京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:28625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

6年生のふれあい活動で「大根炊き」をしました

1月24日(火)に、6年生のふれあい活動がありました。学校で収穫した大根を炊いて、お世話になった地域の方や保護者の方、先生と一緒に会食をし、ゲームや出し物をして楽しみました。大根の植え方や育て方を教えてくださった今井さんや、陶化中学校の先生方も来てくださいました。今年の大根もとても大きく、おいしかったです。前日、当日と、お忙しい中準備にお越しいただいて、本当にありがとうございました。みんな、「おいしい」「甘い」とおいしそうに大根を食べていました。

卒業文集や卒業アルバムの表紙作りを頑張っています

1月に入ってから、卒業文集や卒業アルバムの表紙作りを頑張っています。6年間を通して学んだこと感じたことなどを文集にしてまとめます。みんな、たくさんの思い出がありすぎて、どのことを書こうかとても悩んでいました。文集の下書きを見ていると、友達のことを書いている子が多いです。6年間ずっと同じ時間を同じメンバーで過ごしてきたことは、子どもたちにとって、とても心強く、幸せなことだったのではないかと感じます。残り3か月を切りましたが、仲良く楽しく過ごしていけたらと思います。卒業アルバムの表紙も頑張っています。それぞれ、個性あふれる表紙でおもしろいです。

気を引きしめて、一緒に頑張っていきましょう

 冬休みが終わりました。小学校生活最後の冬休みでしたが、ゆっくりと体を休めたり、やりたいことに挑戦したり、有意義な時間を過ごすことができたでしょうか。冬休みが終われば、卒業に向けてすることがたくさんあります。気を引きしめて、一緒に頑張っていきましょう。今年も、よろしくお願いします。

小学校生活最後の冬休みです

冬休みが始まります。小学校生活最後の冬休みです。安全に、健康に過ごし、楽しく有意義な冬休みにしてほしいと思います。年明けからは、いよいよ卒業に向けて学習の仕上げをしたり、卒業制作や卒業文集に取りかかったりと大忙しです。一緒に頑張っていきたいと思います。年度の3分の2が終わりました。いろいろ、ご協力、ご理解いただいてありがとうございました。年明けからも、引き続きよろしくお願いいたします。また、個人懇談にお越しいただいて、ありがとうございました。

どんな作品ができあがるのかとても楽しみです

図画工作の時間に、版画の学習をしています。「彫り進み版画」といって、3色〜4色のインクを使って印刷します。彫ってから最初の色で刷り、また彫ってから違う色で刷ります。どこをどの色にするか、頭の中で整理しておかないと、次にどこの部分を彫ればいいのかが分からなくなってしまいます。みんな、「次はどこを彫るんやったっけ?」「違う。ここは白色やから、この線は残しておかないとだめや」と言いながら、彫ったり刷ったりしています。3色の色の組み合わせ方によって、作品の雰囲気が変わります。また、色を重ねていくので、色の重なり方によって下書きの段階で想像していたのとは違う色合いになると思います。どんな作品ができあがるのかとても楽しみです。来週も、引き続き頑張ります。

寒さに負けず、がんばって走っていました

あっという間に、12月の中旬です。この間、学習発表会が終わったばかりのような気がします。時間が経つのが速いなと感じます。先週と今週は、中間休みに中間ランニングがありました。中間休みに運動場を7分程度走ります。自分のペースで、最後まで走りきることを目標にがんばりました。みんな寒さに負けず、がんばって走っていました。これまで、朝ランニングをずっと続けてきていたので、みんな同じペースで続けて走ることができるようになってきました。また、腕を大きく振って、足を上にではなく、大きく前に出すようにして走っています。体全体を使って、しっかりとした足取りで走ることができるようになってきました。体力もついてきたように思います。10周走ることがなかなか難しいようで、走り終わった後、「もう少しで10周やったのに」「今日は、昨日よりたくさん走れた」と言っている姿をよく見ます。どんなことでも、一生懸命になることができる姿を大切にしてほしいです。

「たてわりリーダー活動」について発表しました

11月30日(水)に、参観・懇談がありました。今回は、体育館で全校人権集会がありました。「友達と仲良くするために、自分にできることは何かを考えよう」「おたがいを分かり合うために、自分にできることは何かを考えよう」をテーマに、それぞれの学年が取り組みについて発表しました。6年生は、「たてわりリーダー活動」について発表しました。たてわり開き、グループごとのプラカード作り、運動会、全校遠足、たくさんのたてわり活動を通して、自分に自信がもてたり、自分自身の成長を感じたりした子が多かったようです。また、自分たちがリーダーとしてやってこられたのは、他の学年の協力があったからこそ、ということにも気づくことができました。もうすぐ、リーダーとしての役割を5年生に渡す時がきます。助け合ったり思いやったりすることで、みんなが自分たちをサポートしてくれたように、今度は自分たちが5年生をサポートできればいいなと考えてくれています。全校の前で発表したことを、行動に、態度で示していくことが、今後の目標だと考えています。頑張って行きたいです。
お忙しい中、参観懇談にお越しいただいて、本当にありがとうございました。

6年生は、「たてわりリーダー活動」について発表します

11月30日(水)に、参観・懇談があります。今回は、体育館で全校人権集会があります。「友達と仲良くするために、自分にできることは何かを考えよう」「おたがいを分かり合うために、自分にできることは何かを考えよう」をテーマに、それぞれの学年が取り組みについて発表します。6年生は、「たてわりリーダー活動」について発表します。1年間のたてわり活動を通して、1年生から5年生との関わりの中で学んだことや、感じたことを発表します。参観に向けて、どんなことを発表したいかをクラスで話し合いました。たてわり開き、グループごとのプラカード作り、運動会、全校遠足、それぞれの場面で、難しさを感じたり、達成感を感じたりしたようです。たてわり活動を通して、リーダーとしての責任感や、高学年としての自覚を持ち、成長することができたように思います。そして、人と関わることとの難しさや大切さを学ぶことができました。お忙しいと思いますが、ぜひお越しください。参観の後は、子どもたちの普段の様子や成長について、お話できればと思います。懇談にもぜひ参加していただければと思います。よろしくお願いします。

気合いの入った顔でした

11月17日(木)に、学習発表会がありました。6年生の出番は、最後ということもあって、午前中はリラックスして他のクラスの発表を見ていました。給食を食べ終わったころから、「緊張してきた」「どうしよう」という声が少しずつ聞こえてきました。小学校最後の学習発表会です。みんなには、くいの残らないようにしてほしいという話をしました。練習の時から、セリフの言い方を考えたり、動きをつけたりして、自分たちで劇を作り上げていきました。みんなで協力し、気持ちを一つにしないと、納得のいく発表はできない、そう感じてくれていたからではないかと思います。本番、みんなの顔つきはいつもと違いました。どの子の顔も「やってやろう!」という気合いの入った顔でした。いつもより、緊張で少しセリフが速くなりましたが、練習以上の力を出してくれたように思います。笑いもとることができ、終わった後は、みんな満足したようなほっとしたような顔をしていました。よくがんばりました!!
早くから、衣装などの用意をしていただき、本当にありがとうございました。

最後の学習発表会を思い出に残る学習発表会に

11月17日(木)に学習発表会があります。6年生の出番は、最後です(午後の部)。トリを飾らせてもらいます。「タピオカ・ツンドラ」という題名の劇をします。6年生の女子と男子が、社会科のテストの点数で競うのですが、なぜか昔の時代にタイムスリップしてしまいます。それぞれの時代でどんなことが起こるのか、勝負はどちらが勝つのか、楽しみにしていただければと思います。練習では、場面のチームに分かれて練習しています。それぞれのチームごとに練習の仕方があり、見ていて楽しいです。みんなで意見を出し合いながら進め、「ここは、こう言った方がいいんちゃう?」「もう一回やろう」と声をかけながら練習しています。「先生、このせりふの時、こんな動きをつけてもいいですか?」とアドリブもたくさん飛び出しています。本番まで、あと少しです。最後の学習発表会が、思い出に残る学習発表会になればと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp