京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:184
総数:255844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

走り高とび,頑張っています。(6年 体育)

画像1
自分の目標の高さがとべるように一生懸命,挑戦しています。
ファイト!6年生。


文字の大きさと配列に気を付けて書きました。(6年 書写)

画像1画像2
字形を整えて書くことを意識して書きました!!
集中して書く子どもたちは,とても素敵です。

非行防止教室 心にブレーキ!  5年生

 非行防止教室を実施しました。南署の方に来ていただき,「心にブレーキ!」というテーマで「やって良いこと悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」というお話を聞きました。「ルールや決まりがなぜあるのか」や「それをやぶった場合どうなるのか」といったことを知り,意見を出し合いました。
 子どもたちは真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

算数 ものの長さを予想してはかろう

画像1
画像2
画像3
 算数科では,前時に学習した,10cmの量感をもとに様々なものの長さ(大きさ)を予想し,実際にはかりました。手で10cmをつくってはかることを繰り返す中で徐々に正確に大きさを予想できるようになりました。みんなが楽しんでできる算数活動はとても大切だと感じました。子どもたちが,見ているものに,大きさの概念をより詳しく見出していく様子がうれしかったです。ご家庭でもいろいろなものの大きさを予想して実際にはかってみてはいかがでしょうか。

図画工作 初めての絵の具

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,絵具の使い方を学習しました。パレットの使い方から筆洗の使い方までしっかりと学習できました。「やくそくは,あんぜんのためやどうぐをたいせつにするためだけでなく,たのしむためにあります。」という話をしました。積極的に約束を守ろうとする姿勢が身につけばと思います。絵具に水を混ぜて薄めていく作業も初めは苦戦していましたが,どんどん慣れていきました。しっかりと集中して取り組む姿が頼もしかったです。

1年生 図書室へ行こう

図書室の学習がありました。
今日の読み聞かせは「トマトさん」です。
夏においしい野菜のトマトのお話,どんなお話だったかまたお家でも聞いてみてください。

本の貸し借りもスムーズになっています。
しっかりと先生の目を見てあいさつができています。
画像1画像2

1年生 図画工作

図画工作では粘土で「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。

一緒にお散歩したい生き物を考え,どんな風にお散歩したら楽しいかも考えました。
並んでお散歩,手をつないでお散歩,生き物に乗ってお散歩…
いろいろとアイデアが溢れました。

完成後には,友達の作品を鑑賞して,素敵なところを伝え合いました。
友達の作品の良いところなどを見つけられる子どもたちの視点が素敵だな,と感心です。

画像1
画像2
画像3

道徳の学習で,情報モラルについて学びました。(6年)

画像1
画像2
「ほんとうのことだけど…」という教材では,2つの記事を見比べて,どちらが見ている人に気持ち良いかを考えました。子どもたちからは,相手の失敗を記事にするよりも,頑張りや読んでいて励みになるような記事の方が良いという意見がいっぱい出ました。
学習を通して,相手の気持ちを考えて,責任をもって情報発信することの大切さについて改めて実感していました。スマートフォンなどのSNSでの友だちとのやり取りでも,相手のことを考えて,責任を持って発信してほしいです。

最後のリレーあそび

画像1
画像2
画像3
体育科ではリレーあそびの学習が終了しました。最後の授業ということで,これまでに学習した,バトンパスのコツや並び順の工夫をしっかりと考え,たくさん走ることができました。最初の授業と最後の授業で子どもたちの成長をしっかりと感じることができました。

算数 長さの見当をつけよう

画像1
画像2
画像3
算数科では,長さとものさしについて学習したことをもとに,長さの見当をつける学習をしました。実生活でも見当をつける力は非常に重要で,その際に様々な経験に基づいて判断します。そこで今日はものさしを使わずにテープを10cmに切ったり,手で10cmをつくってみたり,身の回りにある10cmくらいのものを探したりしました。子どもたちが楽しみながら量感を身に付けていければと思いますので,ご家庭でも話題にしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp