京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up208
昨日:256
総数:507747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は4月10日(水)10時半開式予定です。

1年図工「いろいろなはこから」 その2

 その後は,班の友達と一緒に,ひとつの作品を作りました。坂を作って転がしたり,お城やおうちを作ったりと,協力しながら活動できました。
画像1
画像2

1年 図工 「いろいろなはこから」 その1

画像1
 以前みんながあつめてくれていた箱を積んだり並べたりし,いろいろな形をつくる活動をしました。まずは,一人で,箱を高く積んだり,並べたりしました。どんな風に積むと高く積めるのか,友達と話しながら活動していました。「こんなのができたよ。」と,できた作品を見せあいっこもしていました。

1年 国語科 「くじらぐも」

 国語では,「くじらぐも」を学習しています。体操をしている1年生の子どもたちの上に,くじらぐもが現れ,仲良くなり,くじらぐもにのって空を旅するというお話です。子ども達は,自分の分身をペープサートで作り,くじらぐもとどんなお話をするのかをペープサートを動かしながら隣の友達と交流しました。「くじらさんとなかよくなりたいな」「ここは,ながめがいいからおいでよう」など,楽しそうに話す姿がみられました。その後,みんなの前でペアで発表しました。物語の学習は,まだ続きます。次は,くじらぐもとどんなお話をしようかと楽しみにしているようでした。
画像1
画像2

後期始業式

画像1画像2画像3
 今日から後期が始まりました。校長先生から,「あと半年すると,学年が一つ上がります。新しい1年生も入ってきます。」と,お話がありました。後期は,次の学年への成長の学期です。自分のめあてをしっかり意識し,2年生へのステップを一歩ずつ進んでいきたいと思いました。その後,児童会の企画・代表委員会の人達から,気持ちのよい挨拶についての発表がありました。「相手を見て」「はきはきと」という挨拶のポイントを教えてもらいました。くつを履き替える場所のきまりについてのクイズもありました。

前期終業式

画像1
 前期が終わりました。終業式に初めて参加する1年生です。節目の時を迎え,校長先生の話を聞き,入学してから半年を振り返りました。
 どんなことを頑張ったかな。もっと頑張れることはなかったかな。これから頑張ることは何かな。友達のいいところをたくさん見つけられたかな。
 終業式の後,それぞれのクラスに帰り,担任の先生から初めての「通知票」を受け取りました。一人一人が前期を振り返り,後期のめあてをもったことと思います。
 後期も元気いっぱいがんばるそー!

道徳「できるかなゲーム」 その2

 昇降口や渡り廊下,トイレでは,子ども達が一生懸命靴やスリッパを揃えたり,傘を整理したりする姿が見られました。「やった。できた。次のカードを引きに行こう。」と教室に急ぐ子ども達の顔はにこにこしていました。活動が終わった時,みんなにやってみて気付いたことを聞きました。「みんなでやったら,たいへんやけどおもしろかった。」「すっきりした。」「きちんと片づけていないと,あとの人が困る。」などなど。「自分でできることを進んで」「あとの人のことを考えて」という大切なことを,感じ取った学習でした。
画像1
画像2

道徳 「できるかなゲーム」 その1

画像1
 今日の道徳の学習では,「できるかなゲーム」という活動を行いました。班でカードを引き,そこに書かれていることをやってみるというものです。カードには,「トイレのスリッパをそろえよう」「傘立ての傘を整理しよう」「机の中を整理しよう」などが書かれています。班でカードを引くと,「靴箱の靴をそろえよう」というカード。「昇降口に行こう!」と大急ぎで教室から出て行きました。

雨の日だから

画像1
画像2
 雨の日の休み時間は,教室の中で過ごします。折り紙,お絵描き,粘土など屋内で楽しめるものをそれぞれが選んで遊んでいます。「紙風船の折り方を教えまーす」と声がかかると,興味のある子が集まります。「海の生き物の絵を描こうっと」とどこかで聞えると,自由帳をもって「一緒に描こう」と集まります。いつも外で遊んでいる子も,今日は,教室でお友だちとゆったりした時間を楽しんでいました。

体育科「パスゲーム」

画像1
画像2
 「○○さん,パス!」「もう少し離れても大丈夫」「そこからシュート」など,楽しそうな声が響きます。パスゲームに慣れ,上手にパスをつなぎ,シュートができるようになってきました。準備や後片付けも,自分たちで声をかけ合いながら,意欲的に頑張っています。

国語科「かずとかんじ」

画像1
画像2
 「かずとかんじ」の学習で,一から十までの漢字を用いて,数え唄をつくりました。一人一人作品をつくりましたが,最後は,グループで一つの作品を選んで,発表しました。「りんごは1こ,2こと数えるね」「カレーは,ひと皿,ふた皿って数えてみよう」「ペンギンは1羽,2羽かな」など,数え方をよく考えて楽しく唱えることができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp