京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:5
総数:24576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

2月6日 大文字駅伝大会出場

画像1画像2
 2月6日 大文字駅伝大会がありました。
 大文字駅伝大会出場を目指して5年生のときから学年全体で走って来たので,出場できたことがとてもうれしかったです。よいお天気にも恵まれ,たくさんの応援をいただきながら子どもたちは精一杯の力を出し切り,無事に36位でゴールしました。
 これまでがんばってきた充実感と,大きなことをやり切った達成感を感じた子どもたちは,とてもいい笑顔をしていました。

なわとびギネスに挑戦しよう(1月26日〜2月4日)

画像1画像2画像3
 1月16日〜2月4日の中間休みや昼休みに運動委員会が中心となり,なわとびギネスを開催しました。ギネス記録更新をめざして休み時間や放課後などに練習してきました。前とび・後ろとび・あやとび・交さとび・後あやとび・二重とび・はやぶさ・ダブルダッチの各種目に,1クラス3人の選手が出場し競い合いました。それぞれの種目のチャンピオンになった児童は,2月7日の朝会で全校生徒の前でその腕前を披露しました。
 
     <今年のギネス記録>

前とび  低学年 南谷さん 333回 

後ろとび 中学年 北邑さん 397回   高学年 海島さん 442回

あやとび 中学年 野口さん 172回

交さとび 高学年 湯田さん 171回

二重とび 高学年 水田さん 217回

はやぶさ 低学年 南谷さん  26回   高学年 岡田さん 127回
                           (ギネスタイ記録)

地域の名人に学ぶ(京焼・清水焼 4年)

画像1画像2
 1月25日,伝統工芸士の吉村さんに京焼・清水焼を教えていただき,世界で一つだけの自分の湯のみを作りました。手回しろくろの上に載せた粘土に隙間ができないように丁寧に粘土を積み上げていきます。薄くなりすぎないように気をつけながら2段,3段と積み上げていきました。なかなか思うような形になりませんが,みんな真剣な表情で思い思いの湯のみを作り上げました。

 2月3日は絵付けです。素焼きされた湯のみに思い思いに絵の具で絵を描いていきます。こまめに筆を洗い,色を混ぜないように気をつけながら,湯飲みに色を付けていきました。湯飲みの一つ一つのよさを吉村さんに見つけていただき,ほめてもらった子どもたちはとてもうれしそうにしていました。

 出来上がった作品は2月15日〜2月16日の作品展で見ていただけます。

地域の名人に学ぶ(京友禅 3年)

画像1画像2
 12月22日,地域にお住まいの伝統工芸士の木下さんに手描きの京友禅を教えていただきました。
 コースターに描かれた桜や紅葉,テントウムシなどの下絵に,きれいな染料を細い筆を使って思い思いに彩色しました。最後に金箔をおいて仕上げをしていただくと,とても立派な作品が仕上がりました。
 出来上がった作品を手にした子どもたちは嬉しそうに見せ合っていました。

なわとび集会

画像1画像2画像3
 1月25日になわとび集会を行いました。
「大縄とび」「1分間とび」「八の字とび」の3種目で競いました。当日まで、休み時間や体育の時間を使って練習を積み重ね、本番では1回でも多く跳ぼうとみんなで息を合わせてがんばりました。
 大縄とびでは6年2組が140回、八の字とびでは5年1組が128回とび、東和ギネスを更新しました。

12月17日(金) 小小合同事業(3年)

画像1画像2
 12月17日(金)に小小合同事業が東和小学校で行われました。東和,陶化,山王の三校の子どもたちが役割を分担し,集会を進めていきました。
 今年はプレゼントカードを作りました。各グループに分かれてイラストを切り抜いたり型抜きをしたりして,それぞれが工夫して飛び出すプレゼントカードを作りました。ほかの学校人たちともすぐに友だちとなり,お互いに工夫を教え合うなどして楽しく過ごすことができました。

収穫の秋(全校みかん狩り)

画像1画像2画像3
 12月20日全校みかん狩りをしました。
 去年に比べて今年はみかんの数は少なかったのですが,甘いみかんがとれました。
 縦割りグループごとに低学年と高学年がペアを組み,黄色く熟したみかんをていねいに収穫し,おいしくいただきました。甘いみかんを頬張った子ども達は,どの子も笑顔いっぱいでした。

収穫の秋(5年)

画像1画像2画像3
 5年生は畑の先生今井さんに教えていただいて米作りをしました。
 秋の稲刈りのときには,今年は夏が暑く,夜の気温が下がらなかったため,全国的に一等米が少なかったお話を聞きました。天日で干した後,お米を脱穀したときには,落ちたお米の穂を大切に拾い,稲わらを束にする今井さんの姿にお米を大切にする気持ちを教えていただきました。
 12月15日は今井さんを招いてライスパーティーをしました。自分たちで育てたお米のおいしさはまた格別でした。

収穫の秋(3年)

画像1画像2画像3
 3年生は畑の先生今井さんに教えていただいて九条ネギの太ネギ作りに取り組んでいます。
 子どもたちが毎日水をやりながら,太くて甘い九条ネギ作りをしてきました。12月20日はいよいよ収穫でした。翌日にはお家に持って帰ったネギがおいしかったよと報告してくれる子ども達の笑顔で教室がいっぱいになりました。

収穫の秋(2年)

画像1画像2画像3
 2年生は畑の先生今井さんに教えていただいて育てたサツマイモで12月20日に,焼きいもをしました。とても大きなサツマイモをホイルに包んで焼いた焼きいもは,ホクホクでおいしかったです。友達と一緒に食べるといつもよりおいしく感じて,大きなお芋もぺろりと食べてしまいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

お知らせ

平成23年度教員公募

研究報告会

京都市立東和小学校
〒601-8041
京都市南区東九条南烏丸町19
TEL:075-691-5049
FAX:075-691-5064
E-mail: towa-s@edu.city.kyoto.jp