京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up13
昨日:207
総数:256064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

漢字辞典の使い方を学びました。(4年 国語)

漢字の読み方,成り立ちや意味,使い方などを
知りたい時に使う漢字辞典。

調べた方は3つあります。
1つ目は,「音訓さくいん」(音訓引き)
2つ目は,「部首さくいん」(部首引き)
3つ目は,「総画さくいん」(総画引き)
QRコード(二次元コード)でも動画で説明があるので,
家でも確認してみてねと話しました。


画像1
画像2
画像3

パワーアップ体操

体育の学習では,パワーアップ体操に取り組んでいます。
見本の動きを組み合わせ,自分だけの「パワーアップ体操」を作ります。

今日は見本の動きを確認し,どの動きを自分の体操に取り入れようか考えました。
画像1
画像2

かみを おって たてたら・・・

きょうは、ずがこうさくかで 「おって たてたら」を がくしゅう

しました。

かみを おって たてると なにがみえて くるかな・・・

いろいろ おって たててを くりかえし、そうぞうしながら

すてきな さくひんを つくっていました。
画像1画像2画像3

3年生 図工「小さな自分」のお気に入り2

 前の時間に思い思いのポーズで写真を撮っていたので,実際に小さくなった自分(写真)が手元に配られると,「先生。すごくいいアイデアが浮かびました。」「もう始めてもいいですか。」とわくわくが抑えられない様子でした。

イメージを膨らませつつチョキチョキ・・・
材料に頼り過ぎないように自然を活かしたものにしようといろいろ考えていました。

いざ,運動場に出るとに子どもたちのアイデアに「なるほど!」と感心しました。

画像1画像2

直列つなぎ・へい列つなぎを学びました。(4年 理科)

理科「電池のはたらき」の学習では,
2個のかん電池のつなぎ方によって,
モーターの回る速さや豆電球の明るさがどのように変わるかを実験をしました。

2個のかん電池を違う極どうしでつなぐ(直列つなぎ)では,
モーターが速く回り,豆電球は明るくなりました!

それに対して,同じ極どうしでつなぐ(並列つなぎ)では,
1このかん電池のときと変わらないと学びました。


画像1
画像2
画像3

3年生 図工「小さな自分のお気に入り」

図工の学習で,もし小さな自分がいたら,お気に入りになりそうな場所を探し,更にお気に入りの場所になるように,そこに飾り付けをしました。
先週の図工の時間は,雨で活動ができなかったので,とても楽しみにしていた子ども達。

素敵な「お気に入りの場所」がたくさんできあがりました。
画像1
画像2
画像3

算数 体積

算数の学習で1㎥の立体を作りました。

本来であれば,グループごとに作ってもらい1㎥を体感してもらいたいところでしたが,今回は代表の児童に出てもらい,1㎥の立方体を作りました。

最低この距離は友だちとあけないといけないね。というような声も聞かれました。
画像1

カードを使って

図画工作の学習で「アート・カード」を使って鑑賞をしました。
複数の美術作品の中から自分の好きな色や形がある作品,なんだか心惹かれる作品を選びました。
そこから,自分なりに好きな作品を表したり,題名をつけたりして深く作品に入り込むことができました。
画像1
画像2

「バトンパスを意識して走っています!」(4年 体育)

体育の学習では,チームごとに分かれてリレーに取り組んでいます。
リレーで勝つためのポイントは,バトンの渡し方です。
まだまだ,上手にできませんが何度も練習して
チームで協力して学習しています。

画像1
画像2

きゅうりとオクラを収穫しました。

今までもこのホームページで紹介していますが,畑で育てている作物が順調に育っています。今日は,きゅうりが良く育っていて,1回目の収穫を行いました。きゅうりのとげとげがこんなにあることにびっくり。それは新鮮な証拠です。また,オクラもいい具合に育っていたので,収穫しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のために

家庭学習用ビデオ

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp