京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:207
総数:256053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

4組教室にかわいいお客さん。

1年生の生活科で,いろいろな先生にインタビューをするという学習があり,今日は,4組の担任にインタビューに来ました。1年生が「先生の好きな食べ物は何ですか」と尋ねると,4組の子どもたちが(担任が言う前に)「イチゴ」と答えてくれる場面があったりで楽しい時間でした。
画像1

●保健の学習「性教育」を行っています。(4年 保健)

保健の学習では,思春期の体の変化など男女の二次性徴について学習しています。
体の発育は大人に近づくための大事な成長の過程であり,個人差があることを勉強しました。
来週は,男女分かれて(男子は担任,女子は養護教諭の先生)二次性徴での体の変化についてお話しします。学んだことをお家で尋ねることがあると思いますので,お話ししていただけるとありがたいです。

画像1

体力テストをしています。(4年 体育)

50m走,ソフトボール投げ,握力,反復横跳び,立ち幅跳び,長座体前屈を4年生は行います。
子ども達は,記録を残すために一生懸命に取り組んでいます。

画像1

大好きな物語(4年 図工)

本のお話を聞き,自分の好きな場面の様子を想像して絵に表しています。
1組は,「先生、しゅくだいわすれました」
2組は,「耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ」という本の内容から想像をふくらませて表していきます。
出来た作品の何点かは,京都新聞主催のお話を絵にするコンクールに応募します。

画像1

3年生 新体力テスト 反復横とび 編

 今回は,新体力テストの「反復横とび」に挑戦しました。
1回目はリズムよくステップが踏めなかった子どもたちも二回目に挑戦すると上手にできる子どもが増えました。記録を伸ばしたいと始まる前に少しステップの練習をしたり,友だちと意見を出し合ったりしていました。
 記録が伸びる喜びを感じつつ「もっとやりたい!」という意欲な姿が見られました。
画像1画像2画像3

とじこめた空気や水4

空気鉄砲の後は,水鉄砲です。
ピストンがどの位置まできたら,水が飛び出すか?
「空気と一緒かな?」「でも,水の体積は圧しても変わらないからなぁ。」
予想してから,3・2・1・スタート!
勢いよく水が飛び出しました。
「やっぱり,すぐ飛んだ!」
「みんなで飛ばすと楽しいな。」
笑顔いっぱいの実験になりました。

画像1
画像2

とじこめた空気や水3

空気の性質を利用したおもちゃ「空気鉄砲」をしました。
棒を圧しながら,中の空気を圧し縮め,弾が飛び出す瞬間を確認しました。
どこまでピストンが進んだときに弾が飛び出すか…
「半分ぐらいやなあ。」「この前,筒で力いっぱい圧した実験のときと同じぐらい。」と弾が飛び出す秘密を見つけていました。
「もうダメ〜って飛び出してる。」「筒の先を上に向けると,弾がよく飛ぶよ。」とうれしそうに飛ばしていました。

画像1
画像2

おおきなかぶ 音読発表

「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。

国語の学習の時間に,それぞれのグループで協力し

役や読むところを決めて,音読の練習をしてきました。

初めてお友達の前に立ち音読を発表するので,緊張している子も

いましたが,気持ちをこめて大きな声で発表しようと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

理科室での学習がはじまりました

理科の学習では,理科室での学習がはじまりました。

あまり向き合わないよう,座席配置も気をつけながら学習しています。

メダカのオス・メスの見分け方について学びました。
写真では見分けられるけれど,校長室前の水槽の前で見分けられず悩んでいる子ども達も見かけられました。
画像1
画像2

体力テスト

体育館で行う体力テストを行いました。

今までの記録を塗り替えようと,それぞれが一生懸命に取り組みました。

さすが5年生。自分たちでてきぱきと活動できていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風等緊急時の措置について

家庭学習のために

家庭学習用ビデオ

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp