京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up25
昨日:103
総数:493344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 本係さんの読聞かせ

 今日は雨でした。子どもたちは外で遊びたい気持ちをおさえていました。そんな時,本係さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。とても上手に読めていて,みんなが真剣に聞き入っていました。また読み聞かせをしてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

きょうのきゅうしょく

画像1
画像2
今日の献立
ごはん・牛乳・生節とふきの煮つけ・かきたま汁

毎年,春ならではの給食として『生節とふきの煮つけ』の献立が登場します。
かつおから作られた生節と,春の山菜ふき・たけのこのであいもんは,
生節からでただし汁がとっても美味しく,ごはんがどんどんすすむ味付けです。
2年生では,学習をしている『ふきのとう』ともつながる食材の登場でした。

子どもたちの感想より
・さかながすごくおいしかったです。《3年》
・かきたまじるのたまごがトロッとしていておいしかったし,たけのこのしょっかんがよかったです。《4年》
・今日の『なま節とふきのにつけ』が,ふきはやわらかくて,ほんのり苦くておいしかったです。たけのこはシャキシャキしていてあまかったです。なまぶしは,しるをたっぷりかけてたべると,しなしなでぽろぽろほぐれてとてもおいしかったです。≪6年生≫

4年 バトンの受け渡し練習

 体育でリレーをしています。リレーで差がつきやすいのはバトン渡しの時です。バトンを渡す人と受ける人の息をぴったりと合わせなければなりません。子どもたちは,「リード!」「はい!」としっかりと声をかけ合って活動していました。どんどんうまくなっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「ものの燃え方」

画像1画像2
ろうそくの火を燃やし続けるためには空気は必要か?
びんの中に火を灯したろうそくを入れて、いろいろと
試しています。どんな結果が出たかな?

5年 理科「雲の観察」

画像1画像2
雲が動くと天気はどのように変化するのかな?
雲の形や動きなどを中心に、観察をしています。
しっかりと記録できたかな?

4くみ 今年度初めての参観日。

画像1
 今年度初めての参観日がありました。好きな食べ物調べをしました。表やグラフを使って「一番多いのはおすしです。」「スパゲティよりおすしのほうが多いです。」と気づいたことをたくさん発表していました。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
4月18日(木)の1時間目に,1年生をむかえる会を行いました。6年生が1年生をエスコートしての体育館入場。2年生から5年生が大きな拍手でむかえました。全学年がたてわりのグループに分かれ,まずは自己紹介。そしてお楽しみの「たてわりでの活動」。計画委員の児童の指示のもと「グループ知恵の輪」をはじめとして,いくつかのゲームを行いました。1年生の児童たちは,おにいさん・おねえさんと一緒になってとても楽しく活動していました。

4年 気温をはかろう

 理科で温度計を使って気温をはかる学習をしました。画用紙でおおいを作って,温度計に直射日光が当たらないようにしました。子どもたちが実験道具をがんばって作りました。一人一人が温度計の見方を学んでいました。
画像1
画像2

給食がスタートしました!

今日の献立
・小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリー

1年生のはじめての給食は,食べる前から「おなかがすいた〜!」「はやくたべたい!」ととっても意欲的。いただきますの声とともに,もりもりと食べていき,おかわりをしにきている子どもたちがたくさんいました。ミートソースで口のまわりをトマト色にそめながら,とってもおいしそうに食べてくれていました。

月曜日からは,煮物や魚料理なども登場していきます。
おたのしみに!

画像1
画像2
画像3

4年 係活動しょうかい

 クラスが楽しくなるように,気持ちよくなるようにという考えのもと係活動を決めました。メンバーで,その係のめあてや活動内容を画用紙に書きました。クラスに掲示したいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp