最新更新日:2024/12/06 | |
本日:11
昨日:31 総数:442467 |
4年 視力検査
4年生2回目の視力検査です。
目を大切にする生活について、改めて考えました。 4年 体育「すもう遊び」
すもう遊びを学習しています。
押しずもう、手押しずもうなどをチーム対抗で行いました。 力いっぱい押すことや、ふんばりをきかせることを意識しています。 4年 社会見学3
待ちに待った昼食は、動物園で「いただきます!」
琵琶湖疏水噴水を見ながら、おいしいお弁当に大満足の4年生でした。 昼食後は、大津港へ向かいました。琵琶湖疎水のスタート、第一疎水の取水口、大津閘門、第一トンネル入口を見学しました。「この水が、わたしたちのところに綺麗な水として届くのか」と感慨深げな子ども達でした。 4年 社会見学2
琵琶湖疏水記念館を見学後、インクラインを歩き、当時の台車と舟を再現した展示を見学しました。傾斜鉄道の跡地を歩くことで、当時の画期的な交通のしくみを感じることができたのではないでしょうか。
インクラインを上ったところで、琵琶湖疏水工事殉難者碑、田辺朔郎像を見学、疏水分線の小道を歩き、水路閣へ向かいました。暑さで少しばててきた子ども達ですが、水路閣の美しさには心動かされたようです。 4年 社会見学1
今日は、4年生が楽しみにしていた「琵琶湖疏水」にまつわる社会見学でした。
いつもより早い集合でしたが、全員元気に登校し、バスで移動、琵琶湖疏水記念館の見学からスタートしました。 当時の設計図や工事に使われた道具、水力発電の水車、建設当時のジオラマなど、子ども達も興味津々で学んでいました。 4年 みんなで楽しく
クラスでみんな遊びをしました。
パソコンを使ったゲームや文字を並べるゲームなどで盛り上がりました。 4年 図工「お話の絵を鑑賞しよう」
友達の絵を鑑賞しました。
それぞれの工夫を見つけたり、「ここがいいね」と話し合ったりしました。 鑑賞することで、お話の想像をよりふくらませていました。 4年 理科「とじこめた空気や水」
とじこめた水をおしちぢめてみました。
実験の結果、水はおしちぢめられないことがわかってびっくりしました。 4年 音楽「合奏にチャレンジ2」
「茶色の小びん」の合奏練習も始めています。
楽しい雰囲気になるよう演奏しています。 4年 国語「言葉の分類」
「青い」「つつ口」「立つ」など、教科書にある言葉を「物を表す言葉」、「様子を表す言葉」、「動きを表す言葉」に分類しました。
同じ特徴をもつ言葉を見つけるのが難しかったです。 |
|