京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up20
昨日:185
総数:662299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

学級会(2・4年)

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ冬休み。冬休み前のお楽しみ会の企画をしているクラスも多々見られます。本校では,学級活動や児童会活動で,子どもたちが中心となってみんなで決めていくことを大切にしています。各教室を回っているといくつかのクラスで学級活動をしていました。子どもたちが司会や進行をしていき,自分たちで折り合いをつけながら色々なことを決めていきます。まだまだ子どもたちだけで決めていくことは難しいこともありますが,回数を重ね,高学年になるにつれ,話合いが上手になってきています。
 みんなで決めた活動を自分たちで運営し,みんなで楽しめるようなそんな学校になっていけばいいなと思います。

英検Jr.受検(5・6年)

画像1
画像2
 13日(火)に5・6年生は「英検Jr.」を受検しました。
 本校は平成26年度より京都市教育委員会から「京都市英語教育推進拠点校事業」の指定を受け,「コミュニケーション能力」の育成を目標に取組を進めています。昨年度より全学年で英語活動を始めましたが,今年度は英語の定着度合いを確認する「英検Jr.」を5・6年生が受けることとなりました。
 聞き取りテストに挑戦しましたが,子どもたちは毎週の英語学習で知ってる単語数が増えてきているので,意外と簡単そうに問題に取り組んでいました。どんな結果が出るのか楽しみです。

エコライフチャレンジ(5年)

画像1
画像2
画像3
 12日(月),5年生は総合的な学習の時間に外部講師に来ていただき,環境について考えました。
 地球温暖化についてゲームなどを通してわかりやすく教えていただきました。その中で地球温暖化が進み,このままだと100年後には地球の温度がかなり上昇するとのこと。その実態を受けて自分たちにできることは何なのかを考えていきます。今日のお話を聞いて子どもたちは冬休みにエコライフに取り組んでいきます。
 そして,また2月に来ていただき,自分たちのエコライフについて振り返る予定をしています。

児童集会「40周年ありがとう集会」2

画像1
画像2
画像3
 ラリーが終わった後は,体育館に集まり,みんなでハッピーバースディの歌を歌い,「これからも久世西小をみんなの力でいい学校にしていこう」という誓いの言葉で集会を締めくくりました。
 企画・準備も児童会や代表委員を中心に自分たちでしていきました。自分たちで作り上げた手作りの児童集会はとても温かく,素敵なものでした。

<1枚目 伝言ゲーム>
<2枚目 わなげゲーム>
<3枚目 体育館での終わりの言葉>

児童集会「40周年ありがとう集会」

画像1
画像2
画像3
 12日(月),12月の児童集会で「40周年ありがとう集会」をしました。各たてわりグループで4つの教室を回り,協力してゲームに挑戦していくことで,カードのろうそくの部分にシールをもらいます。そして,シールを4つ集めてバースデーケーキを仕上げるという仕組みです。
<1枚目 校舎内を回る様子>
<2枚目 缶つみゲーム>
<3枚目 ならべかえゲーム>

PTAしめなわづくり

画像1
画像2
画像3
 10日(土)にPTA主催のしめなわづくりを行いました。
 約150人が参加し,世界に一つだけのオリジナルのしめなわを作りました。親子での参加も多く,親子で一生懸命作っている姿がとてもほほえましかったです。
 年の瀬を感じさせてくれる毎年恒例の行事です。何年も続けて参加している家庭はずいぶん上手に…。出来上がったしめなわは正月に各家庭でぜひ飾ってほしいと思います。来年もいい年になりますように…。

ハッピーキャロット☆

 給食のカレーに星やハートの形のにんじんが入っていました。
給食調理員さんがから子どもたちへのサプライズです。
 子どもたちは見本のカレーを見ながら,「当たるといいな!」「前に当たったことがあるよ!」など,ドキドキわくわく。
 教室でも,「○○さんに入っていたよ!」「初めて当たった!」など,ハッピーキャロットを楽しんでくれていました。大事に食器の端に残しておいて最後にパクッと食べる子どもたちもいました。
 寒い日に,心のこもった手作りのカレーが体も心もあたためてくれました。

画像1
画像2

琵琶湖疏水見学(4年)

画像1
画像2
画像3
 7日(水),4年生は琵琶湖疏水の見学に行きました。
 午前は南禅寺内の水路閣と蹴上にある疏水記念館の見学をしました。記念館では工事の様子が分かる資料や実際に使われていた道具,そして年表や模型など貴重な展示品を子どもたちは食い入るように見ていました。また,水路閣では100年以上前に作られた歴史的建造物の迫力に感心していました。その後は蹴上にある田辺朔郎像(琵琶湖疏水の設計者)前で昼ご飯を食べました。
 午後は疏水に沿って蹴上から山科まで歩きました。残念ながら琵琶湖からの水が止められており,水が流れていないかったのですが,その中でも川と疏水が立体交差しているところや,トンネル・取水口など,昔の人が作ったたくさんの工夫を見つけられ,子どもたちは感心していました。
 マナーもよく,気持ちの良い社会見学になりました。 

紙版画(2年)

画像1
画像2
 2年生は図工で紙版画に取り組んでいます。今年は,運動会で踊っていた姿を紙版画に表します。身体をパーツごとに分けて切り,組み合わせている段階です。子どもの絵を見ていると,どうしても体や手足が小さくなりがちです。なので,一つ一つ身体の大きさを確かめながら丁寧に取り組み,作品作りに励んでいます。

しめなわづくり(3年)

画像1
画像2
画像3
 8日(木)に3年生は地域の方に教えてもらいながらしめなわづくりをしました。
 5月のもみまき・田植えから始まり,稲刈りまでしてきましたが,最後のしめなわづくりで一連の体験活動は終わります。わらをよって編むのは難しく,子どもたちは苦労しつつ取り組んでいましたが,保護者の方にもご協力いただき,最終的には一人一人のオリジナルのしめなわができました。
 子どもたちはできたしめなわを持って帰ります。「家の○○に飾ろう」「おじいちゃんの家に持っていこう」とそれぞれの思いがあるようです。
 正月にしめなわを飾り,来年も元気に過ごせるといいなと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会2日目
12/20 個人懇談会3日目
12/21 個人懇談4日目
12/22 授業・給食終了
12/23 冬休み開始

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp