![]() |
最新更新日:2023/11/28 |
本日: 昨日:55 総数:483729 |
【4くみ】図工![]() 花になる部分を作っています。 水色の色画用紙に、パスで色付けをしました。 前回学習した「ふんわりぬり」を思い出しながら描きました。 4年 くらしとごみ
社会科では,新しい単元『くらしとごみ』の学習が始まりました。
普段どのようなごみを出しているのか意見を出し合い,京都市では1日にどれだけのごみを出しているのかについて考えました。 京都市では1日に1044トンものごみを出していることに子どもたちは驚いている様子でした。そして,一体そのごみをどうやって回収したり処理したりしているのか,少しでもごみを減らすために自分たちにできることはないのかなどについて問いをもち,自分事として考えていました。 ![]() 今週の2年生!その10
体力テストでソフトボール投げをしました。
![]() ![]() 今週の2年生!その9
鍋ヶ渕児童公園では、近くの子どもたちが楽しそうに遊んでいました。2年生も少し公園を探検しました。シロツメクサが一面に咲いていてとてもきれいでした。近くにこんな公園があるなんて知らなかった子もいるようです。上鳥羽の町をもっと調べたい2年生です。
![]() ![]() ![]() 今週の2年生!その8
お寺の秘密をもっと知りたい2年生です。
![]() ![]() ![]() 今週の2年生!その7
今日は校区探検に行きました。学校から近い「實相寺」と鍋ヶ渕児童公園へ行きました。お寺では、大きな鐘や石碑、立派な瓦を見せてもらいました。お寺の方に「鐘は昔、時計の代わりをしていたんだよ。」と教えてもらいました。昔からか大切されてきた場所に行ってきてとても楽しそうな2年生でした。
次は、近くのお店も見に行く予定です。 ![]() ![]() ![]() 今週の2年生!その3
図工では、わっかを作り、そこから変身をして楽しんでいます。王冠にして王様になったり、耳をつけて猫になったり、手につけてかっこよくて強いスーパーマンになったりと変身したみんながとても楽しく交流していました。
![]() ![]() 今週の2年生!その1
ミニトマトが大きくなっています。成長が楽しみです。
![]() ![]() 今週の2年生!その8
その8
![]() ![]() 今週の2年生!その7
体力テストも頑張りました。
![]() ![]() ![]() |
|