京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up141
昨日:172
総数:637742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

4年生消防署見学

画像1画像2
10月18日に,社会科の「火事をふせぐ」の学習で,岩倉消防署に見学に行きました。火事が起こった時に,どのくらいの早さで装備を完了し,現場ではどのような声掛けをして消火活動するのかなどを,訓練と同じように目の前で実演してもらえたり,聞きたいことを質問したりすることができました。子どもたちは,この活動を通して,火事が起こったときの消防署の動きや,消防士さんの思いを学ぶことができました。

洛北のWA

 10月20日(木)毎年恒例の洛北のWAが洛北中学で行われました。洛北中学ブロックの小学校6校の6年生が洛北中学に集まり,半日中学校生活の体験です。 
 はじめは,体育館に集まって,洛北中学の生徒会の運営で,まずは,小学校の学校紹介。本校からも2名の児童が代表として一番初めに紹介をしてくれました。原稿は見ないで,自分の言葉でしっかりと発表していました。その後は,中学にかかわるクイズ大会,クラブ紹介などで少しでも中学校生活をイメージしてもらおうと,生徒会の面々が工夫して取り組んでくれていました。
 その後は,事前にグループ分けした内容に沿って,中学校の授業を体験です。国語や数学,理科や美術,音楽などなどの教科にかかわって育成学級も体験でした。
 はじめての経験でしたが,楽しみながら,興味を持ちながら半日過ごしていたようでした。6校の児童300名ほどが集まっての取組でしたが,全体として落ち着いたいい雰囲気の中での活動となっていたようでした。中学校にむけて,また一つ楽しみがふえたかもしれませんね。洛北中学の校長先生が,学び合う,つながりあう,貢献する,ことの大切さをお話しいただいたことも学ぶよい機会となりました。
 洛北中学のみさなん,生徒会をはじめ教職員の方々,お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

かぼちゃの つる (1ねん どうとく)

画像1
画像2
画像3
 どうとくで,「かぼちゃの つる」のがくしゅうをしました。じぶんのしたいほうだいのことをしていたかぼちゃ。ちょうちょや みつばちにちゅういをされても,しらんかおでした。でも,さいごに じぶんのつるをきられてしまったかぼちゃのおはなしをきいて,さいごのかぼちゃのきもちをかんがえました。これからのじぶんたちのせいかつにもいかせていけるといいですね。

さつまいもを ほったよ (1ねん せいかつ)

画像1
画像2
画像3
 5がつにうえたさつまいものしゅうかくをしました。ほるまでは,「どれぐらい大きくなっているかな。」「たくさんできたかな。」と,わくわくどきどきしていました。はたけのせんせいが,つるをかってくださると,もうつちのなかからかおをだしているさつまいもがありました。きのうふったあめのおかげで,ぐん手でもほれるぐらいでした。おいもをきずつけないようにきをつけてほりました。「ほってもほっても,おいもがたくさんあって、ともだちとほりました。大きくて,びっくりしました。」「りっぱなおいしそうなおいもがとれて,うれしかったです。かたちがおもしろかったです。とれたとき,めちゃくちゃうれしかったです。さつまいもをやいて,たべたいです。」などと,うれしいかんそうをたくさんかいていました。大きなおいもは,2.5キロぐらいありました。
 つちづくりから いもほりまで,はたけのせんせいには,ほんとうにおせわになりました。ありがとうございました。

できるかなゲーム (1ねん どうとく)

画像1
画像2
画像3
 どうとくのがくしゅうで,「できるかなゲーム」をしました。グループでカードをひき,かいてあることをいっしょにしました。カードには,「くつばこのくつを そろえましょう。」や「ぞうきんかけに ぞうきんをそろえてかけましょう。」などとかいてあります。なんでもちらかしてしまうこだぬきのポンちゃんに,ゲームをしてから手がみをかきました。「スリッパをちゃんとそろえると,きもちがいいよ。トイレにはいったひとが,きもちいいよ。」や「かさは,ポーイじゃなくて,そろえたらきれいになるよ。きもちがすっきりするよ。ポンちゃんもおかたづけをしたら,すっきりするよ。」などと,おしえてあげていました。

リレーあそびをしました (1ねん たいいく)

画像1
画像2
画像3
 たいいくで,リレーあそびをしました。はじめは,たまをおきかえるおきかえリレーでしたが,こうはんは,はしってバトンをわたすおりかえしリレーをしました。2つのチームできそいます。コーンのまわりかたや バトンのわたしかたをくふうして,たのしくゲームをしました。

音楽(6年生)

画像1
拍を聞き,ひとつひとつの音を大切にして奏でています。
きれいな音色が教室に響きわたっていました。

シェイクアウト訓練

10月のシェイクアウト訓練が中間休みに行われました。「姿勢を低く・体や頭を守って・揺れがおさまるまでじっとして」の3つの安全行動がとれていました。揺れがおさまるまで頭を守って姿勢を低くします。教室でも廊下でも,揺れがおさまるまで姿勢を低くします。
画像1
画像2

10月13日の給食

10月13日の給食は「麦ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁」でした。筑前煮に,秋においしい「れんこん」や「ごぼう」を使いました。給食室からはごぼうの香りがただよってきました。

子どもたちからの感想です。
「ちくぜんにのれんこんが1ばんおいしかったです。」
「ちくぜんにのいろいろなやさいや肉やちくわなどの味が楽しめました。」
「かきたまじるのたまごのとろとろしたかんじがおいしかったです。」
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会総会

 10月12日(水)今年度の学校運営協議会の総会を開催することができました。19時からのお出ましにくい時間にも関わらず,理事の方,顧問の方,そして推進委員の方々多数お集まりいただき,本校教職員と共に今年度の取組について共通理解をする機会となりました。
 前段は,28年度の明徳校の取組やこれまでの経緯についてお話しさせていただき,その後は6つの委員会に分かれての話し合いとしました。ちょうど前期が終わったところでもありましたので,それぞれ委員会の視点からの子どもたちや学校の様子を振り返っていただき,後期の取組の共通理解をできる機会となりました。
 今年度の理事会の開催が遅くなったことにともない,総会の開催が遅れました。ちょうど半期をむかえたところでの開催でしたので,学校の様子をふまえ話し合いができたことはたいへんありがたく思いました。いただいた意見を参考にして,これからの学校運営に携わってまいります。子どもたちのために,明徳校の教育のためにご尽力,ご協力いただいていることを再確認させていただいた時間となりました。地域や保護者の方々に感謝申し上げるとともに,教職員一丸となって,チーム明徳として子どもたちと関わってまいりたいと思います。ありがとうございました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 人権参観・懇談会(高学年)
10/27 音楽集会
まなび教室1年開講式
10/28 人権参観・懇談会(星・中学年)
10/29 土曜学習
11/1 星の子なかよし遠足

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp