さずに認めてあげる姿勢を,忘れないようにしていきたいです。
画像1

畑の先生感謝の会【星の子】

 今日は,「畑の先生感謝の会」でした。司会や,はじめの言葉,いただきます係,ごちそうさま係,終わりの言葉などの役割を分担して会を進行しました。大根を使って作った料理は,畑の先生にも「美味しい」と言って食べていただくことができました。プレゼントとして,みんなの寄せ書きを手渡すと,とても喜んでいただき,子どもたちも嬉しそうでした。畑の先生方からも,「野菜を好きになってくれて良かったです」,「また,頑張って野菜を育ててください」,「今日は,ありがとうございました」など,たくさんのお言葉をいただきました。短い時間でしたが,畑の先生方と一緒に,温かい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

商店のはたらき 〜3年〜

 社会の商店のはたらきで,生協へ見学に行きました。

 普段見ることのできないパントリーや冷蔵庫などを説明していただいて,こんなにたくさんの商品があるんだと驚いていました。インタビューでは,さまざまな工夫をしてお客さんのために働いていることに気付いていました。
画像1
画像2

5年生 就学時健康診断のお手伝い

画像1画像2画像3
 今日の5年生は就学時健康診断のお手伝いをしました。
 新6年生として,新1年生の手を引いて学校を回る様子はすっかりお兄さん,お姉さんの顔で,とても頼もしかったです。

6年生 外国語 英語で劇をつくろう

画像1
画像2
 これまで学習してきた英語を使って,劇をつくっています。各班発表に向けて,話し合いを始めています。本番が楽しみです!!
 Let's start! English dramatics!

すこやか発表(4年生)

28日(水)にすこやか発表で地域のお年寄りの方に運動会で踊ったよさこい鳴子踊りを披露しました。
運動会から時間があいたので,練習の時覚えているか不安な子もいましたが,音楽が鳴ると…体が覚えていたようです。本番では,運動会に踊った時と変わらない踊りを披露することができました。
地域のお年寄りの方は,子どもたちの元気な踊りを見て,喜んでいただき,大きな拍手をいただきました。
最後に一人一人握手をさせていただき,どちらにも笑顔があふれていました。
画像1
画像2

聖護院だいこんと聖護院かぶらの調理 〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 冬野菜としてめいとく農園で育てていた,聖護院だいこんと聖護院かぶらの収穫と調理を行いました。
 それぞれ,子どもたちの顔くらいまで根の部分が大きく育っていました。

 調理では,「聖護院だいこんステーキ」と「聖護院かぶらのみそしる」を作りました。だいこんは苦味が少しあって,あとから甘味があって美味しいと感想を言っていました。かぶらは甘味が強いことに気が付いたとふりかえりをしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 児童朝会
12/4 持久走大会
12/5 おとしよりとのふれあい会(4年)
12/8 PTAフェスティバル

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp