京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up17
昨日:158
総数:510580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

くすのき 体育発表会の練習

体育発表会が近づく中,各学年,交流クラスに入り,練習をしています。
たくさん練習を重ね,慣れてきた子どもたちの表情には,
少し余裕さも感じられるようになってきました。
最後の練習も本番も,この調子で頑張りたいです!!!
画像1画像2画像3

10月6日の給食

画像1
今日の給食は,

・ごはん
・牛乳
・たらのからあげ
・もやしの煮びたし
・みそ汁


 今日は,秋から冬にかけて旬を迎える,”たら”をからあげにして出しました。たらは,初雪が降るころに獲れだすことから,”鱈(たら)”と書かれるようになったそうです。これからは,たらがおいしい季節になります。おうちの鍋に入れたり,ムニエルにしたりして,ぜひ,たらを堪能してみてください。

4年 外国語活動 What time is it?

外国語活動 What time is it? では,世界の国や地域によって時刻が異なることを知り,時刻や生活時間の言い方に慣れる学習をしています。

 チャンツのリズムや歌に合わせて,What time is it? It's Wake up time! やIt's study time!などの生活時間の言い方を何度も練習すると,少しずつ伝え合うことができてきましたね。またALTのモンタナ先生と一緒に,新しい表現を使った活動を行いました。みんな積極的に新しい表現を発音し,学習に取り組めていました。

 自分のお気に入りの時刻とその理由を友達に伝えあって,友達の新しい一面に気付き,学習を通して友達との交流を深めていめるといいですね。
画像1

4年 係活動

 2学期が始まり,あっという間に10月になりました。
4年生では,2学期の目標の一つに「係や当番活動で,自分の役割に責任をもってたくさん活動する」ということを目標に取り組んでいます。

「一人一人の頑張りが自分のためだけでなく,友達のためになる。
ってとても素敵なことですね。

画像1

3年生 書写 「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて

画像1
 この日の学習は,「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて書くことをめあてに,漢字の「力」を書きました。穂先の向きを変えずに「おれ」の部分を書くことに苦労しながらも,集中して書いていました。書いたあとは,前回に学習した小筆を使って自分の名前もしっかり書くことができました。

10月5日の給食

画像1
今日の給食は,

・麦ごはん
・牛乳
・大豆とツナのドライカレー
・カットコーン
・スープ


 ツナといえば”まぐろ”を思い浮かべる人は多いと思いますが,ツナ缶には”まぐろ”だけでなく,”かつお”も使われているそうです。給食では,めばちまぐろのものが使われていました。どの魚が使われているのか原材料を確認して,食べ比べをするのもおもしろいかもしれませんね。

くすのき 生活単元学習

お母さんからおつかいを頼まれた!
ミッションをクリアするために,楽しみながらも真剣に買い物します。
お金も商品もおもちゃですが,リアルなやりとりをしっかり実践していました。
画像1画像2

くすのき 体育

画像1
画像2
1年生も,体育の交流授業をがんばっています!

くすのき 図工

画像1画像2
「お話の絵」の学級鑑賞会をしました。
自分が描いた絵やがんばったところを発表し,お互いの絵のいいところを伝えあいます。

友だちが見つけてくれるいいところに,目をキラキラさせて喜んでいました。

リースをつくろう

画像1画像2画像3
あさがおのツルでリースづくりをしました。

くるくると支柱に巻き付いたツルをほどくのに苦労しながらも
大切に育てて来たあさがおを,傷つけないように
丁寧にほどいていました。

この後,飾り付けをして持ち帰ります。
どんなリースが出来上がるのが楽しみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
10/8 体育発表会
10/9 体育発表会予備日
10/10 故紙回収
10/12 読書月間スタート 11月6日まで
口座振替日
ALT

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp