京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up85
昨日:74
総数:428241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

部活動 お別れ試合

画像1
今日はサッカー部とバスケットボール部で,お別れ試合がありました。
6年生VS先生で試合をします。
子ども達は絶対に勝つ!と気合を入れて試合をしました。

先生も負けてはいられません。
白熱したいい試合になりました。

6年生 てこがつり合うには

画像1
実験用のてこを使って,つり合うにはどうすればいいのかを考えました。
左右でおもりの数が違うのに何でつり合うのか。
距離が関係しているのだろうか。

グループで話し合いながら,様々な予想を立てました。

6年生 科学センター学習 2組

画像1
画像2
科学センター学習,2組は石についての学習でした。
鴨川の石を調べ,分類します。

はじめは石積みで遊びながらどんな石があるのかを知りました。
お気に入りのマイストーンを見つけ,どんな石なのかをじっくりと調べました。

最後はライン法という調査法を教わり,鴨川の石をピックアップして分類しました。
砂岩やチャートが多いことを知り,興味をもって取り組むことができました。

夏休みの自由研究などでも今回教わった方法を活用してほしいです。

6年生 科学センター学習 1組

画像1
画像2
毎年6年生は科学センターへ行き,教科書にない面白い科学の学習をします。
今年は1組はセンサーについて学習しました。
つい先日も学校のプログラミングの授業でセンサーについては学習したところです。
子ども達も興味をもって取り組めました。

はじめはなぞセンサーBOXという5つのセンサーがついた箱を調べ,どんなセンサーがついているのか予想をします。最後には,センサーを使った車を走らせ,壁にぶつからないようにペアで考えました。

どの学習もとても楽しく,たくさん考えて取り組んでいました。

6年生 手回し発電機

画像1
手回し発電機を使って,発電の仕組みを学びました。
また,実際に使われている電気と同じようにLEDを光らせたりモーターを回せたりすることも調べました。

6年生 中学校の先生と英語の学習をしました。

 12月13日(金)の5・6時間目.6年生の外国語の授業に,久世中学校から英語科の先生が来られ,一緒に学習をしました。これは,小中交流の一環として毎年行っている取組です。
 中学校の先生の話は全て英語で,始めは難しいなと感じていましたが,一生懸命に聞き取って,楽しみながら活動をすることができていました。スポーツについて英語を聞き取ったり,ペアで話をしたりと,英語に慣れ親しんでいる姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

6年生 版画を作製しています

画像1
6年生の版画は面彫りです。
細かい作業なので,集中して取り組んでいます。

どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

6年生 パワーポイントで発表

画像1
画像2
画像3
火山活動や地震によって土地にどのような変化があるのか,インターネットを使って調べ,パワーポイントでまとめました。

今日は自分たちの作ったプレゼンをグループで発表しました。
写真を入れてわかりやすく工夫しており,子どもたちはメモをしっかりととりながら友達の発表を聞いていました。

6年生 車いすバスケットボール

画像1
画像2
画像3
6年生の人権集会では,京都の車いすバスケットボールクラブ「KYOTO UPS(きょうと あっぷす)」の方に来ていただき,お話を聞きました。
障がいをもったあとも生きがいを見つけて,生き生きと生活している方の話を聞き,子どもたちも真剣に自分の生き方について考えているようでした。
また,実際に車いすバスケットボールを体験し,その楽しさの一端を感じました。

全国小学校国語教育研究大会 6年生の様子

画像1
画像2
 絵を見て,その魅力が伝わるように構成や表現を工夫して,鑑賞文を書きました。
 今回は特に書き出しの部分について,友達の書いたものと比べながら,どうすれば相手をひきつけられるかを考えていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp