京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up74
昨日:158
総数:510637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

ツルレイシの種を観察しよう

 理科「季節と生き物(春)」では,ツルレイシの種を観察しました。色や形,大きさ以外にもさわり心地やにおいなど,気付いたことをたくさんメモしていきました。
画像1
画像2
画像3

しあわせにんじん♪

 28日(木)は給食にしあわせにんじんが入っていました♪当たった子も「食べるのがもったいない」と最後まで残していました。
画像1

社会見学 その1

社会科「使った水のゆくえ」では,使った水が水環境保全センターに行ってきれいに処理されていることを学んだ子どもたち。ではどうやってきれいにしているのだろう?という疑問を解決するために,水環境保全センターに行きました。研修室では,どのように処理されているのかを,ビデオを見て学びました。映像を見ながらも,気付いたことや大切なことをプリントにメモしていく子どもたちでした。
画像1

目のお話

 視力検査では,目のメカニズムについてのお話を聞きました。目を守るために涙やまばたきがあることに気づいた子どもたち。これを機に,今まで以上に目を大切にしてほしいものです。
画像1画像2

排水溝はどれだけあるのだろう?

 社会科「使った水のゆくえ」では,生活の中で水を使う場面を話し合う中で,たくさんの水を使い,流していることに気づきました。学校にもたくさんの排水溝があることを調べるために,校内をくまなく歩き,そのことを実感することができました。
画像1

春の植物の様子を観察しよう

 理科「季節と生き物(春)」では,1年間通して観察する植物を決め,観察をしました。色や形,大きさだけでなく,においや触った感じなど,たくさんの気づきを記録することができました。
画像1画像2

春の生き物の様子を調べよう

 理科「季節と生き物(春)」では,冬の生き物の様子と春の生き物の様子のちがいを調べに東の森へ行きました。「こんな花が咲いている!」「アゲハチョウがとんでいる!」など,子どもたちなりに冬と春のちがいを発見することができました。
画像1

120÷3は

画像1画像2
 算数科では「1けたでわるわり算の筆算」の学習が始まりました。単元の最初の問題は,「120÷3」の計算の仕方を説明するというもの。どのようにすれば計算できるか,自分のノートに考えを書きました。文だけでなく,図や絵を使って考えを書きまとめる子も見られました。

1年生を迎える会

 4月27日(水)に1年生を迎える会を行いました。4年生は運動会の応援をモチーフにした出し物をしました。三々七拍子のリズムにのって,宿題を出すことや給食を残さず食べることなどを伝えました。1年生と一緒にやったウェーブは,とても盛り上がりました。
画像1画像2

詩を楽しもう

 国語科では「春のうた」を音読しました。かえるの楽しくうれしい気持ちが伝わるように,音読記号を書き込み工夫して音読することができました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp