京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up54
昨日:71
総数:428601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

大そうじ!

画像1画像2
1年間,みんなで学習した教室をぴかぴかに掃除しました!

来年の2年生のために,一人一人が
一生懸命隅々まで掃除していました。
もちろん,後片付けまでしっかりできました。

ハングルかるたをしたよ

画像1画像2
今日は学級活動で,ハングルかるたをしました。

韓国の食べ物や遊びなどの文化に触れながら,かるたを楽しむことができました。ハングル語は難しいですが,イラストを見てできるので白熱していました。

ふくわらいをしよう!

画像1
画像2
画像3
今日のイングリッシュタイムで,子どもたちは
グリーンモンスターのふくわらいをしました。

「隣の人が,方向をはっきり言ってくれたので
わかりやすかったです。」
「right と left を間違えそうになったけど,
焦らないでやるとできました。」
と,相手に分かりやすく伝え合ったり
方向の表現にも慣れ親しんだりすることができました。

日常の中でも英語を積極的に使うようになってきて,
イングリッシュタイムがますます楽しみになってきた様子が見られます。

長さを予想してみよう!

画像1画像2画像3
算数「100cmをこえる長さ」で,両腕を広げた長さを測ったり,
それを活かして,身の回りのものの長さを予想して測ったりしました。
「両腕を広げた長さより短かそうなので,90cmくらいだと思います。」「1mものさしより長いと思うので,1m10cmくらいだと思います。」
と,予想した長さと,その理由も考えることができました。

1mものさしや,30cmものさしを使って
テレビの横の長さや,本棚の横の長さを測ってみると
「予想した長さより,もっと長かった〜!」
「予想した長さとほとんど同じだったよ!」
と,楽しみながらものの長さを測っていました。

ざいりょうから ひらめき!

画像1画像2
2年生は,図工の「ざいりょうから ひらめき」という学習で,モールやビーズ,毛糸,わたなどの材料を使って,自分のイメージを作品に
しました。

「ふわふわのわたで,うさぎにしようかな」
「人魚の髪の毛は,毛糸にしようかなぁ」
と,子どもたちはいろいろな材料に触れ,イメージを膨らませながら
作品作りに集中していました。

身体計測

画像1
今日は,身体計測で身長と体重を計測しました。
前回の身体計測と比べると,身長も体重もぐんと増えている子がいました。
成長が,数字として目に見えると嬉しいものですね。

給食をもりもり食べて,どんどん大きくなってほしいです。

直角さがし

画像1画像2画像3
算数「三角形と四角形」の学習で,直角を勉強した子どもたち。折り紙で作った直角を使って,教室の中にある「直角になっているもの」を探しました。
休み時間になっても,折り紙片手に「ここも直角だ!」「ここも,ぴったり重なるよ」と,直角探しに熱中していました。

読み聞かせをしてもらったよ

画像1
毎週楽しみにしている,図書室での学習。今週は,図書支援員の森本先生に「てぶくろ」の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは,「学芸会でひまわり学級さんが劇してた!」と,夢中になって聞いていました。
冬休み前ということで,本を2冊借りることができて大喜びの2年生。寒くなってきましたが,「読書の冬」にしてほしいと思います。

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
今日は,生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で作ったおもちゃを,1年生に遊んでもらいました。2年生はお店屋さんとして,1年生に優しくルール説明をしたり,案内をしたりしていました。
1年生の「楽しかったです」「こんなおもちゃを作れるなんてすごい!」という声に,2年生の子どもたちは満足げな表情を浮かべていました。

学習のふりかえりには,「1年生に喜んでもらえたのが嬉しかったです」「ルール説明のときに,緊張して早口になりそうだったので,ゆっくり言うように気を付けました」と,1年生を思いやる気持ちが見られました。

準備の時間にも「これなら,1年生も楽しめるかな」とはりきっていた2年生。また一つ,お兄さん・お姉さんらしさが伸びました。

中学生とのふれあいタイム

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目は,久世中学校の3年生とのふれあいタイムでした。かけ算を教えてもらったり,計算クイズや言葉の並べ替えゲームなどをしたりしました。

最初は恥ずかしくて,なかなか話しかけられなかった子どもたち。丁寧に勉強を教えてもらったり,たくさん話したりすることで,だんだん緊張がほぐれていったようです。

最後には中学生が一つ一つ手作りしたメダルをもらって,満面の笑みを浮かべていました。「中学生のお兄さんと仲良くなれてよかった!」「また会いたいなぁ」と,素敵な時間を過ごすことができたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp