![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:75 総数:152977 |
粘土となかよし![]() 粘土で何ができるかな。 粘土を使って,たくさんのものを作りました。 子どもたちは,友だちと, 「これ,何に見える?」 と聞きあったり,相談したり,粘土の感触を味わいました。 パン職人のような子どももいて,ほほえましかったです。 体力をつけよう。
朝のランニングの前には,ウオーミングアップをきちんとするようにしています。リズムに乗りながらストレッチなどを行っています。
![]() おおきくなあれ わたしのあさがお
火曜日の学習で種をまいたアサガオの水やりをがんばっています。
朝の用意をしたら早速外へ。 帰る時には,「芽が出てるかなあ」とまたのぞきに行く姿もありました。 しっかりお世話をしてきれいな花を咲かせてほしいと思います。 ![]() ![]() 国語「あさのおひさま」
国語「あさのおひさま」の学習で言葉に合わせた動きを考えました。
友だちとアイディアを出して考え,実際に音読に合わせて体を動かしました。 17日から音読の宿題が始まります。 ぜひお家でも見てください。 ![]() ![]() 光のプレゼント![]() ![]() ![]() 今回はその第二弾で,パックにペンやビニールで色を付けて,色のついた影の出方を楽しみました。 とても天気が良かったので,白い板にとても綺麗に色の模様が映り,「きれい」「楽しい」とたくさんつぶやきながら学習していました。 タワーのようにグループみんなの作品を積み上げて影を楽しむ班もありました。 フッ化物洗口の日でした。![]() ![]() クラブ活動始まる!2
今年度から新たに設置されたクラブもあります。どんな活動ができるのかと,みんなもワクワクしています。理科クラブでは双眼実体顕微鏡をのぞいて岩石を観察しているところでした。チームビルディングクラブでは割り箸を使って,ビー玉をもちあげていました。みんなの心を一つにしないとうまく持ちあがらないようです。
![]() ![]() クラブ活動始まる!![]() ![]() おおきくなあれ わたしのはな
生活科「おおきくなあれ わたしのはな」の学習で,アサガオの種をまきました。
自分達で土にひりょうを混ぜ,ふわふわの土のベッドを作り,種をまき,最初の水やりをしました。 明日から,自分たちで水やりをして育てていきます。 ![]() ![]() 光のプレゼント第一弾!![]() ![]() ![]() 明日は,ここに色を付けたら,どんな風に光を通すか試します。 とっても楽しみな様子の子どもたちでした。 |
|