京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up74
昨日:119
総数:624954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

道徳「美しいロッカールーム」

画像1
画像2
画像3
 6月は道徳月間です。9年生の道徳の授業では,毎回さまざまな題材を通して,自らの考えを深め,グループ討議などの話し合いを行います。その中で,いろいろな考え方があることを知り,多面的・多角的な視点から道徳的な価値を学び取ります。道徳には正しい答えはありません。価値観や育った環境も違うので,お互いの考えに相違も見られますが,ダイバーシティ「多様性」として違いを受容できるような個人・社会であるように道徳の時間を行っていければと思います。
 今日の題材は「サッカーワールドカップ」日本代表の試合後のロッカールームを投稿したツイートを通して,規則の意義や遵守を考えました。
〜学園生の感想より〜
・みんなをすてきな気持ちにさせるために,きまりは守る。それが社会でも,どんな時でも大切だと思います。
・広めたければルールの中でするべきだった。
・良いことを広めるのはいいけど,伝え方に注意するべきだと思いました。
・決まりを守らないと,自分が捕まるだけではなく,同じことをする人が出てくる可能性がある。

第1回じゅにあミーティング

 今年度初めてのじゅにあミーティングを行いました。代表専門委員会の委員長と,きっずチームのリーダーたちとの貴重な交流の場。今回は顔合せと,夏のハッピースクール大作戦に向けての打ち合わせ,相談,アドバイスという内容でした。
 さすが先輩たち。4年生の学園生に,わかりやすいアドバイスや説明を親身になって行ってくれていました。初めは緊張していた4年生でしたが,カッコいい姿の先輩たちからのアドバイスを一生懸命にメモしたり,積極的に質問をしたり。互いに温かい雰囲気の中,有意義な時間を過ごすことができていました。
 義務教育学校だからこその縦のつながり。学園生たちは充実した表情でじゅにあミーティングを終えました。
 4年生のきっずチームからは,「いいアドバイスがもらえた」「ハッピースクール大作戦,頑張りたい」といった前向きな感想が出ました。
 7月に第2回を予定しています。もっともっと今回のじゅにあミーティングのような縦のつながりを形にしていければいいと思います。

画像1
画像2

【6年】植物の葉に日光を当てると・・・

理科の学習では,植物の単元を学習しました。

植物の様子を上から見ると
葉が重ならずに広がっています。

「1まい1まいの葉に日光を当てる必要があるからじゃない?」
「なんで葉に日光を当てる必要があるの?」
「5年生のときに,植物の成長にはでんぷんが必要だと学習したけどなにか関係があるのかな?」
などのたくさんの疑問が出てきました。

疑問を解決するためには,実験です。
条件をそろえ,日光を当てる葉と当てない葉を準備します。
準備ができたら,次の日から実験です!!


画像1
画像2

6月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」

画像1画像2画像3
 今日から6月になりました。毎月初め恒例のPTA学年委員,本部役員,見守り委員の皆様による「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。少し気温は低い朝となりましたが,晴天で気持ちのよい6月初日の朝となりました。
 6月の梅雨入り後は特に,雨の多い時期です。傘をさす機会も多いので,安全に登下校できるように,ご家庭でもお話をしてもらえればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生ありがとう!!

画像1
画像2
画像3
 6年生がプール清掃をしてくれました。デッキブラシをもって,ゴシゴシと汚れを落としていきました。プールの中やプールサイド,腰洗い槽などありとあらゆるところを綺麗にしてくれました。「ピカピカになって気持ちいい!」「手分けして掃除しよう!」等の声が聞かれました。
 「あっ!アメンボ!ヤゴもいる」と1年間プールをすみかにしていた生き物とご対面することもできました。
 これまでの6年生がやってきたプール清掃を今年の6年生がしっかりと引き継いでくれました。また,来年も・・・・・。
 6年生,とてもきれいにプールを掃除してくれて,ありがとう!

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 本日,引き渡し訓練を行いました。
 京都市地域に震度5以上の地震があった場合,特別警報が発令された場合に引き渡しがあります。学園生は,地震直後の一次避難(机の下に体全体,または頭を入れる),その後の保護者の引き渡しが行われるため二次避難を行いました。お・は・し・も・ての合言葉をもとに静かにグラウンドへ移動しました。暑い中でしたが,本番を想定しての行動がしっかりとできてる様子がうかがえました。
 保護者の方にはお忙しい中,引き渡し訓練に参加していただき,ありがとうございました。

放課後も熱く!!

部活動が本格的に始まり,1ヶ月が経とうとしています。

部活動がある日を心待ちにしている学園生がいっぱいいます。
5.6年生は新しいメンバーや活動にわくわくして活動しています。

後期課程の先輩たちに技術を教えてもらったり,
一緒にゲームをしてもらったりと楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

【6年】未来のわたし設計図

「光と風」学習(総合的な学習の時間)が始まりました。

義務教育の節目となる年。
自分の将来を考え,人生の設計図を作っていきます。

「生きていくってどういうこと?」
「これまでとこれからを考えてみると…」と考えてみました。

自分の人生を真剣に考えることが初めての経験だったようで
学園生にとって新たな発見がたくさんあったようです。

画像1
画像2

5組(1〜6年) みなみなかよし会をしました

 5月17日に南なかよし会をしました。南支部小学校の育成学級の仲間たちと,オンラインでつながりました。前半は南支部の小学校育成学級の紹介や,新しい仲間たちの紹介がありました。
 後半には,九条弘道小学校の仲間たちとゲームやダンスなどを通してみんなで楽しみました。
 直接会って触れ合うことはできなくても,画面を見て友達の名前や他校の先生の名前を呼んだり,クイズやダンス,合奏で盛り上がったりと,十分につながりを楽しむ子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2

第1回進路説明会

画像1画像2
 5月17日(水)の放課後の時間に,大体育館で第1回進路説明会を行いました。学園長先生の挨拶の後,進路指導主事の先生から凌風学園の卒業生の進路状況や,進路実現のために必要な力について話がありました。
 校内での進路説明会は今後9月と10月に実施を予定しています。校外では6月の中旬に,公立高等学校の合同説明会や私立高等学校の合同説明会が行われます。進路に関する情報は刻一刻と変化します。最新の正確な情報をつかむためには,体験学習・オープンキャンパス・学校説明会など,その場に足を運んで自分の眼と耳で確かめ,体験することが大切です。
 凌風学園の進路の3本柱〜 自分を知る 相手を知る 将来の夢をもつ 〜を実践し,それぞれの進路の実現を目指してください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp