京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up144
昨日:172
総数:637745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

児童朝会

画像1
画像2
 今回の朝会は児童朝会です。委員会からのお知らせや児童会からのお知らせが中心となりました。児童会は,子ども達に大好評の「明徳マン」が出てくる寸劇で,3月の児童会目標「一年を振り返り,残り少ない時間を大切にしよう」を発表してくれました。
 朝会の中で,「おはなしを絵にするコンクール」「版画展」「教育美術展」「読書感想がコンクール」の受賞者の表彰も行いました。

町別児童会

画像1
画像2
 今年度最後の町別児童会。新しい町班長を決めたり,通学路の確認をしたりしました。
今年度お世話になった地域校外委員さんにもご来校いただきました。地域の方々に見守られる中,安全に気を付けて登下校できている子ども達が多い明徳校ですが,中には,道いっぱいに広がって歩いたり,車がきても避けることなく道のまん中をあるいている児童もいるようで,地域の方からお叱りの連絡を受けることもあります。「自分の命は自分で守る」。一人一人が,安全に気を付けて登下校できるように道の歩き方の確認もしました。

二条城の松の木

画像1
画像2
画像3
 二条城の工事のため,京都市の小学校に移植されることになった松の木の内,2本が明徳小学校に植樹されました。トラックで運ばれてきた松の木はクレーンでつり上げられ,正門と北門の間に並んで植えられました。松の木がまだ眠っている寒い今の時期が移植には適しているそうです。明徳の松の木として,しっかりと根付いてほしいものです。

授業参観・懇談会

 2月28日(火)高学年,3月1日(水)中学年と星の子,3月3日(金)低学年と3日間にわたって行った今年度最後の授業参観・懇談会。多数の保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。どの学年も1年の学習の成果を参観いただいた方に見ていただく機会となりました。学習の姿や表現,スピーチなどの発表,言葉や態度など1年の学習のまとめとして見ていただくことができたのではないと思います。
 4月当初の姿からたいへん大きく成長した姿となって今回の授業が展開されたのではないでしょうか。ご支援,ご協力ありがとうございました。
 本校の参観日には,毎回多数の保護者や地域の方々に来校いただきます。その際,自転車など所定の位置に,他の自転車などを気遣いながらきっちりと駐輪いただいています。たいへんうれしく思います。ご協力ありがとうございました。 
画像1

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 「たてわり給食」に続き,昼休みは「たてわり遊び」をしました。
朝からの雨が上がり,前回は雨で運動場遊びができなかったグループも,運動場での遊びを楽しむことができました。
 「たてわり遊び」の後は,「たてわり掃除」もしました。

たてわり給食

画像1
画像2
画像3
 1年生から6年生がたてわりグループで一緒に給食を食べる「たてわり給食」を行いました。5,6年生が給食の準備をし,4年生が1年生を迎えに行き,3年生はみんなが楽しめるクイズなどの出し物をする。1年生が「いただきます」2年生が「ごちそうさま」のあいさつをする。と,それぞれの学年が仕事を分担しての「たてわり給食」でした。
 いつもと違う環境で,少し緊張気味。中には,場を盛り上げようと,6年生が一生懸命話題を提供している姿が微笑ましいグループもありました。

3月2日の給食

 3月2日の給食は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・切干大根の煮つけ・黒大豆」でした。今日は,たてわり給食で,1年生から6年生のたてわり班に分かれて給食を食べました。5・6年生が給食当番になり,低中高と量を変えながら,上手に配膳していました。
 たてわり遊びのときとは違い,少し照れくさそうに,ときには笑い声をはずませながら楽しそうに食べていました。食べ終わった後,3年生からクイズの出し物があり,大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

校長の窓52(おーぷんぎゃらりー)

画像1
画像2
画像3
 2月23日(木)〜26日(日)にかけて,毎年恒例の「めいとくおーぷんぎゃらりー」が開催されました。今年で18回目となります。明徳小学校の子どもたちの絵画や工作の作品とともに,明徳幼稚園や明徳児童館の子どもたちの作品,女性会や社会福祉協議会の方々の作品,ふれあいサロン利用サークルの方の作品,地域の方々の日ごろの成果物などを展示されました。
 今年度は,4日間で総勢782名の方に来校いただきました。児童の参加も含めると延べ人数1300名の方には鑑賞いただいていることになるかと思います。4日間の間に何度も来校いただいている方もおられます。子どもと共に鑑賞される方,お孫さんとともに来校される方,親類やお友達と来校される方などなど。子どもの作品と地域の方々の作品が一堂に会する機会は,とても珍しいことかと思います。成果物を通しての地域と学校との交流,ふれあいの場となっていることをうれしく思います。
 同時に,明徳小学校の代々の卒業写真も展示され,多くの方々がなつかしそうに写真を見てる姿や小学校時代の自分をみつけて懐かしんでおられる姿,お孫さんといっしょに写真を見て,昔を思い出している様子など,微笑ましい光景がたくさんありました。土曜日には和文化部のお茶席やPTAのコーラスを楽しむ会の方々,日曜日には,小さな博物館鑑賞会(岩倉に伝わる昔の道具の展示室)にも多数の方々に参加いただきました。
 主催いただいたふれあいサロン管理運営委員会の方々をはじめ,準備から後片付け,受付と地域の方々に協力いただきながら,今年も盛大に開催することができたことをたいへんうれしく思います。作品を通して,地域と学校とのつながり,ふれあいの大切な時であると感じました。また,来年度。どんな作品が展示されるのか,みなさんで楽しみにしていきたいと思います。ご支援,ご協力ありがとうございました。

洛北中学校合同練習会(陸上部)

画像1画像2画像3
 明徳小学校,岩倉南小学校,洛北中学校と合同練習会を行いました。中学生が中心となり,陸上の基礎的な動きやリレーの練習をしました。最後にパート練習を行い,小学生も混ぜてもらい一緒にしました。

PTAコーラスを楽しむ会

画像1
 25日(土)「めいとくおーぷんぎゃらりー」において,PTAコーラスを楽しむ会に方々による,ミニコンサート「小さな歌のギャラリー」が開催されました。
 アカペラによるコーラス。明徳小学校の校歌からはじまり,となりのトトロやルパン三世と子どもになじみにある曲から,春をイメージしたメドレーやビバルディの春,そしてジュピターに,いつか王子様が。鑑賞に来られた方々が足をとめ,聞き入る姿がたくさんありました。地域の方々が感心されているお声もあり,今後様々な場面で活躍されるような予感がします。
 はじめての試みでしたが,選曲もよく,会場の雰囲気にもあっていました。いいひと時であったと思います。ご苦労様でした。来年度の機会が楽しみになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp