京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up81
昨日:211
総数:662571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

避難訓練(引き渡し訓練)

 22日(火)の6時間目に地震の引き渡し訓練を行いました。京都南部で震度5弱の揺れが発生したという想定のもと行いました。
 訓練の放送が流れると,子どもたちはすばやく自分の身を守っていました。その後教室で待機し,保護者の方々に子どもたちを引き渡しました。当日はお忙しい中たくさんの保護者の方々にご協力いただき,ありがとうございました。実際に災害が起こった時も今日の訓練を生かし,しっかりと自分の身を守れるようになってほしいと思います。
画像1

理科「すがたを変える水」

 4年生は,理科で「すがたを変える水」について学習しています。
 今回の授業では,「水をあたためつづけるとどうなるか」ということについて,温度計を使って実験を行いました。
 安全に気をつけながら,水は約100度で沸騰するということに気づくことができました。
画像1画像2

3年 スマホ・ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
 22日(火)の5時間目に講師の方に来ていただき,スマホ・ケータイに関しての授業をしていただきました。
 便利なスマホ・ケータイも間違った使い方をすると,とても危険なものになります。授業では,実際の事例もまじえながらわかりやすく説明していただきました。
 今回教えていただいたことを生かして,便利な道具を正しく使ってほしいと思います。

6年 情報モラル教室

画像1画像2
 22日(火),3時間目,6年生は情報モラル教室でした。市民インストラクターの方に来ていただき、「スマートフォンとの付き合い方」について学習しました。
 自分が所属している少年野球チームの監督について,インターネット上にうその書き込みをすることで,監督だけでなくチーム関係者に大きな迷惑をかけ,自分の将来にも大きな影響をおよぼしてしまったという動画を教材として今回の学習を行いました。その問題点と解決策をグループで話し合い,今後インターネット上に投稿する機会があればどんなことに気をつけていきたいかを考えました。
 正しい使い方について知るとともに,お家でもスマートフォンとの付き合い方についてお話しいただければと思います。

5年 情報モラル教室

画像1
 22日(火),1・2時間目,5年生は情報モラル教室でした。市民インストラクターの方に来ていただき、「スマートフォンとの付き合い方」について学習しました。
 スマートフォンの機能の中でも手軽にできるものがSNSです。そのSNSの体験を通じて、SNSの便利さ、手軽さを感じるとともに、SNSの問題点についても考えました。
 そして、最後にはグループで実践していくことができそうな解決策を考え、これからの心構えをワークシートに記入しました。
 しかし,今日学習した内容はSNSだけの話ではないと思います。日常生活でも相手意識を持ち,相手の立場に立つことが非常に重要です。
 スマートフォンがなくてはならない今の時代,現時点でスマートフォンを所持していない人でも今後必ず持つことになると思います。使い方について知るとともに,お家でもお話しいただければと思います。

本日(1/22)の引き渡し訓練(6校時)の変更について

本日は自由参観日です。ご都合のつく時間帯にいつでもご来校いただき,お子たちの学校生活の様子をご参観ください。多数のお越しをお待ちしております。
さて,6校時に予定しています「災害発生時の引き渡し訓練」について変更点がありますのでお知らせいたします。予定では全校児童を体育館に集めて引き渡しを行うことになっていましたが,児童の体調面を考慮して各教室での引き渡しに変更します。
時間になりましたら放送で案内しますので,各教室へお子達を迎えに行ってください。よろしくお願いいたします。なお,教室へは下靴のまま上がっていただいて結構です。

児童会活動について

 たくさんの子どもたちがなかよしオリンピックの感想を書いてくれました。職員室横の掲示板には収まりきらないほどの数です。
 このあと,今週から文化委員会のかるた大会も始まります。3学期も児童会活動で学校を盛り上げていきましょう!
画像1
画像2

理科「てこのはたらき」

画像1画像2画像3
 6年生は,理科で「てこのはたらき」について学習しています。
 今回は,てこのはたらきを利用した道具にはどのようなものがあるか調べました。
 釘抜きやはさみ,栓抜きなどにも「力点」「支点」「作用点」があることに気づくことができました。

陸上の練習

 19日(土),陸上部の練習を行いました。
 仲間と切磋琢磨しながら練習を行っています。
画像1

理科「星の動き」

画像1
画像2
画像3
 4年生は理科で「星の動き」について学習しています。
 透明なシートに白いペンでオリオン座を写し「オリオン座シート」を作りました。星座早見を使い,どの方位にどの時間帯にオリオン座が出るのかも確認しました。
 またコンピュータ室では動画を見て,時間がたつとオリオン座の位置は変わるが,星のならび方は変わらないことについて学習しました。自分たちでコンピュータを使って,冬の大三角やカシオペヤ座,北極星についても調べました。
 冬は空気が澄んでいるため,星の観察には適した季節です。ぜひ,オリオン座だけでなく,他の星も眺めてほしいと思います。なお,観察をするときの約束として,保護者の方と一緒にすることとなっております。観察される際には,安全に気を付けてお子様とご一緒に観察していただきますよう,ご協力よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 自由参観日 避難訓練(引き渡し訓練)
5・6年情報モラル教室 3年ケータイ教室
1/23 6年 久世中制服採寸(ふれあいサロン)
1/26 バスケットボール南支部交流会
サッカー南支部交流会
1/27 六斎成果発表会(西院小にて)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp