京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up60
昨日:140
総数:510465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

6月27日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ツナそぼろ丼
 牛乳
 ほうれん草ともやしのごま煮
 金時豆の甘煮

甘辛く味付けした「ツナそぼろ丼」は、子供たちに大人気でした。

画像1

朝顔の観察2

画像1
 生活科の学習で朝顔の観察をしました。
 今回は二つ目の肥料をまきました。
 前回の観察では,本葉が2枚ほど出ていただけでしたが,今は葉っぱの数も増え,早く育っている子はつるも伸びてきています。
 「おおきくなってびっくりした。」
 「はっぱがふえてうれしい。」
 と観察カードに感想を書いていました。
 

6月26日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ミルクコッペパン
 牛乳
 さわらの香草揚げ
 野菜のスープ煮

今日の「さわらの香草揚げ」は、小麦粉で作った衣に、パセリ・オレガノを加えて油で揚げてあります。色々な香草の香りを楽しみながら、食べてくれたことと思います。

画像1

6月25日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 セルフおにぎり
 牛乳
 豚肉と三度豆の炒め煮
 みそ汁

今日は、手作りのおにぎりの具で、自分でおにぎりを作る「セルフおにぎり」でした。おにぎりの具は、梅ひじきです。梅の実は、6月にたくさん採れ、殺菌効果のあるクエン酸やミネラルが多く含まれています。日本では、梅の実を塩漬けにし、長く保存できるようにした「梅干」がよく食べられます。

画像1

理科 自然の観察

画像1
画像2
画像3
理科では「自然の観察をしよう」という学習をしています。
アゲハチョウ,バッタ,ダンゴムシなど,学校にも様々な生き物がいます。
その生き物たちはどのような場所にいけばみつけることができるのだろう。
生き物たちの住む場所がその生き物にとってどのような場所なのかを観察を通して学習していきます。
「バッタはやっぱり草むらにいたよ!草を食べて生きているからだね。」
「ダンゴムシは日陰や湿った場所にいるよ。どうしてだろう。」
地面にしゃがみ込んで小さな虫たちの様子をじっくり観察していました。

算数 繰り下がりのある引き算の筆算

画像1画像2
算数では3桁引く3桁の筆算を学習しています。
黒板に掲示された数え棒をみながら100の位からの繰り下がりの方法を学習しました。

理科 空気や水をおしちぢめてみよう

理科では「とじこめた空気や水」という学習をしています。
とじこめた空気はおしちぢめることができ,体積がかわる。
とじこめた水はおしちぢめることができず,体積がかわらない。
子どもたちはこのことを実験を通して学習しました。
「空気はおしちぢめると跳ね返ってくるよ。」
「水は空気と違っておしちぢめようとしても全く動かないよ。」
新しい発見に子どもたちは大喜びでした。

画像1
画像2

計量の絵

図工では今,計量の絵を描いています。
算数で習ったコンパス。
そのコンパスを使っている自分を描いています。
絵の具を混色して,思い通りの色をつくる作業に苦戦しながらも
一生懸命頑張っています。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2

6月24日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 麦ごはん
 牛乳
 五目豆腐
 ほうれん草ともやしの炒めナムル

今日は中華風の献立でした。ほうれん草ともやしの炒めナムルは、子供たちも大好きです。だんだん暑くなってきましたが、しっかりと食べてくれています。

画像1

2年生ランチルーム

画像1
 今日はランチルームでの給食でした。
 栄養教諭のお話を聞いた後,給食を食べました。
 いつもと違う教室での給食は,また格別においしく,たくさんの子どもたちが残さずに食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp