京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:238
総数:255375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

おうぎを作ってみよう 1 (算数の教科書p11)

算数「角とその大きさ」では,おうぎを作ります。
ざいりょうは…わりばし2本とおり紙3まい。のり,テープ
<作り方>
1 色紙を半分に3回おります。(たてに8つのおれ腺ができるよ。)
2 一度広げ、折れてできた線にそって谷おりと山おりをくり返します。
 (まず,線にそっており,後ろむけており…のくり返しです。)
 同じものを3つ作ります。

画像1
画像2
画像3

3年生  クイズ第3弾

とても暖かい日が続いていますね。
封筒をポストに入れに行くと,みんなの元気な声が聴こえてきて,とても安心しました。
クイズ第2弾の答えを載せますね。

答え1  「わかば」

答え2  「あじさい」

答え3  ピヨピヨ→小鳥のさえずり
     ガーガー→カラスの鳴き声
     ジョロジョロジョロ→中庭のメダカの池の流れる水の音
     トントントン→学校の近くで大工さんがしごとをする音

クイズ第3弾

☆クイズ1  写真1枚目
 これは何の記号でしょう?

小学生の地図帳7〜12ページ  を見ると分かるかも^^
地図帳の11ページのQRコードを読み取ってもらうと,地図記号クイズがありますよ。

☆クイズ2  写真2枚目
 この写真に写っているたてものは何でしょう?

☆クイズ3  写真3枚目
 これは,どこの写真でしょう?

封筒に入っている「わたしのじかんわり」をかつようして,ゆういぎに時間をつかいましょうね。


画像1
画像2
画像3

お家で遊ぼう\(^^)/  〜ニコニコ大作戦♪NO,2〜

お家で遊ぼう\(^^)/  〜ニコニコ大作戦♪NO,2〜

 明日からG.Wです。できないことに目を向けるよりも,何ができるかをいろいろ試行錯誤しながら楽しんでほしいです。今回も遊びを紹介しますので,気になるものがあればご家族一緒に遊んで下さい。

「10を言ったらダメ」
1・二人で交互に数字を言い合う。
2・一回に言える数字は3つまで
3・1から順に数字を数え,10を言った方が負け。

「棒けしゲーム」
 ピラミッド状に棒を描きます。その棒を順番に消していきます。(写真右図)
1・一列であれば,何本でも消すことが出来ます
2・斜めに消すことは出来ません
3・どこの段から消してもかまいません
4・端から必ずしも棒を消す必要はありません(真ん中に1本とかでもOK)
5・パスは出来ません(お互いに必ず1本は消しましょう)
6・消した棒を貫通することは出来ません」

 どちらのゲームも,自分が小学生の時に遊んだものをふと思い出しました。そしてこのゲームは必勝法と呼ばれる方法があります。子どもたち自身が遊びながらその方法を考え出すことができると面白いかなと思います。
 
 もうひとつ子どもたちが好きそうな遊びとして「マッチ棒クイズ」を出題しておきます。
「3−8=5」は1本,「2×9=8」は2本動かして正しい式に直してください。

今回の学習は…ご家族で一緒に挑戦して下さい。
 算数科「対称な図形」という単元のP25に「やってみよう」というものがあります。いろいろな図形ができて面白いと思います。ご家族でいろいろな図形に挑戦してもらいたいです。
 国語科「季節の言葉〜春の息吹〜」(P38/39)というものがあります。春の言葉を集めて俳句・短歌大会を開いてほしいです。いつも授業では子どもたちの柔軟な発想に驚かされることもあり,とても面白いです。
画像1画像2画像3

理科:季節と生物(春)

理科の学習では,1年を通して
同じ場所でしょく物をかんさつします。
そこで,先生は学校のさくらをかんさつしてみました。

1枚目は4月14日,
2枚目は4月22日。
ちがいは分かりますか? 
では,さくらの木は今,どのように変わっているでしょうか。
さあ,みんなで考えよう!!

画像1
画像2

“春のうた”のお花です。(国語の教科書p12)

“春のうた”に出てくる花です。(国語の教科書p12)

「春のうた」という詩に出てくる,いぬのふぐり。
学校でも,いぬのふぐりにそっくりな“おおいぬのふぐり”が
たくさん見られます。可愛い花ですね。
他にも,たくさんの春の花がさいています。

土の中にいた かえるが春になり,
はじめて地上に出た時の気持ちになって,
音読してみてね。

画像1
画像2

4年 わたしたちの県

 みなさん,元気に過ごしていますか?
休校期間延長が決定し,残念な気持ちもあると思いますが仕方がないですね。
配られた課題は,少しずつ出来るところまで頑張って進めていきましょう。

 さて,社会科の学習で「わたしたちの県」という単元があります。
この単元では,日本の都道府県それぞれの名前や特徴について調べます。
学校が始まるまでに,都道府県すべての名前や形を覚えられたら素晴らしいですね。
その場所ならではの食べ物やお土産,建造物なども並行して調べていくと楽しいと思います。
お出かけできるようになった時のために,行きたい都道府県を考えておくのもよいかもしれませんね。

 ここで都道府県クイズ!
下の3つの影絵は,どの都道府県の影絵でしょうか。

 正解は,次回のホームページに記載します。
またのクイズをお楽しみに!
※クイズに正解するためには教科書を読みましょう。




画像1画像2画像3

2ねんせいのみなさんへ

 2ねんせいのみなさん、こんにちは!
げんきにすごしていますか?
また、さらにおやすみがながくなり、みなさんにあえるのが先になってしまいました。
みなさんとべんきょうしたり、あそんだりすることができないのは、とてもざんねんですが、またげんきにわらってあえる日をたのしみに、いまできることをしていきましょう!
いまできることといえば、てあらい!うがい!です。外にでてかえったときには、かならずてあらい、うがいをしましょう。


 さて、がっこうがおやすみのあいだ、あいさつはできていますか?
あいさつをされると、とてもうれしいきもちになります。
まずは、おうちの人にあかるくげんきにあいさつできるようにしましょう。


ところで、日本のあさのあいさつは「おはよう」ですが、ほかの国ではどんなあいさつをしているのかしっていますか?






じつは!!
2年生の音がくのきょうかしょにのっているのです!!


おはよう
グッドモーニング
ニイツァオ
アンニョンハセヨ

 「どんなふうに言うのかな?」とおもったら,おうちの人にたのんで
QRコードを読みとってもらうと,せかいのあいさつをきくことができますよ!!

 これでいろいろなくににりょこうにいったつもりであいさつしてみましょう!



小学校の音楽2 p6,7
画像1

お家で遊ぼう\(^^)/  〜ニコニコ大作戦♪〜

お家で遊ぼう\(^^)/  〜ニコニコ大作戦♪〜

 急に気温が上がり暑くなってきました。まだまだ体が熱さに慣れていないと思います。家の中にいても熱中症になることがありますので,適切な水分補給や換気などをしながら遊んでもらえると嬉しいです。

遊び1「言うこと〇〇,やること〇〇」これは,子どもたちもやったことがあると思います。いろいろなパターンで楽しんでください。
1・Aの人がかける声を復唱し,Aの人が指示した通りにBの人が少しジャンプする。
2・方向は前後左右の4種類。

(例1)
A「言うこと一緒」 B「言うこと一緒」
A「やること一緒」 B「やること一緒」
A「右」      B「右」(右へジャンプ)

(例2)
A「言うこと一緒」 B「言うこと一緒」
A「やること逆」  B「やること逆」
A「前」      B「前」(後ろへジャンプ)


遊び2「くつひも結び」親子でチャレンジしてみて下さい。
1・二人で手をつなぐ。
2・空いている方の手を使い,協力して靴ひもを結ぶ。


次は…あまり笑顔になりませんが,大反響の学習です。
お家の人から子どもたちに質問して下さい。子どもたちの説明に納得していただければ合格です。
納得できなければ…復習ですね♪
Q1 円周率は3.14ですが…なぜ3.14なのか説明してみよう。
Q2 ものが燃える前と燃えた後の空気にはどのような違いがあるか説明しよう。

臨時休業期間の延長に伴うご連絡

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,またこの間,新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 本日,臨時休業を,5月17 日( 日 )まで延長し,以降の取扱いについては,今後,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて お知らせすることをご連絡させていただきました。  *詳しくは 「こちら」 をクリック
 つきましては,おたよりや臨時休業期間中の家庭学習(プリントや教材)などを4月30日(木),または5月1日(金)のいずれかの日に各ご家庭にお届け(郵便受けへの投函)いたしますので,ご確認をお願いいたします。
 5月18日(月)以降の予定などについては,後日お知らせいたします。今後も新しい情報がある場合は,ホームページやメール配信でお伝えしますので,ご確認をお願いいたします。

世界の中の日本

社会科と外国語の学習についての紹介です。

1枚目は社会科の教科書からです。
国名と国旗,地図上の場所を結びつけられますか?

2枚目は外国語の教科書からです。
色々な国の挨拶が載っています。
社会の地図とくらべてみると,大体どこにある国なのか分かりますね。

3枚目は2枚目の一部です。
1枚目の写真のページには載っていない国です。
地図帳を使って,どこにある国なのか探してみましょう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp