京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up128
昨日:229
総数:255260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

3年生 国語科 まいごのかぎ

 「まいごのかぎ」を学習して,登場人物の変化や人柄,面白いと思った場面やすてきだなと感じたことを感想文に書いて交流しました。

 「発表する時には,どんなことに気を付けるとよいですか。」と子どもたちに尋ねると,声の大きさや姿勢などの既習事項だけでなく,「近づきすぎないようにするといいと思います。」とこの時期ならではの意見もしっかり出てきました。

 密を避けつつ交流学習を楽しんでいました。

画像1画像2画像3

3年生 おとなりの国について知ろう

 先日,道徳の学習で「おとなりの国について知ろう」という学習をしました。韓国や北朝鮮の楽器や食べ物について,たくさん知ることができました。その中で,韓国の玩具であるユンノリという遊びを実際にやってみました。「日本のすごろくに似ている。」「楽しい。」と子どもたちは楽しみながらお隣の国について理解を深めていました。

 学習が終わった後も「先生,ユンノリ楽しかったです。」「休み時間もやりたい。」と言っていた子どもたちですが・・・ なんと早くも休み時間に手作りユンノリが登場しました。
「密にならないように広がろう。」とみんなで声を掛け合いながら楽しそうに過ごしています。

画像1
画像2

3年生 理科

植物の育ち方の学習で「花がさいたあと」の様子を観察しに行きました。
枯れている植物をみて,「弱々しい」「たおれている」様子を感じ取っていました。
そして,オクラの中には植えたときと同じ種が沢山入っていることを見つけ,驚いている様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動

英語の学習で,モンタナ先生が来てくれました。

「色」のカードを使ってゲームをしました。

色を表す単語の発音を楽しく覚えられました^^
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

この間の「動物のすみか」の学習の続きで,見つけた動物(昆虫)がどんな場所で何をしているかを観察しました。

バッタやアリ,チョウなどがそれぞれ違う場所で,えさを見つけたり隠れていることを観察した子ども達。

理科は,問題⇒予想⇒観察⇒結果・考察の流れで学習しています。

次の理科は結果からの考察です。自分から課題に意欲的に向かう力を付けていきたいと思っています♪
画像1
画像2
画像3

3年生 走り幅跳び

体育で走り幅跳びをしています。
今日は,砂場に水たまりができていたので,水がはけているところを使って,片足で踏み切って両足で着地するリズムをつかむ練習をしました。

助走したまま,片足で踏み切るのは意外と難しいようです。

また,来週の幅跳びで成果が発揮できるかな^^

その後は,クラスの人数を3つに分けて,それぞれで中当てをしました。
沢山の笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生  書写 原稿用紙の書き方

 毛筆をお休みして,原稿用紙で書く時の決まりや書き方をおさらいし,教科書のお手本を丁寧に書写しました。
 ひらがなやカタカナは漢字よりも少し小さく書くと良いという新しい気づきがありました。
 「丁寧に書くことに集中し過ぎて,少し小さく書くことを忘れてしまった。」という意見が聞かれるほど,子どもたちは集中して取り組んでいました。
 改めて字を丁寧に書く大切さと難しさを感じていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 「総合」

3年生になって,「総合的な学習の時間」が始まりました。

テーマを決め,調べて,まとめ,発表をしたりします。

今回は,初めてなので,調べるために必要なパソコンの使い方を学習しました。

電源を入れるだけでもワクワクしている子ども達でした。

これから,しっかり調べて,まとめる,発表する名人になってほしいと思います♪
画像1
画像2
画像3

3年生  音楽(リコーダー)

 夏休みが明け,久しぶりに授業の中でリコーダーの練習をしました。今週は夏休み中に練習してきた「もぐりっちょ」と「さよなら」の2曲を一生懸命練習しています。

 「さよなら」の曲は,まだ自信がない様子で間違えてしまう時もありますが,「もぐりっちょ」は上手くふけることが増えてきて,子どもたちもふき終ると「今の一番良かったかも!?」と手ごたえを感じています。

画像1
画像2
画像3

3年生 図工 切ってかき出しくっつけて

 図画工作の時間に,粘土を使いました。切り糸を使って粘土を切ったり,かきべらでかき出したり模様を付けた形を組み合わせ,想像を広げて作品を表現しました。
 
 作り始めてしばらくすると
「もっとこうしたいねんけどなー。」 「あっ!いいこと思いついた。」
と,制作意欲に火がつくとどんどんのめり込み,楽しそうに作っていました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風等緊急時の措置について

家庭学習のために

家庭学習用ビデオ

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp