京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:149
総数:510712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

5年 割合のグラフ

画像1
 5年生の算数の学習で,割合を表す帯グラフや円グラフについて学習しています。それぞれのグラフの特徴を知り,一目で割合の大きさが分かるグラフの良さについて気付くことができました。
 次の時間では,実際に自分たちでグラフを作ってみます。

給食委員会

画像1画像2
 2月6日(月)の朝会で,給食委員会の発表がありました。
 13日(月)からの給食週間に向けて,給食には様々な人がかかわっていることと,栄養面で体のもとになる赤の栄養素,体のエネルギーになる黄の栄養素,体の調子を整える緑の栄養素があることを発表しました
 これからも,食べ物の命やかかわっている人たちの思いに感謝して,給食をいただきます。

朝会

画像1画像2
 2月6日(月)朝会がありました。
 校長先生より,それぞれの学年のまとめをすることと「ありがとう」という感謝の言葉をたくさん伝えることの2つを頑張ろうというお話をしていただきました。5年生は来年最高学年としていいスタートが切れるよう,自覚をもって過ごせるようにしたいです。
 また,2月は「ろうかをあんぜんにあるくぞう」を生活目標として頑張ります。安全のため,自分が歩くことはもちろん,周りにも声をかけて気付いてもらえるようにしていきます。

5年 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
 5年生のバスケットボールの学習が進んでいます。班ごとに攻め方や守り方,パスのつなぎ方の作戦を立てて試合に臨んでいます。
 相手が追い付くよりも速いパス回しでシュートまで持っていくチーム,うまい人に対して2,3人でディフェンスをしに行くチームなど,それぞれのチームの持ち味を生かして頑張っています。

5年 順々に調べて

画像1画像2画像3
 5年生の算数の学習で,長方形の紙を折っていくと,いくつの長方形に分かれるかを準準備調べ,表にまとめてきまりを見つける学習を行いました。

 実際に紙を折って調べていく中で,きまりを見つけることができた子ども達。気付いたことを友だちと交流し合っていました。表にまとめることできまりが見つけやすいという意見も出ていました。

プラタナスの木を読んで

 国語科「心に残ったことを感想文に書こう」では,「プラタナスの木」の物語を読んでかいた感想文を交流しました。感想文の書き方のよさや感じ方の違いなどに注目しながら,読んだ感想をノートに書き記していきました。
画像1
画像2
画像3

お茶づくりがさかんなところはどこだろう

 社会科では地図と資料を使って「お茶づくりがさかんなところ」を探し出しました。探し出したところに色を塗ることで,京都府南部にお茶づくりがさかんなところが多いことに気づいた子どもたち。なぜさかんなところが多いのか,立てた予想をこれから調べていきます。
画像1

2つのことを整理しよう

 算数科「調べ方と整理のしかた」の単元では,2つのことがらを整理する学習をしています。まずは,2つのことがらを整理した表の読み方の学習。どこでどんなけがをした人が一番多いのか,たてと横の項目を読んで,目的の数字を探し出すことができました。
画像1

まとまりのある音楽をつくろう

音楽科「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」では,前回に引き続き,音楽づくりに挑戦。グループで相談しながら,4つの種類のリズム譜をならべて音楽を作っていきました。どんな音楽が出来上がるでしょうか。次回はいよいよ発表会です。
画像1
画像2

美しい心

書写では,2月の23・24日に開かれる書写展に向けて,書き初めをしました。今回の字は「美しい心」。半紙で試し書きをし,自分の字を分析。美しいの点の部分や横画の長さに注目したり,心の点のならび方などにも気づいたりすることができた子どもたち。1つ1つの文字の形も考えながら,集中して作品を仕上げていきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp