京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up59
昨日:76
総数:428535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

町別・一斉下校

 3月4日(月)の5時間目に,町別集会を行い,その後に一斉下校しました。今回は,今年町別リーダーや班長を務めてくれた6年生へのお礼を伝え,来年度のリーダーや班長を決めました。また,PTAの「地域安全マップ」をもとに,通学路の危険な場所について話し合いました。一斉下校では,新班長を先頭に,気を付けるところを確認しながら下校しました。
画像1
画像2

3月の朝会・感謝の集い

 3月4日(月)の朝の時間に,3月の朝会と感謝の集いを行いました。感謝の集いでは,一年間,登下校の安全を見守って下さった「見守り隊」の方へ,感謝の気持ちを伝えました。6年生の計画委員の子ども達が会を進め,お礼の言葉を送ったり,各クラスからの感謝状や,保健環境美化委員会の入浴剤を渡しました。見守り隊の方もとても嬉しそうにされていて,心温まる素敵な会となりました。
画像1
画像2

読み聞かせの会

画像1画像2画像3
 今年度最後のふれあいセンター図書館の読み聞かせの会がありました。
 「今日はどんなお話かな」とワクワクしていた子どもたちは,読み聞かせが始まるとお話の世界に引き込まれて,真剣な表情で聞いていました。
 楽しいエプロンシアターもあって,クイズのように楽しんで参加することができました。
 最後には,今年度のお礼のメッセージをお渡しして,感謝の気持ちを伝えました。

5年生 ミシンにトライ!

画像1画像2
 5年生は,家庭科の学習でミシンを使ってナップサック作りをしています。

はじめはミシンの使い方が難しいと感じたり,不安に思ったりしていましたが,何回かミシンを使ったり友達が縫っているのを見ているうちに,少しずつ慣れてきた様子でした。

完成して,自分で作ったナップサックを使うのが待ち遠しいようです。

音読発表会

画像1
国語「たぬきの糸車」の音読発表会をしました。
今までの国語の単元では,班で協力しながら音読発表会をしてきましたが今回は好きな場面を自分で選び,1人で音読発表をします。

今まで学習してきたことを生かして,動作や声の大きさ,速さを工夫したり,登場人物の気持ちを自分で付け加えて読んだりしながら発表することができました。

茎ブロッコリーと大根の収穫

画像1画像2
 今年度は,鳥に茎ブロッコリーの葉や,大根の新芽が出るたびに食べられて,収穫するものがずいぶんと減ってしましました。
 でもなんとか一人一本小さな大根を収穫することができ,子どもたちはとても大事そうにランドセルに入れていました。

6年生を送る会に向けて

画像1
6年生を送る会で,1年生はダンスを贈ります。
どんなダンスにするかそれぞれのクラスで考えました。

素敵なダンスが出来上がりそうで楽しみです。

音楽「いろいろな音をたのしもう」

画像1画像2
星空の様子に合う楽器の鳴らし方を班で話し合っています。
トライアングル・タンブリン・鈴を使って星の音探しをしました。

そして,夕方星が出始める様子を班ごとで表現しました。

国語☆音読発表会に向けて

画像1
国語では「たぬきの糸車」の学習を進めています。

好きな場面を一人で音読し,みんなに発表をします。
動作を付けたり,登場人物の気持ちを加えて読んだり,声の大きさや速さを工夫したりしながら練習をしていました。

図工「コロコロ ゆらりん」

画像1画像2
紙皿を2つに折り,ゆれる仕組みのおもちゃを作りました。
おもちゃの動きを生かしながら,おもちゃが揺れるように飾り方を工夫しています。
楽しい作品が出来上がりそうで,とても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 ひまわり学級 社会見学
3/6 SC来校 ALT来校
3/8 あいさつニコニコ
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp