京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:149
総数:510724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月26日(金)13:50〜14:35 授業参観 14:45頃〜 学級懇談会です。

吉祥院の冬 見つけた! 1年 生活科

 1年生の生活科では,冬見つけの学習をしています。
 寒い毎日,あちらこちらで冬が見つかることでしょう。
 
 学校の同じ場所で,春,夏,秋・・季節によって違う表情を
見せます。

 さて,どんな冬が見つかるのか,楽しみです。
画像1

「集中してがんばっています」  6年書写の学習

6年の書写の授業で「はがきと封筒の書き方」を学習しました。
めあては【字配りに気をつけて宛先や名前を書こう。】です。

書くときは,はがきと封筒のどの位置に書けばバランスよく書けるか
目印を示しました。

みんなとても集中して丁寧に書いていました。

学習のふり返りでは,
 「封筒の書き方を知ることができてよかった。」
 「はがきを書くときは今日習ったことを生かしたい。」
という感想がありました。



画像1画像2画像3

今日の給食は・・・黒豆 「うまくつかめるかな」

画像1
 今日の献立は,黒豆でした。
 おせち料理にも入っている黒豆です。
 「おはしでうまくつかめるかなあ」
 子どもたちは,黒豆を一粒ずつ,おはしでつかんで
食べていました。
 上手に黒豆をつかめている子たちもいました。

 今日は,和風の献立で,
  牛肉のしぐれ煮
  ほうれん草のおかか煮
  黒豆
  麦ごはん
  牛乳
 でした。

 これからもおはしを上手に使って,おいしく給食をいただきます!

おいしい給食,いただきます!

画像1画像2
 「いただきます。」
 元気なあいさつで給食のサービスホールに入ってくる当番の子どもたち。
 後期後半の給食のスタートをきりました。
 
 今日の献立は,カレーとひじきのソテー,牛乳,ごはんでした。
 残菜も少なく,みんなおいしくいただきました。

 学年のまとめにも入る後期後半。
 栄養たっぷりの給食をしっかり食べて,ぐんぐん成長していけるよう,
 支援していきたいと思います。

 

今年初めの朝会

画像1画像2
 今日から後期後半が始まりました。
 1時間目の朝会で,校長先生の話を聞きました。
 
 「継続は力なり」

 自分の目標にむかってコツコツと努力を重ねていくことで,
 大きな力がつくという話でした。
 今年の初めにたてた目標にむかって,一歩一歩進めていける
 ようがんばっていきたいと思います。

大掃除

画像1画像2
 今年最後に,大掃除をしました。日頃なかなかきれいにできないところも時間をかけて一生懸命掃除しました。今年のよごれをすっきりおとし,新しい年に向けてスタートできるようにがんばりました。

今年最後の朝会(2)

画像1画像2
 お金の使い方について,冬休みの安全なくらしー暗くなる前に家にかえることについて教師による劇を通して,子どもたちに伝えました。教師の熱演?に,子どもたちも集中して話を聞いていました。
 冬休みも安全にすごせるよう,ご家庭でもお話ください。

今年最後の朝会

画像1画像2
 今年最後の朝会を行いました。
 保健委員会の発表は,風邪に負けない体づくりのために,手洗い,うがい,換気の大切さを発表しました。
 また家庭科の学習について,「防寒」について学び,強い体をつくるためにどのようにしていくとよいかということを考えました。

学校図書館の取組(2)

画像1画像2
 学校図書館の扉のツリーに,本カードがかざられてきました。こまったさんシリーズや歴史上の人物の伝記・・・子どもたちが自分の好きな本の題名をはっていきます。図書館に足を運ぶたびに,みんなで見合っています。「どんなことが書いてあるのかな。」「読んでみたいな。」と,子どもたちの本の世界が広がっていくことと思います。

学校図書館の取組

画像1
 クリスマスの雰囲気に包まれた学校図書館の入口とびらです。このツリーは,学校図書館ボランティアの方々が一生懸命に飾り付けてくださいました。
 今年は,ツリーの中に,子どもたちのお気に入りの本や何度も読んだ本など,本の題名を書いたカードをはっていきます。どんな本が紹介されるか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp