京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:158
総数:510564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

6年 外国語活動「オリジナル劇を演じよう」

画像1画像2
日本の昔話「ももたろう」を基にして,
主人公の名前や,仲間となる動物を変えて
班でオリジナル劇を演じました。

きびだんごをおにぎりに変える,仲間となる
動物にライオンを出すなど,その班ならでは
の工夫が見られました。

6年 校内造形・書写展 鑑賞

画像1画像2
校内で行われた造形・書写展の鑑賞に行きました。
各学年の作品の工夫をたくさん見つけられる人が
多かったです。その工夫の中から,自分にも生かせ
そうだというものは,どんどん吸収して,今後の
作品づくりの幅を広げてほしいと思います。

ドリームロード

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に,自分の将来の目標とする仕事やなりたい人になるために,どのような未来があるのかを調べたり考えたりしています。
 具体的な将来像を描いている人は,その職業に就くために必要な経験や資格について調べています。また,それを目指す上で,どんな考え方をする人になっていたいかを想像し,そのために,今からできることはどんなことかをまとめています。
 目指す姿になることが一つのゴールですが,同時に新しいスタートを迎えることになります。まだまだ遠い先のこと,と感じる子もいますが確実に訪れる自分の未来について,よりよい方向に進むように一生懸命考えていってほしいと思います。

走り高跳び

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で,走り高跳びに取り組んでいます。助走の勢い,踏切の場所とタイミング,空中姿勢,着地と,一人一人が,気をつけるポイントを意識して,映像を見て自分の体の動きを確認しながら記録を伸ばそうと頑張っています。
 コツがわかってくると,「もう少し助走で勢いをつけてみたら?」「空中でもう少し抜き足を早くあげてみよう。」といったアドバイスを子どもたちどうして教え合っていました。

校内造形展・書写展その2

画像1
画像2
画像3
 他の学年の作品も,楽しそうに鑑賞していました。自分たちが作った時はこんなことが大変だったなぁ。と昔を思い出したり,それぞれの子が工夫したことを見つけたりして,興味深く鑑賞していました。

造形展・書写展 その1

画像1
画像2
画像3
 27日(火)と28日(水)は校内造形展・書写展でした。6年生にとっては,小学校生活最後の造形展・書写展です。
 一人一人が思いを込めて作った6年生の卒業制作では,友だちの作品の良さをたくさん見つけようと鑑賞していました。途中から低学年の子たちも鑑賞に来て,「すごく上手」という声が聞こえてきて,嬉しそうな様子でした。

日本とつながりの深い国々

画像1
画像2
画像3
 社会科で,「日本とつながりの深い国々」について学習を進めています。教科書や資料集,本などで,日本とつながりの深い国を1つ選び,その国の生活の様子や,日本とどのようなつながりがあるのか,調べた感想をポスターにまとめています。
 初めて知る外国のくらしの様子や,改めて感じた外国との結びつきの大切さをまとめることができていました。

十字おに

画像1
画像2
画像3
 みんな遊びの子ども達が企画して,十字おにを行いました。おにの人は,逃げる人を通さないように,逃げる人はおにのスキを見て逃げる少し変わった鬼ごっこです。お互いに視野を広く取るのが,難しくもあり,楽しくもあったようです。

3年生の役割

画像1
今年度最後の縦割り給食が行われました。縦割り給食では,それぞれの学年の役割がありました。3年生は,アルボース,配膳台の準備でした。それぞれのグループで準備を頑張っていました。

お別れ集会に向けて

画像1
画像2
画像3
6年生とのお別れ集会に向けて学年で練習をしました。
感謝の気持ちを込めて練習していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp