京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up39
昨日:194
総数:254942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり〜学校・保護者・地域が承認・心つながる学校を目指して〜 京都“1”美しい学校

堀場製作所 出前授業

 火曜日は、校区にある堀場製作所の方に来ていただき、環境に関する授業をしていただきました。

たくさんの機械に使われているセンサー、機械だけでなく人間や動物にもあることを教えてもらいました。
例えば、見たり、聞いたり、舌で味わったり、皮膚で感じたり・・
動物には人間にないセンサーを持っている生き物もいます。
それをヒントに開発されたのが、遠くの温度でも測れる機械です。
さて実験!
子どもたちは、窓の外の温度や電気、人の温度など、どんどんいろんな温度を調べていました。
画像1
画像2

12月は人権月間

 12月は人権月間です。
月曜日の朝会では、校長先生から「にじいろのさかな」のお話を劇のようにして紹介してもらい、思い込みで判断しないで相手の話を聞くことが大切ということ、自分の思いをきちんと相手に伝えることが大切ということをお話をしてもらいました。
そして、そのお話を受けて、クラスごとに人権標語を考えました。
友達を大切にすることについて改めて感じられたようです。
 
 写真はグループごとに標語を考えて黒板に書いているところです。
画像1

すごいぞ!!センサー

わたしたちの校区にある“堀場製作所”の方に,身近な生き物を参考にして作られたセンサーについて学びました。放射温度計や紫外線ペンライトを実際に使い,子ども達は身近な物にこうした技術が活用されていることを知り,とても興味をもって学んでいました。将来,堀場製作所で環境技術を研究・開発する子が出てくるかもしれませんね!楽しみです。
画像1
画像2

社会見学 琵琶湖疏水 その2!

琵琶湖疏水の後半は,疏水公園から南禅寺に向かいました。南禅寺の水路閣を見てから,疏水記念館に向かいました。リニューアルした疏水記念館は,いろいろな展示物があり,見たりないほどでした。最後はインクラインを疏水記念館のところから登り,傾斜を体感しました。
画像1
画像2
画像3

社会見学 琵琶湖疏水 その1!

 今まで社会で学習した,「琵琶湖疏水」の社会見学に行きました。天気も良く,琵琶湖もきれいに見えました。取水口も良くわかりました。小関越えをして,田邉朔朗の像を見ました。手にした設計図や慰霊碑もしっかり見学しました
画像1
画像2
画像3

生活科 チューリップの球根を植えよう

チューリップの球根を植えました。
まずは固くなった土をほぐして,新しい土を加えます。
ふわふわになった土を敷き,チューリップの球根を植えました。
最後に少し土をかけ完成です。

チューリップの花が咲くころには,みんなは2年生!
花が咲くのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

生活科 チューリップの球根の観察

チューリップの球根の観察をしました。
触ってみると,ぱりぱりの皮があり,中は白くなっていることをしっかりと観察しました。
「どうやって植えればいいのかな.」と楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2

係活動をはじめています

子ども達で考えながら,係活動が動きはじめました。
図書係では本の読み聞かせをしたり,音楽係ではけんばんハーモニカの演奏をしたりしています。
これからいろいろな企画をしてくれることが楽しみです。
画像1
画像2

音楽 にほんのうたをたのしもう

音楽の学習でわらべ歌を学習しています。
「おちゃらかほい」では,歌に合わせて手遊び・じゃんけんをして大盛り上がりです!
画像1
画像2

算数 かたちづくり

算数の学習でかたちづくりをしました。
棒を使っていろいろな形を作ったり,1本だけ動かして違う形に作り替えたり…
ゲームのようですが,しっかりと頭を働かせ学習しています。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp