京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:87
総数:428255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

南支部サッカー交流会

2月28日(土)部活動サッカーの南支部交流会がありました。6年生にとっては最後の対外試合となります。2戦2勝の好成績でした。得点だけでなく試合内容としてどうだったか,なども話し合っているところにチームワークと向上心を感じました。
画像1画像2

3月の朝会

 3月3日は,桃の節句「ひな祭り」で楽しみが多い日でもありますが,「耳の日」でもあり耳を大事にしたいものです。また,耳の不自由な人への接し方も学んでほしいというお話がありました。
 3月の児童のめあては「一年間を振り返ろう」ということで,きちんとできたことを紹介したり,もう少し頑張らなくてはいけないことを確かめたりしました。残り少ない学年生活を有意義に過ごしてほしいと伝えました。
 環境委員会からは,ペットボトルキャップ集めの結果を報告していました。
画像1
画像2
画像3

六斎念仏を見学しました

3年生では社会科で,地域の人々が受けついできたものについて学習しています。

久世に長く残されてきた「六斎念仏」について調べています。

「こんなに長く続いてきたのには,なにか秘密があるに違いない」

そんな秘密を調べるために,久世六斎保存会の方に来ていただきました。

六斎念仏で使われている道具や,

「四ツ太鼓」や「やぐら」,獅子の動きを見せていただきました。

その後に,秘密を探る質問をさせていただきました。

子どもたちは「すごい迫力があった」

「長く続けるために,いろんな努力があるんだなぁ」

と感想を言っていました。
画像1
画像2

京せり料理体験をしました

3年生の総合的な学習の時間に

校区の田畑,特に「京せり」について調べています。

様々な京せりのよさを調べてきましたが,誰もが知りたい料理や味について

さらに調べるために料理体験をすることにしました。

「せりごはん」「せりとツナのあえもの」

「せりのおひたし」「せりとベーコンのいためもの」

をグループで協力しながらつくりました。

「おいしい」「せりって,どんな食材にも合うね」「こんなに手軽にできるんだね」

とたくさんのよさを見つけていました。
画像1
画像2

今週の5年生

家庭科の調理実習でおにぎりと味噌汁を協力して作りました。ごはんの炊き上がる様子を見て,早く食べたくてたまらないようでした。自分たちで作ったおにぎりとお味噌汁をみんなでおいしく頂きました。
最高学年に向けて6年生を送る会での歌や声掛けを練習しています。心をこめて,感謝の気持ちを込めて歌っています。自分たちが最高学年として頑張っていくという意気込みを是非伝えてほしいです。
画像1
画像2

六斎念仏クラブ発表会

昼休み,六斎クラブが,1年間練習してきた成果を発表しました。大藪小学校では,初めての発表会でしたが,本当にたくさんのみんなが集まってくれました。観客の中には「かっこよかった。」「来年は入りたい」と言っている子もいました。指導してくださった久世六斎念仏保存会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大縄大会 ひまわり 6年

今日はひまわり学級と6年生の大縄大会でした。ひまわり学級のみんなは,縄のへびを上手に何回も何回も跳び越えていました。6年生は,さすがに最高学年です。回すスピードが違いました。300回を超す記録が出ていました。
画像1画像2

教員交流 ようこそ大藪校へ

画像1
小中連携の一環として,今日1日,久世中学校の教員が小学校の様子を参観・体験しました。外国語活動の中では,子どもたちに英語で指導する場面もありました。
画像2

図書室リニューアル

2月は「にげる」といいますが,本当にあっという間に2月が終わり,明日からは3月,学校生活も纏めの時期に入ります。
さて,図書室の机・いすが新しくなり,部屋全体も明るくなった気がします。子どもたちも大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食から 2

画像1
画像2
画像3
水を切った豆腐に,ひき肉,おから,にんじん,しいたけ,枝豆を混ぜ合わせてから丸め,油で揚げます。3人の給食調理員が,全校分2000個以上を心を込めて作っています。もうすぐ卒業する6年生も,このような手作りの味を覚えていてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp