京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up164
昨日:179
総数:638593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

台風21号の影響

画像1
画像2
 9月22日(土)子どもたちが休みの日を利用して,台風21号の影響で大きな幹が折れて,北校舎にもたれかかっていたシナサワグルミの木を撤去していただきました。それに伴い,ずいぶん大きく成長していたところも合わせてカットいただき,今後の台風などの強い風でも大きな影響がでないようにしていただきました。
 ずいぶんすっきりとして,見通しもよくなるとともに,風のたびに落ちてきていた小枝などの心配もなくなりました。
 台風21号の影響でなかなか処理が進まず苦慮しているところもあると聞きます。迅速の対応いただき,ありがとうございました。

全国学力学習状況調査結果

画像1
 6年生児童が4月に行った「全国学力・学習状況調査」の結果票を個人に返却しました。すでにメディアでも報道されているように,この調査については全国の通過率の平均が出され,また,都道府県ごとの平均値も発表されています。通過率がすべてではなく,あくまでも目安にしきすぎませんが,一つの指標として参考にしながら,学習の定着率を確かめることが大切かと思います。
 調査結果には,領域や項目など細かく通過率を示しています。自分はどこで力を発揮できて,どこで発揮できていないのかを,一人一人が確認できるようにしています。通過率の数字だけに目をむけるのではなく,内容や問題にも着目し,今後の学習の取り組みに生かしていってほしいと考えています。
 学校として,6年生の結果をもとに,どの内容がしっかりと定着でき,どの面でまだまだ努力が必要なのかを確認し,われわれの指導方法や授業の有り方を確かめる機会にもしています。
「全国学力学習調査結果分析」をご覧ください。

エコライフチャレンジ振り返り学習(4年)

 気候ネットワークの方に来ていただき,夏休み前から取り組んでいた「エコライフチャレンジ」の振り返り学習を行いました。
 100年後の日本の環境予想ニュースを読んだり,自分の夏休み中に行ったエコライフの振り返りをしたりしました。そして,今後自分がどのようなエコライフに取り組んでいくのか具体的に考えました。
 来てくださった気候ネットワークの方から「ぜひこれからがんばって続けて行って下さい。」と温かい言葉もかけてもらいました。
 学習したことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2

生きものクイズ最終日【飼育委員会】

 今日は,生きものクイズ最終日。高学年の日でした。
高学年は,少し難しい問題で,ウサギの飼い方や生態に関する問題もありました。
例えばこんな問題がありました。
「ウサギは,朝に活発である。○か×か。」
→答えは×です。ウサギは夜行性なので,夜に活発です。でも,ウサギは体内時計で動くので,飼育する時は,人間と同じ生活リズムで飼育します。
「ウサギの骨は弱い。○か×か。」
→答えは○です。ウサギは,怖がりなので,抱っこするとあばれてしまいます。骨を折ってしまうこともあるので,抱っこする時は気をつけましょう。

3日間とも,たくさんの皆さんが参加してくれました。ありがとうございました。


画像1
画像2

図鑑の使い方を教えていただきました 〜3年〜

 図鑑の使い方を土田先生に,教えていただきました。
調べたいものを見つけるために,図鑑や辞典を活用することや,検索用コンピュータに入力したり,司書さんに聞くことなど,活発にいろんな意見を発表していました。
目次や索引を使って,調べたいものを見つける学習を集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

今日の給食(9月20日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・里いもの煮つけ
・キャベツのすまし汁
でした。

今日は「月見」の行事献立でした。9月24日は中秋の名月です。昔の暦で8月15日にあたり,この日を「十五夜」と言います。十五夜には,月に見立てたおだんごや,稲穂に見立てたすすき,そして里いもやくだものを月におそなえして,秋の収穫に感謝します。
今日の給食には,スチコンで蒸し煮にした「里いもの煮つけ」が出ました。
おだしがよく染みていて,子どもたちはとっても美味しそうに食べていました。5年生もたくさんおかわりをしていました。

生きものクイズ2日目【飼育委員会】

 今日は,生きものクイズの2日目でした。1,2年生と星の子学級の子どもたちが参加してくれました。今日は主に,明徳校で飼育しているウサギの名前や,色,見分け方などについての問題でした。
 明徳校で飼育しているウサギは,全部で5羽います。親ウサギは「ミルク」と「キャラメル」,子ウサギは「チョコ」と「ミルクティー」と「バニラ」です。子ウサギと言っても,もうすっかり大きくなって,親ウサギと同じくらいの大きさです。見分けられるでしょうか?ぜひ,見に来てください。
 
画像1
画像2

一生ものの学力〜5・6年 理科〜

 理科の学習では,ただ知識だけを教えるのではなく,子ども達が主体的に学びながら課題を解決する時間を大切にしています。子ども達が生活経験の中で疑問に思ったこと,「もっと知りたい」と思ったことから学習課題をつくり,その解決方法や自分達で発見したことを発信する方法まで,子ども達と相談しながら決めていきます。最初は何をするにも時間がかかりましたが,最近では自分達で段取り良く学習計画を立てて学習が進められるようになってきました。
 「一生ものの学力」とはどんなものでしょう。植物の発芽に必要な条件が答えられることでしょうか。ものを燃やすときに必要な気体を知っていることでしょうか。もちろんそれも大切です。けれどもそれ以上に,これから生きていく中で様々な問題に直面しても,自分の力で解決できる人になってほしいと強く願います。そしてそのためには必ず,人とのつながりがなくてはならないことにも気付いてほしいと思っています。
 子ども達に「一生ものの学力」を。これからも子どもの力を信じ,伸ばしてあげられる方法を考えていきたいです。
画像1

生きものクイズ【飼育委員会】

 飼育委員会で,今日から三日間,「生きものクイズ」をします。主に,明徳小学校で飼っているウサギについての○×クイズで,全校のみなさんに,明徳校で飼育しているウサギについて知ってもらい,関心をもってウサギを見に来て欲しいという思いで行います。今日は中学年,明日は低学年と星の子,明後日は高学年です。学年に応じて,難しさが違います。
 飼育委員会では,「明日も来たいと思う学校にするために,私たちにできること」について話し合い,“みんなが見に来たいと思えるように,飼育小屋をきれいにする”ことを,頑張っています。これを機に,ウサギを見に来てくれる人が増えると嬉しいです。

画像1
画像2

朝の読み聞かせ【星の子】

 今日は,読み聞かせボランティアの方による読み聞かせの日でした。星の子学級の子どもたちは,本を読んでもらうのが大好きです。今日も,笑ったり突っ込んだりしながら,楽しく聞いていました。2冊読んでいただいたところでチャイムが鳴ってしまったのですが,もう1冊読んで欲しかった子どもたち。最後の1冊は,借していただいて担任が読みました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/26 全校練習
9/28 演劇鑑賞教室(6年)

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp