京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:28625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

気持ちを新たにがんばろう

後期が始まり、学習面も生活面も、気持ちを新たにがんばろうと子どもたちと話し合いました。特に、3年生全員の目標として、「人の話をしっかり聞くこと」を意識してがんばっていこうと話しました。「先生の話をしっかり聞いて、かしこくなろう!」「友達の話をしっかり聞いて、よいところを自分の力に生かしていこう!」と繰り返し話をすることで、子どもたちの中で、人の話を聞くことの大切さが伝わっていけばと思います。少しずつですが、意識をしてくれる子も増えてきました。今後も、「人の話をしっかり聞こう!」と声かけをしていこうと思います。さて、4年生まであと半年です。クラスでは、「人の話をしっかり聞くこと」を第一の目標にして取り組んでいますが、それに伴い、前期に立てた個人の目標も振り返り、後期の目標はどうするのか、一人ひとりと確認しています。お家でも前期を振り返っていただき、後期にがんばることをしっかり話していただきたいと思います。子どもたちと共に、新たな気持ちで、がんばりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

どんな絵ができるかとても楽しみです

今、図画工作科の学習で、「お話の絵を描こう」という学習に取り組んでいます。お話を聞いてイメージしたことや思ったことを絵に表しています。お話の題材になったのは、「夜空の訪問者」というお話です。ある日、大きな白鳥が、話しかけてきます。白鳥は、白鳥座に会うために旅をしています。白鳥は3つの星座の話をしてくれます。大熊座と小熊座の話、くじら座の話、ペガサス座の話。お話には、北極星を目指して旅に出て迷子になってしまった子グマや、人魚と楽しく踊るイルカ、数を数えることができる馬などが出てきます。お話を聞いた後、子どもたちは、どんな場面を絵にしたいか、どの星座に会いたいかを考え、下絵を描いていきました。今は、背景の色をぬることに苦戦しています。けれど、真剣な表情で色を重ねて塗ったり、混ぜて塗ったりしています。どんな絵ができるかとても楽しみです。

来週はいよいよ花背山の家本番です

12日(水)に,第4回3校交流会が陶化小学校でありました。今回も来週から行く花背山の家に向けての活動の準備を行いました。今回も係ごとに分かれて,仕事内容を確かめ合いました。また,今回は係活動のほかに歌の練習も行いました。学校では,子どもたちは音楽の時間で毎回練習しており,だんだん歌詞も覚えて声が出るようになってきました。今回は約80人いるので,普段聞いている声とは大きさが違っていましたが,まだまだ出ると思いました。来週はいよいよ花背山の家本番です。万全の状態でのぞんでいけるようにしましょう

大切なことは,『続けること』

5年生に向けて,いよいよ後期がスタートしました。
陶化小学校で過ごす,最後の半年間です。子どもたちは一人一人
毎日をどのようなことを目標に過ごしたいのか考えました。
「忘れ物をしないように前の日に準備する。」「字をていねいに
書く。」「計算ミスのないように見直しをする。」など,それぞれ
真剣に目標を立てていました。何か新しい事を始める時,みん
なだれでも新たな意欲を持つことができます。でも,大切なこ
とは,『続けること』。そしてそれはとても難しいことでもあります。
だからこそ,今,自分が立てた目標を意識しながら毎日コツコツと続ける努力をしていってほしいと思っています。凌風小学校5年生に向けて,逃げたりあきらめたりせず,自分に負けない強い心を育てていってくれることを願っています。お家でもまた,声をかけていただければと思います。よろしくお願いします。

算数のかさの学習を頑張ってきました

10月に入って、算数のかさの学習を頑張ってきました。お家にある空き容器などを持たせていただき、いろいろな物のかさをはかることができました。ありがとうございました。かさの単位はリットル(L)、デシリットル(dL)、ミリリットル(mL)の3つがあり、計算で単位をそろえる問題も出てきていて、難しくなっています。しっかり学習していきたいと思います。

後期これからがんばりたいことを考えました

後期が始まり,前期がんばってきたこと・後期これからがんばりたいことを考えました。前期では,「勉強をがんばりました。」「給食を早く食べられるようにがんばりました。」「掃除をがんばりました。」など,たくさんがんばってきたことを発表してくれました。それらもふまえて,後期がんばりたいことには,「ひきざんが速く計算できるようにがんばります。」「字をていねいにかきます。」「音読が上手になるようにたくさん練習します。」「友達とけんかなく,なかよくします。」などと考えてくれました。2年生まで残すところ,あと半年となりました。1年が終わったときに,がんばったなと思えるような1年になるよう,後期も子どもたちと共にがんばっていきたいと思います。後期もよろしくお願いします。

後期始業式

画像1画像2
 10月11日に後期がスタートしました。今年度で陶化小学校が閉校となります。陶化小学校で過ごす日々を大切にしてほしいです。自分の目標をしっかり立てて,全力投球で突き進んでほしいと願っています。

前期終業式

画像1画像2
 7日(金)に前期終業式を行いました。1年生が入学して6カ月が経ち,あと6カ月で6年生が卒業していきます。1年間のちょうど真ん中にあたります。子どもたちは前期で大きく成長したと思います。また,前期の学習や生活を振り返り,がんばったこと・できるようになったことについてはのばしていき,がんばりきれなかったことについては,後期の目標としてがんばってほしいと望んでいます。保護者の皆さま,後期も引き続き,ご理解ご協力賜わりますようお願い申し上げます。

「陶化小学校の6年生」として、今、大きく成長しています

前期が終わりました。半年間、いろいろご協力いただきましてありがとうございます。後期もよろしくお願いいたします。
4、5月は、まだ、「6年生」という言葉が大きく、子どもたちにはプレッシャーになっていたこともあったと思います。そんな中、友達と協力しながら、行事や委員会、クラブ活動などで、全校のみんなを引っ張って行ってくれました。夏休み明けぐらいから、みんなの表情が少し大人っぽくなり、冷静に考えたり行動したりする姿が見られるようになりました。「陶化小学校の6年生」として、今、大きく成長している最中なんだと思います。後期は、中学校を意識して、もっと精神的に成長していく時期です。後期も、子どもたちと一緒に悩んだり迷ったりしながら、毎日を過ごすことができればいいなと思います。

稲刈りをしました

4日(火)に,稲刈りをしました。春に植えた米が大きく育ち,穂をたくさんつけています。もともと花だんであったわずかなスペースでしたが,結構たくさんとることができて,子どもたちも喜んでいました。
今回の収かくは,のこぎりがまというかまを使いました。その名の通り,形はかまですが,刃の部分がのこぎり状になっており,刃を動かしながら切りました。何本かの稲を束にして,子どもたちは上手に稲を刈っていました。刈った稲については,今,干してあります。しばらくしてから脱穀して,食べられる形にしていけたらと思っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp