![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:33 総数:194110 |
6年 理科 月と太陽2![]() ![]() コンピューター室でインターネットを使って 調べ学習をしました。 「月のでこぼこってクレーターっていうんや」 「太陽ってこんななってるん!」と, ペアで意見を言いながら ワークシートにまとめることができました。 3年 図工「絵はがきを作ろう」![]() ![]() 心があったかくなる本, どきどきわくわくする本, おいしいものが載っている本など, じぶんのお気に入りの1冊を選び, イラストや心に残った言葉をかきました。 1年 算数科 たし算とひき算の復習![]() ![]() 11・12・13・□・15 20・19・□・17・16 □に入る言葉を考えたり 9+4=□ 18−2=□ などの問題に取り組みました。 3年 総合「発見,たんけん,しょうえいのまち」 1![]() ![]() プロジェクトを立ち上げました。 おすすめの本の紹介,本の場所がよくわかる図書室の地図, スタンプラリー,本の案内板,本のランキングなど, グループに分かれて計画を練りました。 図書室が便利で楽しい場所になるように 3年生から発信します。 2年 体育「リズム遊び」![]() ![]() 音楽に合わせて 体をほぐしたり,動かしたり,ともだちと 協力してみたりと楽しく活動しています。 またダンスにも取り組んでいます。 知っている曲ということもあって みんなにこにこ嬉しそうに踊っていました。 1年 生活科 アサガオはまだまだ元気!![]() ![]() まだまだ元気なアサガオもあります。 朝,学校に来ると たくさんのアサガオが花を咲かせていました。 とてもきれいですね! 2年 生活科「小さななかまたち」その2![]() ![]() 実際に小さな生き物を捕まえに行きました。 祥栄の森や学校園で目を凝らして探していました。 「声は聞こえるのになぁ…」 「あっ!今はねた!」 「コオロギだ!!」 たくさんの発見がありました。 捕まえた生き物のうち蝶やトンボは逃がし コオロギやバッタ,ダンゴムシなどは虫かごに入れて飼うことにしました。 子どもたちはさっそくどんなところに住んでいるのか,何を食べるのかを調べて枯葉や土をいれてあげていました。 これからが楽しみです。 6年 理科 月と太陽![]() ![]() 実験をして明らかにしました。 グループにわかれて,懐中電灯を太陽,ボールを月に見立てて 実際に光を当てました。 「予想と違ったなあ」「ここきれいな半月!」と グループで話をしながら実験することができました。 月や太陽については,疑問もたくさん出てくるので 少しずつその疑問を解決しています。 「わかった〜すっきりした!」と言ってくれと こちらもとてもうれしいです。 1年 生活科 花が大きくなったよ!![]() ![]() ![]() コスモス オジギソウ フウセンカズラ の花が咲きました。 オジギソウの葉も とても大きくなりました。 あいかわらず 触るとしぼみます。 花や草って 不思議なところがたくさんありますね! 5年 和語・漢語・外来語![]() ![]() ![]() 「和語・漢語・外来語」 の学習をしました。 3つの種類の意味を学習し, 言葉を和語・漢語・外来語に分けたり, 和語を漢語や外来語に変換したりしました。 |
|