京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:6
総数:28648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

さつまいもをうえました

画像1
 先週さつまいものなえがとどきました。さっそく、ふたばの学級園の草ぬきをして畑を耕してから、さつまいものなえを植えました。さつまいもは、たくさん水をあげないと枯れてしまうのでこうき君がじょうろで何杯も水をあげてくれました。秋になってまた大きなさつまいもができるように毎日水やりをがんばりましょう。

修学旅行に行ってきました

画像1画像2画像3
 修学旅行にいってきました。2日間とも大雨で、新幹線の到着も遅れましたが、すべての行程を終えることができました。
  1日目は、平和記念公園と平和記念資料館へいきました。大雨で、公園の中をじっくり見ることはできませんでしたが、間近で見た原爆ドームに子どもたちは、いろんなことを感じていたようでした。資料館には、被爆された方の写真や放射能を浴びた弁当箱や三輪車などが展示してありました。時間をかけて資料を見て、メモをとっている姿が見られました。これまでの平和学習で学んできたものを実際に見ることで、「悲しく苦しい戦争をしてはいけない」「平和を作っていきたい」と改めて強く思ったようでした。宿舎では、おいしい夕ご飯と、大きなお風呂に大満足でした。「おいしいな」「おかわりしよう」とお腹いっぱいいただきました。お風呂は露天風呂があり、みんなうれしそうに温かいお湯につかりました。「もう一日ここに泊まりたい」と言っている子もいました。ぐっすり眠ることができたのではないかと思います。2日目は、倉敷の美観地区と姫路城に行きました。美観地区では、お土産を一生懸命選んでいました。あとどれぐらい財布の中にお金が残っているのかを確認しながら、悩んで買っている子が多かったです。姫路城はとても広くて、早歩きで回っている班が多かったです。「先生、天守閣がすごかった」「鎧があってかっこよかった」と話してくれました。帰りのバスの中では、買ったお土産を見せ合ったり、クイズをしたりしながら楽しく過ごしていました。とても楽しく思い出に残る修学旅行になりました。

家庭科「初めての調理実習」です!

画像1画像2画像3
 11日(水)に家庭科の学習で初めて調理実習を行いました。調理実習そのものが初めてであったので,まずはガスコンロの使い方や包丁やまな板の使い方を覚えたり,食器や道具などの場所を確かめたりしました,
 そして,今回は「お茶をわかす」「果物を切って盛り付ける」という2つのことを行いました。どのグループも,声をかけながら手順を確認して行っていました。
 これから,様々なものを作っていくと思います。自分のことだけを考えるのではなく,みんなのことを考えながら,そして協力しあいながら進めていくことが当たり前になるといいなぁと思います。次はどんなものを作っていくのか楽しみですね。

理科「植物の発芽」の学習です

画像1
 理科で植物の発芽について学習しています。種子はどんな条件がそろうと発芽するのだろうということを考えるのですが,まずは「水」が必要なのかどうかということを確かめるために,現在観察を行っている最中です。
 5年生の理科の実験では,調べる条件を一つだけ変えて,それ以外の条件を同じにするということを意識しながら行うことがとても多いです。次はいったいどんな条件を変えて行うのか,また考えていきたいですね。さて,発芽には水は必要なのでしょうか,必要ないのでしょうか…。毎日観察していきたいですね。

体育科「リレー」の学習をしています

画像1画像2
 今,体育科ではリレーの学習を行っています。今週から始まった学習なのですが,走る順番やバトンパスを工夫しながら競争を行うことが目的です。バトンパスはどんな感じでするのかなと思ってそれぞれのチームの様子を見ていたのですが,子どもたちはとても上手にバトンパスを行っていた子が多かったです。かけ声も自分たちから出していく姿が見られて,いいなぁと思いました。
 これからより早いタイムを出すことができるように,もっともっと工夫を行っていってほしいなと思います。また次の時間の学習が楽しみです。

漢字辞典の使い方を学習しました!

 国語科で,漢字辞典の使い方を学習しました。漢字辞典は「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」の,3つの引き方があります。何を調べたいのかによって,引き方が変わります。読み方が全く分からなくても,漢字辞典を使えば調べられることに,子どもたちは感動していた様子でした。授業の中でもまた,漢字辞典を使っていこうと思っています。

クラブ・部活動がはじまりました!

 今週から,クラブ・部活動が始まりました。月曜日,初めてのクラブ活動に行く子どもたちの表情からは,ドキドキ・ワクワクした様子が伝わってきました。「次のクラブではこんなものを作るよ!」「楽しかった〜!」「早く来週にならへんかな。」などと初めてのクラブ活動を終えた子どもたちは,さっそく次回を楽しみにしているようでした。
 4年生から始まったクラブや部活動の中で,新しいことに興味を持ち,自分の活躍の場を広げていってほしいと思っています。また,5,6年生と一緒に活動する中で,高学年に向けての自覚を持ち,「自分たちも立派に下級生を引っ張っていける高学年になろう。」という気持ちを持ってもらえればと思っています。

暑くなってきました!

 今週に入り,一気に暑くなり,汗ばむ気候が続いています。子どもたちの中には,早くも夏を感じさせる半そで姿で一日を過ごす子もいます。
 体育の授業では今,鉄棒を学習しています。低学年の時と比べると,大きくなっている自分の体を持ち上げるには,たくさんの腕の力が必要です。子どもたちは班ごとに分かれ,それぞれにできる技,挑戦してみたい技に取り組んでいます。友だちとはげまし合ったり,できるようになったときには一緒に喜んだり,とでもほほえましい姿が見られます。
 25日(水)には,一年生を迎える会があります。4年生は,学校に関する10この○×クイズを行います。「この問題,1年生には難しいかな。」「この決まりは知っておいてほしいな。」などと話し合いながら,必死に問題を考えていました。本番に向けて大きな声ではきはき問題を言う練習をしています。これまではクイズに参加するだけだった子どもたちが,自分たちで問題を考え,全校に問題を出すという姿を見て,とても頼もしく思います。本番が楽しみです。

2年生は,たくさんの野菜を育てます!

 先週末の13日に「サツマイモの苗」を植えました。場所はプールの近くの畑です。今年は教えてくださる地域の方の都合がつかなかったのですが、2年生のみんなは昨年のことを思い出してていねいに苗を植えていました。秋には、たくさんのサツマイモが収穫できるように、これから水やりをがんばってほしいと思います。そのとなりの畑には、ミディトマトの苗も植えています。2年生はたくさんの野菜を育てます。

暑くなってきました

画像1画像2画像3
 少し動くと汗ばんでしまうほど,暑くなってきました。休み時間,外で遊んできた子どもたちは,汗だくになって教室に帰ってきます。栄養バランスのとれた食事と睡眠を大切にして,暑さに負けてしまわないようにしましょう。
 1年生の子どたちは学習をがんばっています。算数科では,「なんばんめ」という学習をしています。1列に並んで,「前から4人目の人立ちましょう。」「右から5つ目に色をぬりましょう。」というように,何番目がどれになるのかの学習をしています。それに加えて,「前から4人立ちましょう。」「右から5つに色をぬりましょう。」も学習していて,何人目と何人との違いを勉強しています。実際に並んで勉強しました。たくさん練習していきたいと思います。
 9日(月)から教室掃除も始めました。ほうき・ぞうきんの使い方,机の運び方を6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながらやっています。一生懸命に掃除してくれています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp