京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up18
昨日:215
総数:252233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は、4月10日(水曜日)10時30開式です。 受付は10時〜10時15分です。

6年生と遊んだよ!

画像1画像2画像3
今週,1年生は,もうすぐ卒業してしまう6年生と交流しました。

たった1時間でしたが,たくさん遊んでとっても嬉しそうでした。

お家でも,「とっても優しい6年生だったから,卒業するのが寂しい」と言っている子もいたそうです。



2年生に紙芝居を聞いてもらったよ。

 1年生は国語で「たぬきの糸車」の学習をしました。それと並行して昔話の紙芝居を二人組で読む練習をしました。今までの音読を生かして、気持ちを込めて読めるように繰り返し練習しました。
 16日にはその成果を2年生に聞いてもらいました。2年生もしっかりと聞いてくれて、1年生はとても緊張したようですが、「お話がよくわかって楽しかった。」「ゆっくりと読んでくれたのでわかりやすかった。」などと言ってもらって、満足そうでした。
 
画像1
画像2
画像3

お店屋さんをしたよ!in English

一年生は,国語科で「ものの名まえ」の学習をしました。「くだもの」は「みかんやりんごやぶどう」などをまとめてつけた名前であることを学習した後,お店屋さんを出すことを目標にして,まとめてつけた名前と一つ一つのものの名前を意識しながら,商品にするためのカードとお店屋さんの看板を作りました。
クラス内で,お店屋さん,お客さんの両方を経験して国語科としての学習を終えた後,祥豊小学校全体で取り組んでいる英語の学習へと発展させました。

今日は,前から練習してきた英語での会話文を使って,体育館で「お店屋さん」としてカードを並べ,三年生にお客さんとして来てもらいました。

たくさんの商品を売っているうちに,英語の会話もかなりスムーズになった様子。
笑顔がたくさん見られました(^^)
商品が売り切れたお店屋さんもたくさんありました。

英語で話したことがしっかり相手に伝わっていることが嬉しそうな子どもたちでした♪
画像1画像2画像3

1年生も英語の学習をしています。

 1年生も英語に慣れ親しむ活動をはじめました。12月には数字で10まで言えるようになりました。1月は「くだもの」です。モンタナ先生に発音を教えてもらった後,ゲームやチャンツを通して、どんどん言えるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

たこあげをしたよ。

画像1
画像2
画像3
生活科「ふゆもげんきに」では冬の自然を生かした遊びやお正月遊びをします。先週お気に入りの絵を描いたたこを運動場であげました。風がなかったのであがるかなと心配しましたが、子どもたちはひたすら走ることでたこをげていました。空高く上がることがうれしくて、何度も走っていました。

おもちゃパーティに招待してもらったよ。

画像1
画像2
画像3
1年生は2年生から「おもちゃパーティー」に招待してもらいました。遊び方の説明を聞いた後、手作りのおもちゃで遊ばせてもらいました。ゴムや洗濯バサミ,ひもなどで動くおもちゃや工夫して作ってあるおもちゃのよさを見つけながら,楽しく遊ばせてもらいました。「2年生になったら僕たちもつくってみたい!」と来年のことも楽しみにしていました。

しっぽとり

画像1
画像2
体育の「じんとりあそび」では,どんじゃんけんをしたりしっぽとりをしたりしています。しっぽとりはしっぽをつけた人が、守りの人にとられないようにしながら、ゴールまではしりぬけることができたら1点です。

リースを作ったよ。

画像1
画像2
5月に種まきをして育てた朝顔のつるで作ったリースを作りました。今回はそのリースに公園で拾ったどんぐりや松ぼっくり、プラタナス、ナンテンの実、リボンなどをつけて「せかいに一つだけのすてきなリース」を作りました。

「秋」とあそんだよ

画像1
画像2
画像3
一年生は,生活の授業で秋見つけをしました。
その時に拾ったどんぐりや落ち葉,今日は楽しく遊びました。

まずはどんぐりごま作り。ペットボトルキャップ,粘土,押しピン,つまようじを使います。
細かい作業で最初は苦戦していた子ども達でしたが,いくつか作る中で,友達同士で教えあいながらどんどんコツをつかみ,「回った」「できた」の声がたくさん聞こえてきました。次第に,友達同士で,コマ回し大会を開いて遊んでいました。

そして,たくさん集めた学校の落ち葉を運動場で広げて,自由に遊びました。段ボールの中に落ち葉を入れて,お風呂にすると,「フワフワ」「暖かい」と言っていた子どもたち。

とっても活き活きした子どもたちの姿がありました。

「おおきなかぶ」発表会

画像1
画像2
画像3
1年生は5月ごろから音読練習を始め、よい姿勢で読むこと・点や丸に気をつけること・口をしっかりあけることなどを意識しながら少しずつ読めるようになってきました。今回は「おおきなかぶ」のお話で音読とともに、動きも入れながら発表会をしました。どのグループも、かぶが抜けた時の表情がすてきでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp