京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:103
総数:493323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食試食会

画像1画像2
本日はお忙しい中,試食会に多数のご参加ありがとうございました。
試食会は給食について講話の後,1年生の準備や喫食の様子を参観していただきました。
(試食いただいた献立は『きょうのきゅうしょく』に掲載しています。)

4月当初は準備にも食事にもたっぷり時間が必要でしたが,今ではとっても速く準備ができるようになりましたし,量もしっかりと食べることができるようになってきました。苦手な食べ物にもチャレンジしていますよ。

〜試食会感想より〜
・好き嫌いの多い子で心配していましたが,楽しそうじ食事をしている姿に安心しました。
・しっかり役割分担ができていてみんなでテキパキと用意をしてとても感心しました。家の方でもいろいろと手伝ってもらおうと思いました。
・味付けもうすくもなくこくもなくおいしかったです。自分たちで具をごはんにまぜて食べることを知らなかったので子どもたちは楽しみながら食べられると思いました。

次回の試食会も多数のご参加をお待ちしています。

1年・国語「なぞなぞ あそび」

今日は,国語の時間に『なぞなぞ あそび』という単元をしました。
やさいのなぞなぞをつくるためには,ヒントをたくさん知っておいたほうがいいね!ということで,食べ物にくわしい高橋先生に野菜のヒントをもらいました。

形や色のほかにも,あじや料理のヒントもあることがわかりましたね。

今日の給食からはどんな野菜がみつかったかな?
おうちの食事からはどんな野菜がみつかるかな?
明日の給食からも野菜をみつけて,いろんな野菜のクイズをつくりましょう!
画像1画像2

5年生 田植えをしました!

画像1
 5月31日(木)に昨日代かきをした学年の田んぼで田植えをしました。お米の先生である村田さんをはじめ地域の方々,京都女子大学や農協などさまざまな方々にご協力いただきました。
 学校では手で植えていきました。教職員が昔ながらの早乙女姿で植える姿を見て,昔はあのような格好で,かがんで手で植えていたんだということを子ども達は知ることができました。「昔の格好もかわいい。」や「自分もきてみたい。」といった感想が聞かれました。田植えでは,みんなで協力してきれいに植えることができました。これから水の管理に気をつけていきたいです。

画像2

5年生 お米作りで田んぼの代かきをしました。

 5年生のお米作りがついに始まりました。まず,6月30日(水)は代掻きを地域の村田さんや京都女子大学の皆さんの協力していただいて行いました。はだしで泥に入ることを嫌がっていた子どもたちも一度入ってしまえば,楽しんで行うことができていました。
 代かきを田植えの前日に行うことで,土の表面をならして,苗がむらなく生育するようにしたり,土の栄養などをむらなく混ぜ込むことができます。一生懸命にみんなでやることができたので,明日の田植えが楽しみだと思います。
 その後,ふれあいサロンでお米作りについて村田さんに教えていただきました。お米がどこから来たのか,何年くらい前に日本に伝わったのか,お米のなかまなどのお話に子どもたちは興味津津でした。
画像1画像2画像3

5年生 ゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました!

 家庭科の調理実習でゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました。卵を選ぶときは新しいものと古いものの見分け方などを学習して,実際に卵の扱い方に注意しながらゆで卵を作りました。普段よく食べているゆで卵ですが,失敗してからにひびが入ってしまうこともありました。次に作る時に気をつけることもみんなで確認することもできました。ほうれん草のおひたしはゆで時間や最後に切ることの理由などを考えながら調理しました。
 食べてみての感想として,「またおうちで作ってみたい。」「みんなで協力したからおいしくできた。」などが出ていました。できるようになったことをどんどん家庭で生かしていけるといいなと思います。
画像1画像2画像3

お米作りが始まります。

画像1
 5年生の社会科ではお米のついての学習があります。そこで,体験を通した確かな理解をするために実際にお米を学校の田んぼで作ります。先日,子どもたちで一生懸命に草引きをしました。みんなで「がんばれがんばれ」と声をかけ合いながら,固く根を張った草を抜きました。その後,地域の村田さんに耕運機でふわふわに耕していただきました。
 今後も,村田さんや地域の方に協力していただきながら,5月30日に代かき,31日に田植えを予定しています。今年もおいしいお米を作っていけるといいなと思います。
画像2

5年生 ゆで野菜を作りました。

 5年生の家庭科ではゆでる調理についての学習をしました。そして,ゆで野菜をつくりました。野菜によって洗い方が違っていることや,ゆで方も,水からゆでたり,沸騰してからゆでたりすることなどを実際に料理をすることで普段食べている野菜についての知識がより深めることができました。調理後はみんなでおいしく頂くことができました。
画像1画像2

5年生 みんなでお茶を飲みました!

画像1
家庭科で,ガスを使ってお湯を沸かし,急須を使って自分たちでお茶をいれました。調理器具についてまだまだ不慣れな子どもたちですが,チャレンジしたい気持ちでいっぱいでした。今回は普段からよく口にしているお茶でしたが,自分でいれてみると,「おいしい。」「ちょっと苦い。」「苦いけどおいしいな。」「家でもみんなにやってみたい。」など様々な声が聞かれました。少しずついろんなことができるようになっていく5年生。これからもみんなでがんばっていきたいですね。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 2525えがおの日 身体計測3年 スポーツキッズ 部活動 放課後まなび
6/26 6年立山保護者説明会16:30 身体計測4年  家庭教育学級13:00 たてわり
6/27 歯みがき指導 部活動(陸上) 放課後まなび 図書ボランティア
6/28 放課後まなび
6/29 部活動
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp