京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:28525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

チャレンジ大会,終わりました!

 7日(火)に初めてのチャレンジ大会があり、漢字と算数のテストを受けました。全体的に算数の方がよくできていたように思います。漢字は「とめ」「はね」「はらい」など細かな所までが採点されますので、難しかったようです。漢字が日常生活で使えるようになるには、とにかく「きれいに・くり返し・書いて練習する」ほかないようです。学校だけでなくお家でも練習できるといいですね。

冬休みまであと2週間です!

画像1画像2
 冬休みまで、残すところあと2週間になりました。4月から、子どもたちは様々な学習で力をつけてきています。国語科の「すがたをかえる大豆」では、教材文を参考に、自分たちの調べたい食べ物を見つけ、自分で説明文を書ききることができました。
 理科の学習では今、豆電球を学習しています。子どもたちは一生懸命自分で回路を考え、電気をつけようとしていました。また、どのような物が電気を通すのか、それぞれに持っている物で試し、結果をまとめていました。

中間マラソン,頑張っています!

 今週から中間マラソンが始まりました。子どもたちは、チャイムがなると同時に、教室を飛び出していきます。「先生、昨日より一周多く走れた!」「今日の目標は10週!」「明日はもっと多く走る!」などと、とても張り切って楽しそうに走っています。子どもたちの元気と笑顔で、この寒さや風邪も、吹き飛ばしてくれたらなと思います。

今年もあつ一ヶ月です!

 12月になりました。12月1日から10日までは人権週間です。1日(水)に人権集会がありました。集会の中で「あいさつ」「思いやり」について校長先生のお話がありました。元気なあいさつをすることで,言葉には出されていない気持ちのキャッチボールができること,「ありがとう」「ごめんね」と思いやりの言葉を大切にすることで,自分も友達も気持ちよく過ごすことができるというお話でした。集会の後,教室で子どもたちに校長先生のお話を聞いてどのようなことを考えたか聞いてみると,「自分の筆箱を友達が落としてしまった時,拾ってくれたのに,ええでって言わないで,なんで落とすねんときつい言葉を言っていました。友達も自分も気持ちよく過ごすには,ええでっていうことが大切だと分かりました。」「あいさつをしてもらっているのに,聞こえないような小さな声であいさつを返していました。きっとあいさつをしてくれた人は悲しい思いだったと思います。」と自分をふり返ることができていました。校長先生のお話を聞いて考えたことを基に人権標語を作りました。すてきな人権標語がたくさんできていました。

京都新聞社(社会見学)!!

画像1
 12月1日(水)に、丸太町の京都新聞社に社会見学に行ってきました。京都新聞社の歴史や、新聞作りで工夫されていること、新聞作りへの思いなどを聞かせていただきました。実際に印刷している様子や、編集している場所も見せていただきました。事前に考えていた質問もたくさんできました。新聞社の方が通りかかるたびに「こんにちは」「ありがとうございました」とあいさつしていた姿が素晴らしかったです。

いもほりをしました!

 11月29日(月)に、2年生と一緒に育てたさつまいもの収穫をしました。みんなでつるをひっぱったり、土をほったり、協力してたくさんのさつまいもを収穫しました。そして、抜いたつるでリースを作りました。今リースは乾かしていますが、飾り付けてクリスマスリースにしますので、公園などに「どんぐり」や「まつぼっくり」が落ちていましたらひらっておいて下さい。また、掘ったおいもで、2年生が焼きいもパーティーをしてくれます。1年生も招待される予定になっています。楽しみですね!

12月に入ります

 今年も残すところあと1ヶ月になりました。国語科では「すがたをかえる大豆」を学習しています。学習の最後には、自分で「すがたをかえる食べ物」を選び、説明文を書いていきます。必要な情報だけを本から選び、文にしていくのは、子どもたちにとって難しいことかもしれません。しかし4月から比べると、大切なことを読み取ったり、書いたりする力がよくついてきています。できあがりが楽しみです。ぜひお家でも見てあげてください。
 図画工作の授業では、「版画」を学習しています。「シャボン玉をふくわたし・ぼく」をテーマに、写真を見ながら自分の顔をスケッチし、紙を切り貼りして版を完成させました。
 細かい作業ですが、子どもたちは最後まで集中して作業することができました。来週はいよいよ版を刷ります。できあがりがとても楽しみです。

12月です!寒いです!

 早いもので,もう12月です。今年も残り1か月となりました。あわただしい日々を過ごしていますが,子どもたちは元気にがんばっています。今,国語では「四年一組から発信します」を学習しています。学校の中の物についてくわしく知りたいことや疑問に思うことを調べています。子どもたちは,「車石」「二宮金次郎」「スロープ」「区民のほこりの木」「教室の四カ国語の標示」「コリア民族教室」「九条ねぎ」「陶化小学校の校歌」「凌風小中学校の校名」について調べています。インターネットで調べたり,校長先生や教頭先生にインタビューしたりしてメモしています。子どもたちは,家族の方や他の学年の人に読んでもらいたいと一生懸命学習しています。26日(金)には,たくさんの方々に子どもたちが一生懸命に学習しているところを参観していただきます。日ごろがんばっていることを参観していただけたらと思います。また,お家でもどのようなことを調べているのか,話題にしていただけたらと思います。

12月です!

 来週から12月です。早いです!今年も残り一ヶ月となりました。寒さに負けずに、勉強、遊びをがんばってほしいです。
 24日(水)の5・6時間目の総合的な学習の時間に、「夢の設計図」を中学生に発表しました。自分の将来の夢と目標、それにむけてどんなことをがんばっていきたいかを発表しました。みんなとても緊張していて、声が震えていました。何度もこの日のために練習してきたので、途中からは堂々と発表することができていました。中学生からは「こんな高校があるよ」「こういうことをがんばるのはとても大事なことですよ」といろいろなアドバイスをもらっていました。中学生はとてもくわしくアドバイスをしてくれて、子ども達も聞き入っていました。発表後、「緊張したけど、発表してよかった」という感想をたくさん聞きました。発表後は、中学生と自由に話す時間を作りました。「中学校ではどの授業が難しいですか」「どんな部活がありますか」とたくさん質問していました。「好きな人はいますか」と聞いている子もいました。打ち解けて話が進んでいました。2回目は26日(金)にあります。また、次回のお便りでお知らせできればと思います。

南なかよしフェスタに向けて

 南(みなみ)なかよしフェスタに向(む)けて,10月8日(金)に東和(とうわ)小学校(しょうがっこう)へ4校(こう)合同(ごうどう)学習(がくしゅう)に行(い)ってきました。最初(さいしょ)は,「わ!トンネル(とんねる)だ!」の練習(れんしゅう)をしました。走(はし)って行(い)ってフラフープの輪(わ)をくぐり,また走(はし)ってダンボールのトンネルをくぐります。○○くんは,「おむすびころりん」でもトンネル(とんねる)くぐりは経験(けいけん)しているので大変(たいへん)すばやくできました。
次(つぎ)は「パズル(ぱずる)でわっしょい」の練習(れんしゅう)をしました。アンパンマンの口(くち)のパーツをはりつける競技(きょうぎ)でした。大(おお)きなアンパンマンの顔(かお)を見(み)て喜(よろ)んでいました。最後(さいご)は「おいかけ玉入(たまい)れ」の練習(れんしゅう)をしました。○○君(くん)は「ゆっくりコース(こーす)」に出場(しゅつじょう)しました。玉入(たまはい)れのかごを持(も)った先生(せんせい)がゆっくり走(はし)りました。先生(せんせい)の注意(ちゅうい)をよくきいてかごにぽいぽいと玉(たま)を上手(じょうず)に入(い)れていました。
 競技(きょうぎ)の練習(れんしゅう)が終(お)わってから,おみこしにアンパンマンの絵(え)をはりつけました。アンパンマンの絵(え)は前(まえ)の日(ひ)に先生(せんせい)と一緒(いっしょ)にかいた絵(え)を持(も)ってきました。絵(え)をはりつけると,みんなが拍手(はくしゅ)をしてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

教員公募

京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp