京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:5
総数:28641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

『小さな巨匠展』への出展作品が完成間近です

1月25日の午後、巨匠展の搬入が行われ、1月26日から今年度の『小さな巨匠展』がはじまります。平面作品や立体作品の“お面”も、完成間近です。先日1月13日グループの4校が集まって、作品を飾るポール作りに取り組みました。10人分のお面が飾れる高い高いポールに子どもたちの絵がはいり、とっても味のあるポールが完成しました。『小さな巨匠展』は1月29日まで開催されていますので、ぜひ子どもたちの力作を観に、京都市美術館別館(岡崎)の方へいらしてください。

一人一人,自分の役をがんばって演じました。

11月(がつ)17日(にち)(木(もく))は陶化(とうか)小学校(しょうがっこう)の「学習(がくしゅう)発表会(はっぴょうかい)」でした。これまで本番(ほんばん)に向(む)けて、学年のみんなと一緒(いっしょ)に練習(れんしゅう)に取(と)り組(く)んできまし
た。子(こ)どもたちが、一人(ひとり)一人(ひとり)自分(じぶん)の役(やく)をがんばって演(えん)じました。お友(とも)だちと一緒(いっしょ)に、せりふや歌(うた)・ダンスに取(と)り組(く)みました。“みなみなかよしフェスタ”の後(あと)、毎日(まいにち)練習(れんしゅう)に取(と)り組(く)んできました。これまでのがんばりを、参観(さんかん)していただいた感想(かんそう)と合(あ)わせて、ほめてあげてください。お忙(いそが)しい中(なか)長(ちょう)時間(じかん)ご参観(さんかん)いただき、ありがとうございました。

グループのお友だちととっても仲良くなることができました

11月(がつ)1日(たち)(火(か))は、たてわり遠足(えんそく)でした。今年度(こんねんど)は全校(ぜんこう)で、「植物(しょくぶつ)園(えん)」に行(い)きました。行(い)き・帰(かえ)りは学年(がくねん)・学級(がっきゅう)で、植物(しょくぶつ)園(えん)ではたてわりグループに分(わ)かれて、グループごとに“植物(しょくぶつ)園(えん)ラリー”やたてわり遊(あそ)びで仲良(なかよ)く活動(かつどう)しました。昼食(ちゅうしょく)もたてわりグループのみんなと一緒(いっしょ)に、大(だい)芝(しば)生(ふ)地(ち)で食(た)べました。午後(ごご)からはグループごとに、“ふえおに”や“バナナおに”をして楽(たの)しく過(す)ごしました。今日(きょう)一日(いちにち)でグループのお友(とも)だちととっても仲良(なかよ)くなることができました。良(よ)かったですね。

「みなみなかよしフェスタ」がありました

10月(がつ)28日(にち)(金(きん))は「みなみなかよしフェスタ」でした。今年(こんねん)度(ど)は南(みなみ)大内(おおうち)小学校(しょうがっこう)で行(おこな)われました。これまで本番(ほんばん)に向(む)けて、たくさんの練習(れんしゅう)をしてきました。練習(れんしゅう)を重(かさ)ねる中(なか)で、少(すこ)しずつできる部分(ぶぶん)が増(ふ)えてきました。本番(ほんばん)に向(む)けて意欲(いよく)もいっぱいでした。また、会場(かいじょう)校(こう)である南(みなみ)大内(おおうち)小学校(しょうがっこう)のお友(とも)だちとのダンスや交流(こうりゅう)もとても楽(たの)しみにしていました。

血液や栄養になるように、しっかりかんで食べましょう

10月4日(火)の4校時,栄養職員の先生が生活単元の学習で、ふたば学級に来てくださいました。“食べ物の旅”をテーマに食事をして口からはいった食べ物が体の中でどんな旅をするのかについて手作りの紙しばいやエプロンシアターを使って、楽しく教えてくださいました。ながいなが〜い小腸が伸びてくると、興味いっぱいの目で見ていました。口からはいった食べ物が、血液や栄養になるように、しっかりかんで食べるようにしましょう。

音楽や算数でがんばっています

 ○○さんは,音楽の時間にはカスタネットやタンバリンでリズム打ちをしています。リズム打ちが大好きです。音楽に合わせて楽しくカスタネットを打つことができます。算数の時間は,ひき算のプリントをしてきました。初めは具体物を使ってひき算をしていましたが,もう何も使わなくても5までのひき算ができるようになりました。計算のスピードも速くなりました。

食べ物の紙芝居を見ました!

 6月1日の給食の時間に栄養教諭の芹口先生に来ていただいて、食べ物の紙芝居をしていただきました。からだが喜ぶ食べ物は3つに分かれていて3つの内、特に緑の食べ物(野菜など)は病気にならないようにするため大切な食べ物だということを教えていただきました。

さつまいもをうえました

画像1
 先週さつまいものなえがとどきました。さっそく、ふたばの学級園の草ぬきをして畑を耕してから、さつまいものなえを植えました。さつまいもは、たくさん水をあげないと枯れてしまうのでこうき君がじょうろで何杯も水をあげてくれました。秋になってまた大きなさつまいもができるように毎日水やりをがんばりましょう。

日直を頑張っています

画像1
 毎日順番に日直当番をしています。日直になると朝の会の司会や授業の始まりのあいさつをします。みんな日直が好きです。日直の日は、大きな声を出してあいさつの号令をかけます。また、日直はその日の時間わりを発表するので、「こくご」や「さんすう」「せいかつ」などの科目を読む練習をしています。「おんがく」「たいいく」はすらすら読めますが、「がっかつ」は難しいようです。給食のメニューを読む練習もしています。「ぎゅうにゅう」「むぎごはん」「スープ」は読むことができます。

ふたば学級 こんな学習しているよ!

画像1画像2画像3
ふたば学級では,「10までのかずをかぞえよう」「て・ゆびのくんれん」「はたけをたがやそう」という学習をしています。いっぱいいっぱいがんばってるよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp