京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:87
総数:428248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

保健室より  〜お願い致します〜

来週から個人懇談会が始まります。
感染拡大防止のため、気を緩めず手洗いをはじめ、マスク着用、三密を避ける、校内消毒など実施しています。
保護者様がご来校された時は、マスクの着用、手指のアルコール消毒、担任との間にパーテーションの設置での懇談のご理解ご協力を何卒宜しくお願い致します。

画像1

3年 図工「カラフルフレンド」鑑賞

画像1画像2
カラフルフレンドに合う場所を考えて,置きました。

写真を撮ったあと,なぜその場所を選んだのか,説明をします。

みんな,どんな場所に置いたのかな。


4年生 モーターカーを走らせよう

画像1
画像2
画像3
単元の最後に,モーターカーを作りました。
後ろ向きに走らせるにはどうすればいいのか。
もっと早く走らせるにはどうすればいいのか。

学習した内容をもとに,試行錯誤しながらモーターカーを作り,走らせました。

2年生 枝豆の収穫

画像1画像2
子ども達が自分で育てた枝豆を収穫しました。
量は少しですが,実った枝豆を嬉しそうに眺め,収穫していました。

保健室より  〜今日の給食〜

今日は、一学期最後の給食です。配食に行ってきました。
献立は、
ごはん
ぎゅうにゅう
ミ−フン
ヨウリンジ−
じゃこ
子どもたちは、「ピリッとした」アクセントの味にごはんといっしょにもりもりとおいしそうな表情で食べていました。
配食が終わると子どもたちは、「ありがとうございました。」といつも気持ちを伝えてくれます。その言葉で給食の味もより一層、おいしくなります。
五感をめぐらせながら、その季節にしか味わえないおいしさを楽しんで、この暑さを乗り切っていきましょう。


画像1

1年生 下校の様子

画像1
画像2
交通安全について学んだことを早速実践しながら,下校しました。

1年生 安全に登下校できるように

画像1画像2画像3
南警察署の署員さんや久世交通対策協議会の方々に来ていただき,登下校の安全についてお話をしていただきました。
また,交通安全の缶バッジもいただき,子ども達も大喜びでした。
事故なく,安全に登下校してほしいです。

ひきざん

 ひきざんの学習では,「のこりはいくつ」「いくつおおいか」「ちがいはいくつ」など,尋ねられている言葉に気をつけながら,問題を解いています。数図ブロックを動かしながら自分の考えを友達に伝えることも頑張っています。
ノートに式や答えを書くスピードも初めて書いたときに比べると,ぐんとはやくなってきました!


 文章問題はとても難しいですが,どんなことを尋ねられているのか,文章の中で何が大切なのかを自分で考えながら問題を解けるようにがんばっていってほしいと思います。
画像1画像2

がっこうの おきにいりの ばしょ

 生活科の学習では,学校たんけんへ何度か出かけたことと,2年生から教室のくわしい説明を教えてもらい,学校の中の教室を少しずつ知ってきました。

今日は,その中から自分のお気に入りの場所を一つ選んで,教室名とその絵をかきました。


いつも遊んでいる運動場
放送が聞こえてくる放送室
けがをしたりしんどくなったりした時にお世話になっている保健室
本がたくさんある図書室
入ったことはないけれど,がいこつがいるといううわさが気になる理科室…


子どもたちは,それぞれいろいろな思いで選んで丁寧に絵に表していました。
画像1画像2

下校を開始しました

雷が鳴らなくなりましたので,下校を開始いたしました。ご理解とご協力ありがとうございました。.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp