京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up16
昨日:149
総数:510728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

6月22日の給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉ととうふのくず煮
・ほうれん草のごま煮
・黒大豆

 
 ”くず煮”は,くず粉を用いた煮物のことを言います。給食ではくず粉の代わりに片栗粉を使っています。とろっとした食感が子どもたちに人気のようでした。
 ほうれん草のごま煮は,ほうれん草とにんじんを,かつお節からとっただしと醤油で煮て,最後に炒ったごまと和えました。「お野菜はあまり好きではないけど,これは食べれる!」と話す子もいて,野菜が苦手な子でも食べやすい献立だったようです。

迷子の放送を聞きとろう

 国語科「ともだちをさがそう」では,迷子の放送を聞いて,その特徴をメモしました。そのメモを基に,お目当ての子を探す子どもたち。「○○さんはここにいた!」「○○さん,見つけた!」と嬉しそうな声が飛び交いました。
画像1画像2画像3

ふしぎなたまごがわれると…

 図画工作科「ふしぎな たまご」では,たまごがわれると何が生まれてくるのかを考え,クレヨンで描いていきました。花や動物,星など,子どもたちの自由な発想が光っていました。
画像1画像2

ふしぎなたまご

 図画工作科「ふしぎな たまご」では,不思議なたまごはどんな形で,どんな色かを考えました。自分が想像した形に切り,色や模様をクレヨンでつけていきました。
画像1
画像2
画像3

メダカの観察

画像1
理科の学習で顕微鏡を使って,メダカの卵の観察をしました。
卵の状態も日によって変化し,メダカが誕生するまでの生命のつながりについて考えることができました。

わくわくプレイランド

画像1画像2
図工の学習では電動のこぎりや糸のこぎりを使い,切った板を自由に置き作品を作っています。

絵具を使って作りたい作品に近づけようと一生懸命頑張っています!

日本の地形はどうなってるの?

画像1
社会科の学習で日本の地形がどのようになっているのか調べました。

立体の日本地図を実際に触ることで,凹凸の多さから日本の4分の3が山地であることに気付くことができました。


内と外を意識して

画像1画像2画像3
5年生になり初めての毛筆を使った授業がありました。

「とめ」や「はね」などに注意し,筆圧を意識することでさらに達筆な字が書けるようになりたいです!

くすのき 算数のユニット学習

画像1画像2
学習内容に合わせて,3つのグループに分かれて算数の授業です。

子どもたちの学習意欲を高められるように,グループそれぞれ教材を工夫します。

くすのき 水やりの後に

画像1画像2
用務員さんからご厚意で,亀のエサやりのお手伝いをさせてもらいました。

みんな,大喜びです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
6/24 身体計測(全学年)
6/25 すこやかの日 委員会活動(7校時) ALT
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp