京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up3
昨日:127
総数:511390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

みてみておはなし 鑑賞

画像1
 みんなが描いた絵をしっかり見て素敵な所を探しました。「きれい。」「塗り方が丁寧。」などの声が上がりました。

読書月間が始まりました。

画像1
画像2
 10月15日から読書月間が始まりました。内容のお知らせポスターを配って,図書委員が各クラスへ本の読み聞かせに行きます。いろんな本を読んで,読書に親しんでほしいと思います。

いきものとなかよし

画像1
 生活科で学校にどんな生き物がいるか探しました。池にカメが10匹近くいて,動くたびに喜んでいました。他にも金魚が飼われていると知っている子どももいました。

南なかよしフェスタに向けて

画像1
画像2
 南なかよしフェスタに向けて,くすのき学級の友だちとバルーンの練習をしました。子どもたちは,手をばたばたしたりバルーンの中に入ったりして大喜び。本番では,たくさんの学校の人と仲良くなれればいいなあと思います。

視力検査

画像1
画像2
 10月10日の目の愛護デーにちなみ,目の仕組みや目を大切にすることを勉強しました。

三角形で模様づくり

画像1
画像2
 算数科の学習で,二等辺三角形や正三角形を並べて,模様づくりをしました。並べた形をよく見てみると,四角形ができたり大きな正三角形ができたり,様々な模様を作ることができました。

ABCDEFG・・・

画像1
画像2
 外国語活動で,アルファベットについて学習しました。ALTの先生とアルファベットの形や読み方学んでいきました。ローマ字では,小文字を中心に学習を進めてきた子ども達。挿絵の町の中にあるアルファベットを真剣に探していく中で,大文字のアルファベットにも慣れてきたようです。

太陽の動き

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,日時計を作って,太陽の一日の動きを観察しました。1時間ごとに,方角を合わせてかげのできる様子を観察していきました。
 東西南北や太陽の動きなど,これまでに学習してきたことを生かして学習を進めています。

つなげよう 吉祥院六斎3

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,実際に四ツ太鼓を体験します。四ツ太鼓の中には,「てん」と「とこ」の2種類があり,打つ順番も決まっていることを教えていただきました。少し難しい部分もありましたが,繰り返し練習する中で,リズムよく叩けるようになる子が多かったです。
 うまく叩く様子を見合っていると,心が和らぐということを実感できたようでした。

つなげよう 吉祥院六斎2

画像1
画像2
画像3
 続いて,吉祥院六斎の歴史について教えていただきました。六斎念仏は,1200年以上も前から続いているということや,はじめは災いを追い払ったり,人々の心を和らげるために始まったということを学びました。人から人に引き継がれていることで現在にまで続いているということを実感できた子ども達でした。
 また,普段は見られない,獅子の裏側を見せてもらいました。実は目や耳,口は後ろのひもを操って動かしているということを知り,「あの動きの最中にそんな細かいこともやっているのはすごい。」と感心する子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp