京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up18
昨日:434
総数:620443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

3月8日 「ありがとう」があふれた9年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月8日(金)の2,3限に大体育館で「9年生を送る会」を行いました。
 第1ステージや第2ステージの5,6年生も含め全学年が参加する「送る会」は,小中一貫校の凌風学園ならではです。送る側も,送られる側も,全ての場面で「こころ」が「かたち」になって表れた素晴らしい会でした。
 9年生は1〜8年の学園生たちの姿に,きっとかつての自分の姿を重ねたり,思い出したりしながら,心のこもった歌声や9年生への感謝のメッセージを聞いていたことと思います。その意味で,ここまで成長できたのは,家族はもちろん,学校の先生や職員の方,地域の方をはじめ,沢山の人たちに支えてもらったからこそ,今の自分があることを9年生は改めて感じることのできた時間になったと思います。
 送る側も,送られる側も感極まる会はそうそうありません。それだけ,みんなが一生懸命の日々を積み重ねてきた証ですね。「心温まる会にしたい!」というみんなの思いが,本当にすばらしい「送る会」を作り上げました。9年生の皆さん,卒業式までの残されたかけがえのない日々を一日一日かみしめながら過ごしましょう。
 企画段階から,準備,練習,本番,後片付け等,学園生のみなさん,教職員の皆さん,本当に苦労様でした。ありがとうございました。

平成30年度第2回凌風学園PTA総会

画像1画像2画像3
 3月7日(木)午後7時より,凌風学園ランチルームにて,平成30年度第2回凌風学園PTA総会を執り行いました。次第に従い,議案審議の結果,平成30年度事業報告及び決算中間報告が可決されました。
 本部役員をはじめ,学年委員,PTA会員の皆様,今年度も凌風学園PTAの活動にご理解とご協力をいただき,本当にありがとうございました。
 今後も,凌風学園の応援団として,本学園の教育活動にご支援いただきますようよろしくお願い致します。


公立中期選抜検査前日指導

画像1画像2
 明日3月6日(水)はいよいよ公立中期選抜検査の日です。本日6限に9年生の中期選抜受検者は多目的ホールで事前指導を行い,学園長先生の激励の言葉や進路主事の先生,学年主任の先生からの諸注意を聞き,最後は学年の先生方とともに最終チェックを行いました。
 学園長先生が激励の言葉としておっしゃったように,凌風学園で勉強してきた君たちなら大丈夫です。自信をもって挑んでください。明日はこれまで蓄えてきた力を余すところなく発揮してくるだけです。
 頑張れ,凌風学園9年生!
 凌風学園をあげて,9年生の公立中期選抜受検者の皆さんを応援しています。
 あたたかな春はもうすぐそこまで来ています。

5年生 べっこう飴づくり

画像1
画像2
 5年生は理科の授業の一環で「べっこう飴づくり」をしました。砂糖に水を加えて煮詰めます。温度が上がるごとに,シロップ,フォンダン,べっこう飴,カラメルと変化します。色の変化を見て,べっこう飴の時点で火からおろします。おいしいべっこう飴の出来上がりです。
 砂糖は,料理をおいしくしたり,食品を保存するために使用されていることも学びました。
 家でも作ってみたいという声が聞かれました。ぜひ,作ってみてください。

今年度最後のなかよしの日の集会でした!

画像1画像2画像3
 今日は今年度最後の「なかよしの日」の集会でした。まず,由良教頭先生から感謝の気持ちをもつということについてお話がありました。日頃,生活したり学習したりできるのは,周りの色々な人が支えてくれているから。これを当たり前と考えるのではなく感謝の気持ちをもつこと,そしてそう感じたら言葉にして伝えることが大切だとおっしゃっていました。小さなことにも「ありがとう」と感謝を伝えていきたいですね。
 次は,養護の先生から耳のはたらきについてのお話がありました。耳は音を聞くだけでなく,体のバランスをとるはたらきもあります。実は人の体の中で一番小さな骨もあるらしいですね。大切な耳を守るために耳掃除のときに強くこすりすぎないようにしたり,大きな音を長時間聞かないようにしたりして,普段から耳を大切にしていきましょう。
 また,今日は自主学習の交流も行いました。1〜4年生が自分の自主学習ノートを持ち寄って,お互いのノートのいいところや頑張ったことなどを紹介し合いました。4年生は第1ステージのリーダーとして,頑張って交流の司会をしていました。1,2,3年生の話を聞きながら「こうしたらいいよ」とアドバイスをしている姿に,4年生の成長を見ることができました。
 きっずチームからは,代表チームが挨拶の大切さについて劇で伝えました。朝学校に来て,最初に大きな声で挨拶してくれると,とてもうれしい気持ちになりますし,お互いに気持ちがいいですね。自分から元気な挨拶を心がけていきましょう。
 保健・安全チームは,学校生活で気を付けることについて○×クイズをして伝えました。学校の中には,やってはいけないことや,した方が良いことがあります。ルールではないこともたくさんありますが,学校にいる全員が気持ちよく学校生活を過ごせるようにしたいですね。何気ない小さいことから始めていきましょう。

8年 百人一首大会

画像1画像2画像3
2月28日(水)5限に8年生は百人一首大会を行いました。
この百人一首大会は,これまでの国語の授業での学習を活かした取り組みとなります。

学園生は百人一首大会にふさわしい,落ち着いた雰囲気で取り札に集中をし,熱い戦いを繰り広げました。学級対抗では平均取得枚数が1枚差と僅差で,大変よい勝負となりました。

また,今回の大会では文化図書委員の学園生が運営を行いました。
慣れない司会やあいさつなどに一生懸命に取り組む姿や,それを真剣に聞く他の学園生の姿に,学年の集団としての成長を感じました。

8年生としての残りわずかな時間で,さらに集団としての力を高めていってほしいと思います。

【給食室から】ひなまつりといえば…

画像1
画像2
【今日の給食】
◎ごはん
◎ちらしずし(具)
◎さばそぼろ
◎みつばのすまし汁
◎三色ゼリー
◎牛乳

 『ひなまつり』をイメージした行事献立でした。にんじんやれんこん,たけのこといった野菜と炒り卵を,米酢を加えた調味液で味付けした【ちらしずし(具)】に甘辛く炒りつけた【さばそぼろ】を自分たちで混ぜ合わせて食します。かつおと昆布のお出汁の効いたすまし汁には春が旬の【みつば】を使用しています。

 年に一度の【三色ゼリー】も大人気で,一層ずつ味わう学園生,ピンク・白・緑の3層を一度に味わう学園生など,味わい方は様々でした。これからも季節の節目に食べる行事食を大切にしていきたいですね。

【給食週間】豆つまみ記録会

画像1
 給食週間の取り組みの一つとして【豆つまみ記録会】を実施しました。練習を重ねたであろう4名がクラスの代表者として記録会に臨みました。クラスのお友達の応援もあり,クラス一丸となって取り組めたのではないでしょうか。これからも正しいおはしの持ち方・使い方ができるといいですね。

5年 遠くへ飛ばそうpart2

画像1
画像2
画像3
 2回目の「紙飛行機大会」です。羽を広げたり,投げる角度を45度にしたりするなど,様々な工夫をしている様子が見られました。「前回よりも紙飛行機が飛んだ人」と聞くとほとんどの学園生が手を挙げていました。紙飛行機を通して,工夫することを学習しました。様々な場面で工夫することはあります。よりよくするためには,どうすればいいのかと考えられるようになるといいですね。

耐寒学童柔道大会

画像1画像2画像3
 22日(土),京都武道センター内の旧武徳殿にて,耐寒学童柔道大会が行われました。
 凌風学園柔道部からは,6年生男子1名が個人戦に出場しました。3試合行い,苦戦しながらも1勝し,その頑張りを表彰されました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 第1ステージ「4年生ありがとうの会」(2限小体育館)
3/15 卒業証書授与式(9:30〜大体育館)

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

9年教育構想図

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp