![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:70 総数:514571 |
4年 心をつないで その4
その4
![]() ![]() ![]() 4年 心をつないで その3
その3
![]() ![]() ![]() 4年 心をつないで その2
その2
![]() ![]() ![]() 4年 心をつないで その1
今日は,今年初めての水泳学習を予定していましたが,あいにくの雨だったため,学年ででアイスブレイクをしました。
様々な活動をみんなで心をつないで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 4年 ピストンを押してみて・・・
理科の学習では,密閉した状態の空気や水に力を加えたときの様子について調べる実験を行いました。
子どもたちは,空気と水との違いを比べながら,楽しそうに実験していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 つなぐんぐん
図画工作科「つなぐんぐん」の学習では,細長く丸めた新聞紙の棒をつなぎ合わせて,様々な形の立体物を作りました。
子どもたちは,家やテントなど,グループの友達と意見を合わせながら,楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 音楽の学習
音楽科の学習では,「楽しいマーチ」という曲をリコーダーや鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。曲のリズムに合わせて,演奏していました。
![]() ![]() ![]() 4年 日本の特産物発信プロジェクト
総合的な学習では,『日本の特産物 発信プロジェクト』で,自分のもっと知りたい都道府県について,その地理的特徴や特産物などについて調べています。
今日は,各都道府県のホームページを見ながら,県の花や鳥,その都道府県で大切にしていることなどについて調べ,メモを取りました。 ![]() ![]() ![]() 4年生情報モラル教室〜スマートフォンとのつきあい方〜
講師の方にも来ていただき、スマートフォンのトラブル事例の動画教材をもとに、問題点について考え、話し合いました。SNSやインターネットの特性を知るとともに、相手の状況や気持ちを思いやって情報交換することの大切さを理解し、スマートフォンとのよりよい付き合い方を考えました。
どの子どもたちもとても真剣に考え、意見を交流していました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習 その4
その4
![]() ![]() ![]() |
|