京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/18
本日:count up1
昨日:59
総数:518016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 英語活動 えいごとなかよし

画像1画像2
英語活動を楽しんでいます。

今回は、色を使って、ポインティングゲームをしました。

子ども達は、とても楽しそうに英語に親しんでいました。

1年 生活 秋パーティーをしたよ

秋のもので、おもちゃを作りました。

子ども達は、とても楽しそうに作り、
作った後は作品を友だちに紹介しました。

友だちに遊んでもらったり、感想を言ってもらって、
とても楽しそうに学習に向かっていました。

画像1画像2画像3

1年 図工 さわりごごち はっけん

画像1画像2画像3
図工の学習で、鑑賞をしました。

学校の中にある色々なものを触ってみました。
さわりごごちが面白いものを写真で撮ってみました。

その写真を友達同士で、楽しく交流し合いました。

1年 体育 ころがしドッジボール

体育でころがしドッジボールをしています。

子ども達は、チームで協力して作戦を立てて、
相手チームにボールを当てようと頑張っています。



画像1画像2

1年 秋の遠足〜植物園にむけて出発!〜

画像1
植物園にむけて、出発式をしました。

約束を聞いて、楽しく過ごせるように元気いっぱい出発しました。

バスの中でも友達と楽しく過ごしました。

1年 秋の遠足〜植物園を散策中〜

画像1画像2画像3
植物園に着いて、トイレを済ませて、植物園の中をクラスで散策しました。
色々な花がたくさん咲いていてとても楽しんでいました。

バラがとてもきれいで子ども達は、大喜びでした。

1年 秋の遠足〜植物園でお弁当タイム〜

お家の人が作ってくれたお弁当をおいしく食べました。

子ども達は、芝生広場でグループで楽しんで食べていました。

何人かに感想を聞くと、「唐揚げがおいしい!!」「デザートは、りんご!!」と自分のお弁当を楽しんでいました。
画像1画像2画像3

1年 秋の遠足〜温室で発見!〜

画像1画像2画像3
温室でもたくさんの植物と出会いました。

食虫植物を見て、子ども達は驚いていました。

バニラの植物のにおいにとても喜んで、みんな嗅いでいました。

1年 図工 スルスルビューンで遊んだよ

画像1画像2画像3
図工の学習で作ったスルスルビューンで遊びました。

自分の作った作品がすべっていくのがとても楽しく、班で仲良く楽しみました。

遊びながら、友達の作品の良さを友達に伝えて、楽しく会話している姿がとても素敵でした。

1年 図工 スルスル ビューン

図工の学習で、紙コップを使って、スルスルビューンというおもちゃを作りました。

子ども達は、仕掛の面白さを生かしながら、素敵な作品を作りました。

折り紙、ペン、花紙を使って、楽しく飾り付けをしていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 5時間授業 完全下校 午前中授業(1年生)
1/10 5時間授業 完全下校 午前中授業(1年生)
1/14 午前中授業(1年生)
1/15 5時間授業 完全下校 午前中授業(1年生)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

「上鳥羽っ子のくらし」について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp