京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up5
昨日:153
総数:426472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学予定者の入学説明会・半日入学は令和6年2月6日(火)です。

京都市小学校運動部活動等ガイドラインについて

 部活動等の指導が,教育的効果を発揮し,学校教育活動として意義深い,持続性のある 中・長期的な体力向上,生涯スポーツの基礎づくりの取組としての真価を発揮するものであるとの考えの下,今年度の4月に,「京都市教育委員会」「京都市小学校長会」「京都市小学校体育研究会」「京都市小学校スポーツ連盟」の四者が一体となって,「京都市立小学校運動部活動ガイドライン」を作成しました。

 既に京都市教育委員会体育健康教育室のHPにも掲載されていますが,学校のHPにも掲載しました。ガイドラインの基本方針や,大文字駅伝及び小学生の中・長距離の指導に関することが掲載されています。ご覧いただければ幸いです。

6年生 外国語の授業

画像1
 6年生は,もうすぐ行く市内めぐりの時,外国の方にインタビューをする計画を立てています。今日は,久世中学の英語の先生が来てくださったので「英語でどう言えばいいですか」「これで合っていますか」などとたくさん質問していました。
 本番でも,この調子で積極的にインタビューができるといいですね。
画像2

いつもと違う中間休み「たてわりあそび」その2

画像1
画像2
画像3
秋晴れの運動場でも,たてわりグループで,リレーやドッジボール,鬼ごっこなどをして楽しむ子どもたちの姿が見られました。「6年生は,手加減してくれたかな?」短い時間でしたが,汗だくになって,笑顔いっぱいの子どもたちでした。6年生の皆さん,ありがとうございました。これからも,たてわりグループのリーダーとして,よろしくお願いしますね。

いつもと違う中間休み「たてわり遊び」

今日の中間休み,1年生から6年生までのたてわりグループで過ごす「たてわり遊び」が行われました。6年生が中心となって,遊びを考え,進行します。たてわり教室へは,6年生が1年生と手をつないで移動します。6年生の優しい姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 なかよしいっぱいだいさくせん

画像1
画像2
学校にはどんな先生がいるのかな。
学校で働く教職員にインタビューをして,みんなの前で紹介しました。

ぼく(わたし)は○○先生にインタビューをしました。
好きな○○は〜です。
〜と思いました。

自分の感想まで,みんなの前でしっかりと発表できました。

6年生 社会科の授業

画像1
画像2
画像3
 6年生で社会科の公開授業がありました。江戸時代,蘭学が盛んになっていく過程で,「解体新書」が完成するまでの苦労や,完成に貢献した人々について学びました。
 想像図を基に,グループで気づいたことを話し合ったり,調べたことを発表したりして,意欲的に学習する最高学年らしい姿が見られました。

1年生 身体測定

画像1画像2
今日は身体測定がありました。
はじめに,保健の先生から健康についての読み聞かせがあり,うんこの大切さについて学びました。

1年生 イングリッシュタイム

画像1
画像2
今日はイングリッシュタイムです。
1年生にとっては初めての活動でした。

イングリッシュタイムってなにをするんだろう?
子どもたちはみんな朝から楽しみにしている様子でした。

ハローソングを歌い,体全体で表現しながら,楽しく英語に親しんでいました。

3年生 「力」を書きました

画像1
先週は,夏休みをはさんで久しぶりの書写の授業がありました。子どもたちは,習字セットの準備の仕方などをしっかり覚えているようでした。

この日は「力」を書きました。「はらい」に苦戦していましたが,みんなの力作が生まれました。

3年生 はばとび

画像1画像2
体育の学習では,はばとびをしています。

距離の測り方,砂のならし方など,自分の役割を果たしながら記録に挑戦しました。腕をしっかり振ることや,片足で踏み切って両足で着地することなど,今日見つけた課題に積極的にチャレンジして,自己記録を更新してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 児童集会
9/12 4年「奥志摩みさきの家」野外活動1日目
9/13 4年「奥志摩みさきの家」野外活動2日目
9/14 4年「奥志摩みさきの家」野外活動3日目
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp