京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up113
昨日:147
総数:426427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学予定者の入学説明会・半日入学は令和6年2月6日(火)です。

いよいよ3月

 今年度も残すところあとわずかとなりました。三月になったばっかりですが,今日は明け方に季節外れの雪が降り,登校した子どもたちからは「雪さわった」「冷たかった」といった感想や実際に雪の塊を作り,見せに来てくれる子どももいました。
 現在,子どもたちは卒業や進級に向けて,それぞれの課題や目標達成のため毎日頑張って活動しています。

画像1画像2

弥生 3月です!

画像1
画像2
画像3
 平成27年度最後の月となりました。今朝はとても寒くて,運動場もうっすら雪化粧です。一方で,梅の花が開き,その暖かい色に,春の訪れを感じることができます。子どもたちが,今年一年学んできたことを存分に発揮できるまとめの月にしたいと思います。

3月の朝会

画像1
画像2
 学校長からは,3月を迎えるにあたって,「春」をいろいろな場面で感じる子どもに育つとともに,この一年を振り返る時間を大切にできる子どもであってほしいというお話でした。
 3月のめあても「一年間をふりかえろう」です。挨拶ができるようになったり,靴をきちんと並べられるようになってきたけれど,どこでも進んでできる子どもになれるようにがんばりましょう。

部活動サッカー 南支部交流会

 部活動サッカー南支部交流会が本校運動場で行われました。6年生にとっては,最後の対外試合となります。練習してきた成果を存分に発揮し,いい試合をすることができました。友だちや保護者の方々からのたくさんの声援を受け,ベストを尽くした交流会でした。
画像1
画像2
画像3

ボール運動部(ハンドボール)

画像1
画像2
画像3
 2月26日(金)ボール運動部は久世中学校に行き,ハンドボール部と交流させてもらいました。いつもとは違うコート,ボール,相手等に最初は戸惑いを感じて緊張した子どももいましたが,中学生と一緒に練習をするうちに笑顔になり,元気いっぱいに試合を行うことができました。
 親切にボールの投げ方や足の運び方を教えてくれる中学生は,自分達よりも少し大人に見え,6年生は中学へ進学する喜びを一つ増やしたようです。

読み聞かせ

 久世ふれあいセンター図書館の方に読み聞かせをしていただき,今回もエプロンシアターや季節を感じる絵本など楽しめる工夫をたくさんしてくださいました。
 「きんぎょがにげた」という大型絵本では,「今度はどこ?」という問いかけに対して子どもたちは元気よく「はい!」と手をあげて金魚の場所を答えていました,
 読み聞かせが終わった後は「ありがとうございました。また来てください」と感謝の気持ちをしっかり伝えていました。

画像1画像2画像3

教室前の様子

 造形展に合わせて,ひまわりの教室前に自分たちが行ってみたい夢の島と土粘土を焼いて作った花瓶を展示していました。
 今週は授業参観があり,たくさんの保護者の方にみてもらうことができました。また休み時間にひまわりの教室前を通る児童や教室に遊びに来てくれた児童も,「すごいね」「この島に行ってみたい」と言いながらみてくれていました。
画像1画像2

手作りがんもどき・・・おいしかったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日の給食メニュー「がんもどきのあんかけ」のがんもどきは,給食調理員さんが一つ一つ丸めて揚げた手作りでした。全校の何千個分を手際よく作っていき,給食時間にちょうど熱々になるように仕上げてくださいます。
 出汁のきいた「ぶたじる」と合わせて,本当においしくいただきました。

今年度最後の授業参観

 学芸会で披露した「すてきなぼうしやさん」の劇をしました。当日,体調不良で参加できなかった児童やどうしても見に来られなかった保護者の方に劇を見ていただきたくことができ,子どもたちも張り切って役になりきっていました。劇をした後はみんなで言葉集め(しりとり)をして最高記録がでました。
 授業後はたくさんの保護者の方に懇談会に参加していただき,子どもたちの現在の様子を伝えたり,一年間のふり返りについて話しったりしました。

画像1画像2

たくさんの作品にふれて

 かわいい作品やかっこいい作品,迫力のある作品などいろいろな学年の作品を鑑賞して子どもたちはたくさんの作品を鑑賞しました。中には自分の作品に似ている所や違いを発見する児童もいて,自分も作ってみたいと思う児童も見られました。
 もちろん最後は自分たちの作品も鑑賞し,友達の作品のいいところを伝える姿も見られ,子どもたちは大満足の様子でした。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 フッ化物
3/2 6年身体計測
3/3 町別集会・一斉下校
3/4 6年社会見学
3/7 委員会活動(最終)

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp