京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up64
昨日:82
総数:428146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

食べ物の学習

画像1画像2画像3
 今日の給食の時間は,管理栄養士の山本朱音先生が教室に来てくれました。
 魚について実物大の写真を使ってとてもわかりやすく教えてくれました。
 今日の献立にも魚(シーチキン)が使われていたので、小さく加工された魚が本当はとても大きな魚だということが分かって,みんなびっくりしていました。

大藪フェスティバル

画像1画像2画像3
 大藪フェスティバルでは,グループに分かれてコーナーを巡って交流を楽しむことができました。

中学校でハンドボール!

ボール運動部では冬の間,ハンドボールに取り組んできました。今日は,6年生男女11名で,久世中学校ハンドボール部へ,体験に行かせてもらいました。中学校1・2年生の先輩達と一緒に,基礎練習・シュート練習,最後は一緒に試合もさせてもらいました!先輩たちの作りだす一生懸命で,かつ優しい雰囲気の中で,6年生も輝く笑顔でプレーしていました。久世中学校ハンドボール部の先輩達,先生方,貴重な練習時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大藪フェスティバル

子どもたちが,待ちに待った大藪フェスティバルが3・4校時にありました。
縦割りグループで一つのお店を計画し,店番をしたり,お店を回ったりして高学年が低学年をリードしながら楽しい時間を過ごしていました。
いろいろと工夫されたお店があり,回り切れなかったところもあるようですが,5・6年生が,上手に低学年が喜ぶように気遣う姿が見受けられました。
画像1
画像2
画像3

久世3年カップ 開催!

2月27日(木)の2・3時間目に久世西小学校で,

大藪小学校の3年生と久世西小学校の3年生とで,

久世3年カップを行いました。

久世3年カップとは,学習したことや取り組んできたことを生かして,

お互いのことを知り,仲を深める大会です。

はじめにお互いの総合で学習したことを発表し合いました。

大藪小学校は「京せり」について,

久世西小学校は「駒形稚児・六斎念仏・しめ縄」について発表しました。

大藪小学校の子どもたちは,京せりについて調べてきたことを中心に

京せりの魅力を伝えることができました。


後半はお互いの考えた大会を行いました。

久世西は「ステレオゲーム」,大薮は「大なわ大会」をしました。

さらにお互いの距離が縮まり,とても仲良くなっていました。

4年生のみさきの家に向けて,とてもよい交流になりました。
画像1
画像2

共に生きるまち「大薮タウン」

画像1画像2画像3
総合の学習で取り組んでいる
共に生きるまち「大薮タウン」!!
ゲストティーチャーをお招きして,お話を聞きました。
直接,目の不自由な方から一日の生活の様子を聴いたり,手引きの仕方を教えてもらったりしました。
子どもたちはとても優しい顔つきで学習していました。

校内の掲示板から

画像1
画像2
 昨日,今日と少し春めいた暖かな日が続いています。大藪校の各階掲示板にも,春らしい掲示がされています。6年生は周りへの感謝の気持ちが桜の花になりました。4年生は,国語「のはらうた」の学習の後,すてきな野原の仲間の詩が集まりました。

久世六斎念仏についてのお話を聞きました 2

画像1
画像2
画像3
3年生の総合の様子です。四つ太鼓,鐘,笛などの実演を見たり,質問をしたりしました。

社会科で久世六斎保存会の方のお話を聞きました

 2月25日(火)3・4時間目に久世六斎保存会の方からお話を聞いて

調べ学習をしました。

 今,3年生の社会科では地域の人々が受けついできた文化財や行事として

「六斎念仏」を取り上げ学習しています。太鼓や鉦,笛を使って,踊ったり

獅子舞をしたりしていることや,およそ1100年前に空也の踊念仏が起源に

なっていること,江戸時代には多くの村々で行われていたが現在では十二しか

六斎念仏が行われていないことを知りました。その中で「どうして久世の六斎

念仏はのこることができたのかな,どんなことをしていたのかな」という問題

をもって今日の学習に臨みました。

 今日は,様々な楽器を見せていただいたり,音を聞かせていただいたりしました。

また,子どもたちが質問をしながら,六斎念仏を残すために保存会の方が取り組まれ

てきたことついても教えていただきました。今日学んだことを次につなげていきたい

と思います。
画像1
画像2

大藪タイムー6年ー

 6年生による大藪タイムの発表は,6年間の思い出を一人一人が自分なりの言葉で思いを伝えていました。
 いろいろな行事での思いを聞いていると,いよいよ卒業が近づいてきたんだなぁと感じました。残りの学校生活は,良き伝統を在校生に繋いでほしいと思いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会・大藪タイム3年
身体計測6年 委員会活動(最終)
3/4 フッ化物 身体計測5年
3/5 6年社会見学 身体計測4年
3/6 町別・一斉下校  身体計測3年
3/7 身体計測2年  「人権の花」感謝状贈呈式
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp