京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up61
昨日:183
総数:638311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

体調管理にご留意を

画像1
 急に寒くなりました。気温の変化が激しいと体調を崩す児童も増えてきます。
 今週に入り,発熱による欠席や嘔吐などの胃腸風邪と思われる児童の欠席が増えてきました。特に低学年にお休みや早退する児童が増えています。
 各ご家庭でも,手洗い・うがい等励行し,早め早めの対応で,体調管理に努めてください。また,体調が悪い場合は無理をせず,こちらも早めに対応していただければと思います。お休みや早退した児童につきましては,じっくりと休養し,少しでも早く回復されることを願っています。
 冬休みまであと2週間です。今週木曜日からは個人懇談会も始まります。今年の締めくくりにむけて,どうぞよろしくお願いします。

京都市PTA人権尊重街頭啓発活動

画像1
 12月3日(土)PTA活動の一環として,人権尊重街頭啓発活動を行っていただきました。今年度も,左京北支部では,左京北支部のPTAの方々が大原学院に集まり,学習会のあと,大原の町並みで人権尊重の啓発活動を行いました。
 天候の良い日でした。観光客の方々に12月は人権月間であることやかけがえのない命をみなさんで大切にしあっていきましょうなどの思いをこめて,カイロの配布と共にお声掛けをしていただきました。
 各校のPTAの方々が多数集まり,人権の視点でそれぞれの考え方や生き方をふと立ち止まって見直すいい機会になったのではないでしょうか。すべての人にとって「生まれてきたことを喜び合える社会に」していくことができれれば,きっとそこで生活をする人にとっても気持ちよく,安心,安全に生きられることにつながっていくでしょうね。
 学校でも,地域でも,それぞれの場で人権月間を少し意識して言動を確かめてみることや話し合ってみることも大切かもしれませんね。

第6回土曜学習

画像1
12月10日(土)毎月1回行っている土曜学習の漢字の学習を行いました。1〜6年生総勢100名ほどの児童が,自分の課題やめあてをもって学習に参加しています。1月には2回目の漢字検定も行います。それぞれ目標にむけて,こつこつと取り組むことは確かな力となっていきすね。

すてきな リースができました (1ねん せいかつ)

画像1
画像2
画像3
 あきにつくった あさがおのリースにかさりつけをしました。みのまわりのざいりょうをあつめて,わたやリボンをつけました。クリスマスにぴったりのリースができあがり,みんなも大まんぞくでした。いえにもってかえって,かざります。

校長の窓42(人権月間)

画像1
 12月となりました。2016年もあとひと月ありません。年の瀬がせまってくるとなにかとせわしなく感じますね。師も走る師走。あわただしいからこそ,ふとした時間,ほっとする時間をどこかで見つけて,足元を確かめたり,1年の振り返りや来年に向けてのめあての設定につなげたりしていきたいですね。ふと,振り返ることは何か忘れていることを思い出させてくれることにつながるかもしれません。
 12月は人権月間です。人権強調月間ともいわれています。1948年に国際連合で世界人権宣言が採択され70年となります。人権及び基本的自由の普遍的な尊重及び遵守の促進を達成することを願って採択された人権宣言。今その考えが十分に浸透しているか,21世紀は人権の世紀といわれスタートしてすでに16年,人にやさしい社会になっているのでしょうか。「?」が頭をかすめてしまいます。まだまだ紛争地域や難民問題,あらゆる差別の問題にネット社会でのさまざまな人権問題・・・考えればきりないほど悲しい話題に事足りません。だからこそ,まずは自分たちが生活している地域社会を,そこで生活をする仲間で,よりよい社会にしていきたいですね。
 12月の朝会で,人権は人がうまれながらに有する権利,いわゆる幸福追求権,誰もが幸せになる権利だと子どもたちに話をしました。そして,自分の幸せを追い求めるあまりに人の幸せを踏みにじることは許されないし,それは幸せにつながらないと伝えました。本当の幸せは,共に生活をするすべての人が幸せを感じることができることだと,まずは,安心して生活することができることだと話しました。人の仲間の,命・生き方・考え方が尊重される,そんな社会はきっと安心して安全に,人とつながりを持ちながら生きることができるのではないでしょうか。
 子どもたちに,仲間の幸せを喜ぶことができるだろうか,仲間の笑顔を大切にできるだろうか,仲間の存在を大切にできているだろうか,共に活動できる仲間の存在をうれしく感じているだろうか,自分はどうだろう,そんな視点で振り返ってほしいと話しました。そして,明徳校のここで生活をするみんなにとってますます幸せを感じることができる社会にしていこうと投げかけて話を終えました。
 今までにも何度も話をしていますが,すごしやすい環境や社会はそこで生活している人たちで作り上げているのだと,生きにくい社会は,そこで生活をしている人たちが生きにくく社会をしているのだと,自分はどんな社会をつくりたいか,そのために自分はしっかりと貢献できているのか,一員として大切な存在になりえているのか,そんな視点で振り返りながら自分を見つめ,2017年につなげてもらえるとうれしく思います。
 2016年もあと3週間。今年はおなかの風邪が流行っています。インフルエンザの話題も岩倉地域に届いてきました。手洗い・うがいをしっかりとして,体調管理をしっかりとして,子どもも大人も健康に過ごせるように留意していきましょう。

なかよしタイム(星)・朝会

画像1
画像2
画像3
 8日(木)1校時に,なかよしタイムと朝会を行いました。
 今日のなかよしタイムは,星の子学級の「のりものくらべ」です。国語で学習した「じどうしゃくらべ」にならって,一人一人,自分の好きなのりものとその理由や,のりものについての発表をしました。絵やカードを見せての発表に「のりもののはたらきとつくりについてよくわかりました。」「ぼくも乗ってみたくなりました」など,他の学級の子ども達からたくさんの感想が寄せられました。
 
 12月は人権月間。今日の朝会は人権についてのお話でした。
 人権とは…「だれもが幸せになる権利」
 だれもが幸せに安心して生活できるためには…?
 明徳校の子どもとして何ができるのだろうか?
 校長先生から具体的な例をあげてお話がありました。
 
 朝会の後には,先日行われた支部駅伝交歓会と大文字駅伝予選会,「社会を明るくする運動」の作文コンテストで入選した児童の表彰を行いました。駅伝では,6年生の選手全員が全校児童の前に立ち,拍手で称えられました
 
 
 

校長の窓41(宝ヶ池持久走大会)

画像1
画像2
 晴天の下,また冬らしい気温の中,今年度の宝ヶ池持久走大会を行うことができました。健康観察ののち,星の子学級から順に宝ヶ池にむかって出発です。今日を楽しみにして歩く児童,不安を抱えながら歩く児童,目標達成に向けて気持ちを高めて歩く児童・・・それぞれ様々な姿ではありますが,朝はどこか緊張した感じを受けました。
 多くの保護者の方々に交通整理などの協力をいただきながら,無事に宝ヶ池に。いよいよスタートです。中間休みにこの大会に向けて練習が始まって約1か月。それぞれの目標を持ちながら取り組んできた成果を確かめます。1年生から6年生までが思い思いの走りを表現していました。
 何よりうれしいことは,私がみる限り,どの子も一生懸命,精一杯の走りをしていたことです。まずは,6年生,5年生が自分のたてた目標に向かってしっかりと走っていることがとてもいい手本になっていたのではないかと思います。高学年の一生懸命の姿は,下の学年のあこがれや手本になりますね。そうやって,一つの伝統が受け継がれていくことにもつながります。しんどいことでも,苦手なことでも,やると決めたことは,最後までしっかりとやりぬくことってとても大切ですね。やりぬかせられる精神力を養っておくことも必要ですし,やりぬく,一生懸命頑張ることが格好いい,素晴らしいことだと理解しておくことも大切ですね。子どもの成長にとって大切と思われる姿勢がしっかりと養われていることをうれしく思います。
 さて,結果はどうだったのでしょう?自分の立てた目標を達成することができたのでしょうか。1〜5年生は来年度にむけて新たな決意を。
 体調が悪く残念ながら走ることができなかった子どももわずかでありますがいました。学校に残って自習をすることとなっていたのですが,どの子も与えられた課題や自分がやろうとしたことをしっかりと集中して取り組めていたと担当の教師から聞きました。それもうれしい報告でした。
 たくさんの保護者の方々に駆けつけていただき,応援いただきました。中には,運営のお手伝いにかかわっていただいた方もありました。多くの方々に支えていただいていることもうれしく,感謝の思いです。本当にありがとうございました。また次年度,子どもたちが必死に頑張る姿を楽しみにしておきたいと思います。


お年寄りと学童とのふれあい会 (2年生)

 12月6日(火)に「お年寄りと学童とのふれあい会」が体育館で行われました。2年生が招待されました。中庭でお餅を一緒についたり,ついたお餅や昼食も一緒に食べたりしました。この日のために練習してきた出し物もがんばることができました。
 ステキな会にお招きいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 今週の土曜日(12月10日)は第5回目の土曜学習の日です。午前9時から午前10時まで行います。各学年の場所は下記のとおりです。
 1年生…パクパクルーム
 2年生…3年2組教室
 3年生…3年1組教室
 4〜6年…ミーティングルーム

 欠席の場合は,事前に学校まで連絡をお願いします。

宝ヶ池持久走大会

画像1
晴天にめぐまれました。冬らしい気温となっています。本日の宝ヶ池持久走大会,予定通り開催します。子どもたちは健康観察ののち,9時15分ごろから順に宝ヶ池にむけて出発をしていきます。道中,PTAの方々にお世話になります。ありがとうございます。
持久走のスタートは,
5・6年 10時20分
3・4年 10時25分
1・2年 10時30分
お時間よろしければ,現地で子どもたちのがんばりに声援をおくっていただければ嬉しく思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 5・6年科学センター学習
12/15 個人懇談会
12/16 星の子なかよしお楽しみ会
個人懇談会
12/19 個人懇談会

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp