京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up56
昨日:179
総数:637123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

管理職離任式・管理職着任式・教職員離任式のお知らせ

 平成29年度の人事異動に伴い,教職員の異動がございましたのでお知らせします。
 
1 日時 平成29年3月30日(木)
         管理職離任式 午前8時50分  開式
         管理職着任式 午前9時05分頃 開式予定
         教職員離任式 午前9時10分頃 開式予定

2 場所 明徳小学校 体育館

  【離任管理職】 教頭     澤井 良人

  【着任管理職】 教頭     服部 菊

  【離任教職員】 教員     小野 真知子
          教員     江崎 碧
          教員     田中 真弥子
          教員(栄養) 竹口 知里
          教員     田口 ひろ子
          教員     高石 諭
          教員     小林 健至
          給食調理員  大倉 秀子

校長の窓54(修了式)

画像1
 平成28年度の授業が終了しました。本日,5年生の代表に修了書を授与しました。1年の学びを終えて,4月から新しい学年での活動が始まります。
 明徳小学校に赴任させていただいて,すでに1年,いろいろな出来事がありましたが,あっという間に本日を迎えることとなりました。
 今日の修了式の前には,感謝状贈呈式として,登下校を見守りいただいている方々に感謝状の贈呈式を行い,児童からの感謝の言葉を5年生の代表の伝えてもらいました。その後,修了式として,まず,5年生の代表児童に修了証をわたしました。そして,1年の振り返りをみんなでしました。
 まずは,昨日の卒業式の様子をみなさんに伝えるとともに,5年生の代表としての頑張りを称えました。そして,始業式で皆さんにはなした,「精一杯〜すること」がどれだけ達成できたのか,満足のいく1年になった子どもよりも,もっとこうしたらよかったと思っている子どもが多かったですね。自分を振り返り,次年度につなげていただくことが大切ですね。また,「ああめいとく」をどこまで意識して生活できたのか,特に,あいさつやはきものそろえをどこまで意識して取り組むことができたのか,振り返り次年度につなげてほしいことを話しました。
 6年生が卒業し少しさみしくなった体育館。4月からは新しく1年生が107名入学し,共に生活をしていきます。クラス替えも行いますし,学年の先生方もかわります。今年度の学校生活がとてもよかった子どもほど変化することに戸惑いがあるかと思いますが,ここは1年の成長です。また新しい生活をつくっていく思いで新年度のクラス,先生方を楽しみにしていってほしいと思います。そして,もっとよりよい仲間づくり,クラス,学年づくりをすることで新たな発展につながりますね。同じ環境を守っていても進展,発展はありません。新たな改革を起こすことで,新たな進歩があるのではないでしょうか。また,明徳校で生活をする児童,教職員で学校生活を充実させ,保護者や地域の方々と連携を深めご支援いただくことで,ますます誇りある明徳校にしていけるのではないでしょうか。
 最後に,子どもたちに,ますます誇れる学校を,「明徳小学校です」とますます胸張っていえる学校をみんなでつくっていこうと伝えました。

 保護者,地域の方々,各種団体の方々には,1年間たいへんお世話になりました。多くのご支援ご協力をいただきました。そして,いつもあたたかいお声掛けをたくさんいただきました。われわれの力となる言葉をたくさんいただき,たいへん心強く感じました。1年,お世話なりました。ありがとうございました。平成29年度もどうぞよろしくお願いいたします。

校長の窓53(第109回卒業式)

画像1
 寒さの残る朝となりましたが,3月23日第109回目卒業証書授与式を盛大に執り行うことができました。多数の保護者やご家族の方々に来校いただきました。また,お忙しい中,来賓の方々にも多数ご臨席賜りました。ありがとうございました。
 卒業式に際して,私は,子どもたちとの出会いと主な行事から感じたことをお話しさせていただいた上で,今まで何度も朝会などで話をしてきている大切にしてほしいことをあらためて伝えさせていただきました。
 『(〜略〜)2017年の今年は,大政奉還から150年,江戸幕府が終わり明治政府へと大きく社会が変化した年から150年です。当時の人々は,新しい社会に向かって大きな変革に挑んでいきました。夢も大いにあったかと思いますが,先行きが見えない不安も多々あったかと思います。その中でも,新たな社会を創るために,多くの情報を集め,人とつながりあってビジョンをもって新しい未来を創っていきました。これからの社会は,150年前とどこか似ているかもしれません。先行き不透明な社会と言われています。グローバル化やIT化,人工知能も発達し,職業構造も変わってくるでしょう。その中で,自分の進むべき道をしっかりと見据えて歩んでいかなければなりません。ビジョンを持って,新しい未来を創っていかなければならないのです。先人の知恵に学ぶとともに新たな視点を持って生き抜かなければなりません。
そこで,3つの事をお伝えしておきます。どれも朝会などでよくみなさんにお話をしてきたことです。
 1つ目は,「主体的に」ということを大切にしてください。主体的に思考判断し行動できる人であってほしい,まずは,挑戦することで挑戦した人でしか味わえないことをたくさん味わって,自らを高めていってほしいと思います。何事も,主体的に取り組むことで,自らの生きる道を広げていけると思います。
 2つ目は,「人とのつながりを大切にする」ことです。
社会で求められる能力のトップはコミュニケーション力です。まず,あいさつから。自分から挨拶ができる人になってください。そして,人とのつながりを増やしていってください。社会で通用する人間に成長するためにも仲間と共に助け合い励まし合いながら過ごしてください。
 3つ目は,「感謝の気持ちを忘れない」ことです。
人は一人では生きることができません。多くの人とのつながりの中で,自分は生かされています。そして,ここまで多くの人の思いや願いの上で,成長することができました。まずは,今日のこの日を,保護者の方,家族,地域の方,友達,先生方がいて,むかえられたことに感謝してください。これから,様々な場面で出会う人とのつながりや自らの力が発揮できる環境があって,豊かに生きることにつながるでしょう。常に,感謝の心を忘れずに,そして,自分も感謝される人でいられるように,自分を素直にみがいていってほしいと望みます。気持ちのよい「ありがとう」って言えるとすばらしいですよね。(〜略〜)』
 自らで,しっかりと未来を創り出していける力をしっかりとつけて社会で活躍してほしいと願います。
 卒業証書を渡すときは,私と卒業生ひとりひとりとの空間です。そのときの子どもたちの表情がとても穏やかでやさしく,輝いて見えました。正面に立たせてもらっているわたしも思わず笑顔にさせてくれる瞬間を107名の子どもたちが与えてくれました。とても立派な卒業式を子どもたちはつくってくれたのではないでしょうか。ありがとうございました。
 5年生も在校生の代表として立派な姿で参加してくれていました。とても気持ちのよい姿でした。来年度の6年生の姿として頼もしくもうれしくもありました。この空間の雰囲気を教職員,保護者や地域の皆様と一緒に共有できたこともうれしい瞬間でした。
 私にとっては1年間の付き合いではありましたが,今までご支援,ご協力をいただき,まことにありがとうございました。
 今後の子どもたちの活躍を楽しみにしています。そして,教職員一同応援しています。
最後に,PTAの方々の接待や祝辞,記念人贈呈に関わるご協力,保護者様からの謝辞,卒対係様からのご配慮やご協力,多くの方々のご支援のもと,6年生の送り出すことができました。本当に,ありがとうございました。
 一つの式ですが,大きな節目として子どもたちはこの節目をうまく活用して成長した姿を見せてくれたのではないでしょうか。節目を節目としてどのように生かすかは,私たち大人の姿勢かもしれませんね。そして,どんな意義でもって取り組ませるか,どんなねらいを持たせて式に向かわせるか,これも大人からの支援や助言で意味を高めることにつながるのではないでしょうか。
 明日からまたスタートです。気持ちを切り替えて次のステップを踏んでいってもらいたいと思います。
 ありがとうございました。

卒業式2

画像1
画像2
画像3
 涙する卒業生,笑顔で退場する卒業生,どの顔も頼もしく,満足感を感じる姿でした。
 卒業式の後は,教室で各担任からの最後の授業です。その後,在校生代表の5年生,保護者・家族の方々,教職員,PTAの本部の方々で,花道をつくり送り出しました。
 たくさんの方々に見送られ,校門を出ていくうしろ姿には,これでおわりかと,さみしさがこみあげてきました。

卒業式1

画像1
画像2
3月23日(木)卒業式を執り行うことができました。
とても立派に,とても気持ちよく式が進行しました。

3月22日の給食

3月22日の給食は,「ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー」でした。6年生にとって最後の給食でした。給食調理員さんが,6年生だけ型ぬきしたハッピーキャロットをカレーに卒業のお祝いにと入れてくださりました。それぞれの学級で最後の給食を楽しみながら,味わって食べていました。
画像1
画像2
画像3

明日は卒業式です

画像1
画像2
 本日(3月22日)卒業式のリハーサルを行いました。明日の卒業式にむけて,最後の確認でした。昨日よりも意識を高くもって予行練習に励む6年生でした。5年生は,在校生の代表として,とてもしっかりとした態度で臨んでくれています。
 会場の準備も整いました。今年度は,後ろの幕も新調し,新調にあわせて袖幕やわき幕のそうじもしていただきました。準備は整いました。明日,卒業生の入場を待つばかりです。
 6年生の最後の授業,そして巣立ちをみなさんでみとどけることができればと思います。
 6年生の受付は9時〜9時15分
 保護者の方は9時20分〜から開場です。
 どうぞ,よろしくお願いします。

部活動閉講式

画像1
画像2
 3月21日(木)部活動閉講式を行いました。1年の取組を振り返り,成果と課題を明らかにし,次年度のつなげます。たくさんの子どもたちが部活動に参加して,1年を通して取組を進めてくれました。
 また,来年度,どんな場面でどんな活躍をしてくれるでしょうか。楽しみにしておきたいとともに,各自に1年のめあてをしっかりと立てて,継続して取り組んでいってほしいと願います。

卒業式練習

画像1
画像2
 平成28年度の卒業証書授与式は3月23日(木)です。6年生は,卒業式にむけて練習に励んでいます。明徳小学校です過ごす最後の日の取組にむけて,姿勢,態度,言葉,声そして動きと一つ一つ確かめながら本番に備えます。練習を通して,卒業することに対する思いもいっしょの高めていってくれることでしょう。
 今日は,在校生代表の5年生にも参加いただき,式の流れや言葉の確認をしました。5年生は来年度のことを思い描きながら,どんな気持ちでその場にいられるのか,どんな姿でその場にいたいのかを考えながら1年のめあてにつながる参加ができるすばらしいですね。
 6年生の当日の思いにこもった姿を楽しみに,あと2日の練習をしっかりと取り組んでいってほしいと願っています。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月16日(木)6年生を送る会を行いました。5年生の児童会の子どもたちが主体となって,会を運営してくれました。学年からの出し物やプレゼント。どの学年の出し物も歌もたいへん素晴らしく,しかもよく声も出て卒業する6年生をお祝いするという気持ちがしっかりと表現された気持ちの良い時間でした。
 6年生は,後輩たちの思いをしっかりと受け止めていたようです。それぞれの取組に対して誠実に対応していました。そして,最後の6年生からの出し物では,さすが6年生と後輩たちが思えるような姿で,卒業式に歌う歌をみんなに披露していました。
 とても気持ちのよい時間となりました。6年生には,残り4日間。明徳校がめざす6年生像を態度や言葉で示して,後輩たちの目指す姿として残していってほしいと願います。そのことが,伝統としてつながっていくのでしょう。児童会本部のみなさん,ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp